表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東堂兄弟の冒険録〜悪のヤドリギ編〜  作者: 涼森巳王(東堂薫)
第二部 物語は動きだした 四章 再会の兄弟
50/377

あの子は何者?



 僕らは無言のまま、おたがいの顔を見あわせた。


 どうする? 助ける?


 もちろんや。助けんで、どないするんや?


 いいけど。彼ら、兄上の名前を言っていた。僕の顔を見られたら、僕のほうに追っ手がかかるかも。


 じゃあ、蘭さんはここに残ってて。

 僕とシャケと猛だけで行くから。

 大丈夫。向こうは二人だけだ。

 今の僕らなら負けることはないよ。


 ——と、目だけで言葉をかわす。

 目だけでかわしたわりには、すごく詳しく長文だが、まあ、なんとか言いたいことは目を見てわかった。


 よし、じゃあ、行こう——と、僕は三村くんとうなずきあって、なるべく足音を立てないように彼らのそばまで近づいていく。


 だけど、すごく耳のいい連中だ。

 僕らがそろそろ奇襲をかけてやろうかと思ったあたりで、向こうも僕らに気づいた。


「ヤバイ! 見られた。逃げるぞ」


 そう言って、女の子を抱えあげると、もと来た道のほうへと走り去っていく。


 僕らも追ったけど、とにかく足が速い。もしかしたら一般ピープルではなく、忍者とか、そういう種類の職業についてる連中かもしれない。

 あっというまに差がひらいて、姿が見えなくなってしまった。


 それにしても……。


「なあ、かーくん。今の、見たか?」

「うん。見た……」


 僕はしばし、ぼうぜんとして、連中が去っていった方角をながめた。

 だって、ヤツらに抱えられた女の子の顔……。


 そこに、うしろから蘭さんが追いかけてやってくる。


「どうだったんですか? 逃げられてしまったんですね?」


 僕と三村くんは同時にふりかえって、つくづく美しい蘭さんのおもてを凝視する。


「……うーん、やっぱり蘭さんはここにいる」

「一瞬、本人が先まわりしたんかと思うたわ」

「だよね。または分身の術」

「もう、二人とも何を言ってるんですか?」


 僕は三村くんと顔を見かわした。

 うん。幻を見たわけじゃないらしい。


「だからさ。あの女の子、ロランにそっくりだったよ」



 *


「僕に……そっくり? もしかして、それは生き別れになっている双子の妹かもしれません」


 あれ? 現実にはない双子設定、出てきたぞ。


「僕らの国では双子をいっしょに育てると悪いことが起こるって言われているんですよね。だから、まだ赤ん坊のころに、妹はどこかの神殿に預けられたって聞きました。もしかして、その神殿というのが……」


 僕は興奮して叫ぶ。

「マーダーの神殿だ!」


 蘭さんもうなずく。

「ですよね。マーダーの神殿にいるはずの妹を、兄上がさらおうとしたんでしょう」


「なんのために?」

「僕のかわりにボイクド国のコーマ王に嫁がせるつもりなのかも?」

「身代わりか」


 まあ、それなら、まだ殺されたりヒドイめにあわされることはないだろう。

 でも、とつぜん誘拐されて結婚しろと言われるのは嫌だよね。

 なんとか助けてあげたいなぁ。


「やつらのあとを追いましょう」と、蘭さんが言った。


「せやな。どうせ、おれらも行く方角やで。あっちがわが明るい。出口があるんや」


 三村くんの言うとおりだ。

 洞くつの前方が明るい。

 僕らは何度かモンスターと遭遇しながらも、急いで外をめざした。


 やがて、明るい日の光がさす台地に出た。

 そこは山間の草原だった。きれいな花畑のなかに荘厳な神殿が建っていた。パルテノン神殿みたいなね。


 あれか。

 マーダーの神殿!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ