表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/43

第12話 白鬼

 中国でいう『鬼』とは、いわゆる亡霊を指す。

 今、広元の眼前にあるものは、まさにそういうものに見えた。


 ———— ……な……ん?


 正体不明の物体を前に、広元は虫の如き呼吸をするのがやっとだ。


 白鬼は牀台の薄いふすま(掛布団)に脚を埋め、半身を起こして坐していた。

 薄暗い中でもその肌膚きふが、着ている白単衣(ひとえ)との境目が見当たらないほど、しろいのがわかる。


 透けているかような、実体感のない存在。

 そこに錫青が寄り添っていなかったら、広元はそれが本当に鬼だと思ったかも知れない。


「……」


 ひと言も発せない冷えた静寂の中、広元には己の心悸しんきが、ドクドクと異様なまでに聞こえている。


 そのときの沈黙しじまは永く感じたが、実際には少時であったろう。

 広元がふと気付くと、雲が晴れたのか、いくらか強くなった月明かりが小窓から差し込んでいた。


 その光度の助けで、広元は自分の前にあるものの状況確認を試みる。


 ———— 錫青……?


 錫青は鬼の白い手に頭を預け、白鬼は錫青の下(あご)を添えていた。


 鬼の長い漆黒の髪が、真白の衣と肌膚を対比で際立たせている。

 彫像のよう……しかし錫青に添えた指に、わずかな動きが見て取れた。

 生きた人だ。


 ———— 女……だ。 


 青皎じろい月光と、暗燈に慣れてきた視力が、対象を少しずつ明らかに示しはじめる。


 ———— まだ若い。


 自分と同じか、少し歳上かと即時には見えた。

 異様な白膚(しろはだ)にかなりな痩身であり、健康的とは言いにくい。


 視力順応が加速し、月光と仄暗い燭が浮き上がらせるその者の姿を、広元はさらに明瞭に受け止め始めた。


「……」


 やがて広元は、相手の玉姿に思わず目を見張る。


 一見不健康にも見えたその容色は、優れた麗質を持っていた。

 額から鼻筋、顎へと続く、すっとした無駄のない輪郭線。

 柔らかな弧を描いた蛾眉がびと、閉じた睫毛まつげの細黒い線。薄い朱唇しゅしん。細い滝のように流れ落ちる絹髪。


 まるで名工の仕上げた彫細工もののような面貌つくりだ。

 加え、暗さの中で揺れ動く燈の影が、妖しさを増幅させている。


 ゆらゆらと照らされる白面の横顔に、広元は魅入る……が、続いて信じ難い衝撃に息を呑んだ。


「……!?」


 それは、まだ鮮明な彼の記憶に呼応したもの。


———— 昨日……の!?


 似ていた。

 昨夜の、月笛の麗人。ほんのつい先刻『月精』だと、己に認めさせたばかりの。

 どこと無く、などという程度ではない。ほぼ、瓜二つではないか。


 ———— い、いや、まさか……!?


 まさか、そんなはずはない。

 唐突な混乱が広元の思考を襲い、動揺に胸中が狼狽(ろうばい)する。

 何が、どうなっている……?



〝 …クゥーンン…… 〟


 錫青の、高く鼻を抜ける甘え声。

 その響きで、広元は平静に返る。


 ———— ……落ち着け。ここには錫青もいる。


 広元は意識的に深い呼吸を二、三度し、掻き乱された意識をどうにか正常方向に戻し務めた。


 今一度、状況を見回してみる。


 白い者は、広元の存在に気付いていないはずはないと思うのだが、広元にはまったくもって反応している様子がない。

 そのうえ奇異なことに……錫青に触れていること以外、その者からは人らしい生気が感じられなかった。


 さながら、血脈のない人形。

 室に入った初めに人がいると思わなかったのも、おそらくそのためだ。


「……」


 印象はともかく、生人いきびとではあろう。


 ———— 誰……だ。どうしてこんな場所に。


 真っ先に浮かぶ疑問。扉は外から錠が下ろされていた……。


 地下監禁といえば、通常は牢獄と相場が決まっている。

 広元は頭を動かさず眼だけでぐるり、室内を見渡した。


 ———— でもここは、牢には見えない。


 つ目前の者も、罪人と考えるにはあまりに濁りなく、透き通っている。


「……」


 相手に何か声をかけるべきだと思うのだが、どうしたものか、広元の喉は張り付いたように塞がって開かなかった。

 思考はかろうじて働くものの、体の動きは固着したまま、なお、数呼吸が経つ。


 広元が機能停止している中、白い指に顎を預けていた錫青の耳が、突、ぴくと動いた。

 何かに気づいたかのように頭を扉の方に向け、そしてまた、白い者を見上げる。


 錫青は今しばらく相手の顔を見つめていたが、次にすっと立ち上がると戸口へ身を返し、広元を置いて、ささっと室から出て行ってしまった。


「あっ、錫青!?  待て……」


 眼前の〈人〉を無視してよいものか。

 にわかな判断に迷ったものの、命綱は追わなくてはならない。


 過分に後ろ髪を引かれつつ、彼は錫青を追って、室を後にするしかなかった。



<次回〜 第13話 「地下室の狂人〈1〉」>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ