表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/19

終;われはわたしや

 

 雲一つない晴れ渡った空。朝の澄んだ空気は張り詰めて冷え切っていたが、そよと吹く風は微かに花の香りを含んでいる。北国にも春が駆け足でやって来たのだ。

 真っ黒に陽焼けした男はそんな空を腕組みして見上げていたが、やがて視線を地上に戻す。そこには三つの白い顔があった。

 男が三人。年の頃は三十前後。見遣る男は瞬時に三人の素質を見抜く。今回は多少楽が出来そうだ。

「なら、ぼちぼち行くかい」

 男は不安げにこちらを見つめる三対の目に頓着なく、まるで隣の畑にでも行こうかといった感じで告げる。

「いい天気だな。この分なら明日の今頃は『彼方』に抜けられるわ」

 ほっとしたように三人が頷き立ち上がった。その中で一番背の高い、粗末な旅姿が全く似合っていない男が声を上げる。

「ひとつ宜しくお願いする。拙者、奥州は角館の――」

「名乗るな」

 陽に焼けた男が手を振って遮る。憮然とした上士階級の雰囲気を隠し切れない男に、陽に焼けた男は語り掛けた。

「そんなことおれには言わんでいい。聞かねえ方が助かるんだ。名前を呼ばきゃならねえ時は、あんたのことはカシラ、と呼ぶ。で、そっちのあんたはイチタ、そちらはニタ、だ。いいかね?」

 男たちは顔を見合わせ三人三様、不審げに男を見やるが渋々と頷いた。するとイチタと名付けられた男が、

「では、貴様のことは何と呼べばよいのだ?」

 問われた男は不敵に笑む。ちらり青空を仰ぎ見ると朗々と吟じた。


われはわたしや

せんじょうのたに まんじょうのやまをゆく

かの いわど かなたのもん

くぐりぬけたい わたりびとはいねえか

じごくのさたもかねしだい

おのがいのち きんいちもんめ

まかなうおあしがあるのなら

きっちりみごとにわたしやしょう

われはわたしや

なんぎはしょうちのうでだのみ

われはわたしや

たすけたいのちはかずしれず

われはわたしや

われはわたしや


 イチタとニタは呆気にとられ、カシラは鼻を鳴らす。すると男は煙に巻いた渡人を見やり、さらり名乗った。

「おれのことはヤブと呼べばいい」

 トンビが一羽、ピーヒョロと鳴声を上げ快晴の空を過ぎって行く。


  終


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作品世界の地図。
f20e0e67f324e441d89c9972560fe431.jpg

アルファポリス登録しています。
cont_access.php?citi_cont_id=435010705&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ