表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミックス2巻発売中!】転生幼女は前世で助けた精霊たちに懐かれる  作者: えぞぎんぎつね
二章 五歳 湖畔の別邸編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

53/176

53 呪術師について

「きゅ」

「……はっ! いったのだな?」


 危ない。寝かけていた。

 キャロが教えてくれなかったら、寝てしまうところだった。

 あたしはサラを見る。サラはすやすやと眠っている。


「……クロ」

『呼んだのだ?』


 クロが天井からにゅっと現われて降りてくる。

 あたしはクロを抱きしめて、優しく撫でた。


「うむ。クロには色々ときくことがある」

『なんでもきいていいのだ。答えられるかはわからないのだけど』


 聞かねばならぬことはいくつもある。

 だが、まずはマリオンの状態について知りたい。


「マリオンは……だいじょうぶなのか?」

『大丈夫なのだ。呪いは解けたし、ルリアさまの治癒魔法で体へのダメージも回復したし』

「それならいい」

『あとは疲労回復を待つばかりなのだ。きっとすぐに会いに来るのだ』


 それならば、安心だ。サラも喜ぶだろう。

 あたしはサラの頭を優しく撫でる。サラの髪は柔らかかった。


「そういえば、どうして教えてくれなかった?」

『マリオンの病気の正体が呪いということを?』

「そう。守護獣たちは、きづいたはず」


 守護獣たちは、呪者の天敵のような存在らしい。

 ならば、当然呪いについても詳しいだろう。


『うん。気づいていたし、ぼくにも報告してくれたけど……』

「なら、おしえてくれてもいいのに」

『呪いだと知れば、ルリア様は、無茶をしてでも解呪にむかうに違いないのだ』

「それは……そうかもしれない」

『無茶をしたら、ルリア様が危険に陥りかねないのだ』

「ふむう。ておくれになるかもしれなかった」


 クロは頷いただけで言い訳をしなかった。

 きっと、手遅れになることも覚悟したうえで言わなかったのだ。


『ルリア様、怒った?』

「すこしな」

『ごめんなさい』

「クロがルリアのことをかんがえてくれたのはわかっている」


 手遅れになりそうだった。

 加えてあたしならば解くことのできる、いやあたしにしか解くことのできない呪いが原因だった。


 それを知れば、あたしは夜にでも部屋を抜け出し、ダーウの背に乗って駆け出しただろう。

 そんな危険なことはさせられないと、クロは思ったのだ。


「でも、これからはそうだんしよう?」

『うん』

「ルリアもクロとそうだんする」

『うん。ごめんね』

「いいよ。もうおこってない。それにクロありがと」


 あたしはクロの頭をわしわしと撫でた。

 クロの自慢の二本の尻尾がゆったりと動いた。



 まだ、クロには聞かなければならないことがある。


「それで、呪いってなんなの?」

『ぼくたちも詳しくはわかってないのだけど……』


 そう前置きしてクロは話し始める。


『精霊から力を借りるのが魔法なら、呪者から力を借りるのが呪いなのだ』

「ふむ?」

『本当にぼくもよくわかっていないのだけど……』


 もう一度よくわかっていないと繰り返してから、クロは説明をしてくれた。

 どうやら、古より呪術を継承している呪術師の集団があるらしい。


「そんなあやしいやつに、だんしゃくはいらいしたの?」

『そうなのだ』

「呪いかえしってのは?」

『呪いっていうのは、解除されたり返されると術者に向かうのだ』

「ふむ? じゅじゅつしが呪われないのか?」


 依頼者が男爵でも、呪いをかけたのは呪術師である。

 ならば、当然、呪いは呪術師に向かうだろう。


『そうなのだけど、呪術師は呪い返しを依頼者に向ける技術を持っているらしいのだ』

「うらぎりぼうし?」

『きっとそうなのだ』


 解呪されたら、依頼人に呪いが返るなら、依頼人は呪いを成功させなければならなくなる。


「かいじゅの方法は、いっぱんにしられてるの?」

『教会の高位聖職者ならたまにできるのだ』

「あいつらかー」


 唯一神の教会の聖職者は、独自の技術をもっているらしい。

 その解呪の技術を悪用して、呪力で精霊を拘束する技術も編み出したのかもしれない。


 毒と薬は紙一重みたいなものだろう。


「ふむ。ということは……」


 母の呪いが解けた後、誰かが呪い返しを食らったのだろうか。

 とはいえ、それはもう五年も前の話。

 父はきっと調べて、報復しているに違いない。


 五年前のことより、今のことが気になる。


「ルリアがしんぱいなのは、二百年前のわざを、じゅじゅつしがもっているかもってこと」

『精霊の拘束術だね』

「そうそう」

『それは多分大丈夫。絶対ではないのだけど』


 それならばだいぶ安心だ。


『拘束術と呪術は、同じ呪力を使うとはいえ、治癒魔法と攻撃魔法ぐらい違うのだ』

「なるほど?」


 攻撃魔法と治癒魔法は、両方とも魔力を使うが、技術が全く違う。

 同じく筋力使うといっても腕相撲と徒競走がぜんぜん違うのと同じ。


 両方で一流になるのは、ほとんど無理だ。


 攻撃魔法と治癒魔法の両方を一流の水準で使えた前世のあたしは例外的な存在なのだ。


「じゅじゅつしは、じゅじゅつだけしかつかわないの?」

『基本的にはそうなのだ。絶対ではないのだけど』

「きょうかいは?」


 解呪技術を持つという唯一神の教会が、拘束技術を持っていないかが心配だ。

 実際に二百年前には拘束術を持っていたのだから。


『現代の唯一神の教会も拘束術はもっていないのだ』

「それなら、ひとまずはあんしん」


 あたしはクロの目をじっと見る。


「クロ。ルリアは、ぜんせとはちがう」

『うん、しっているのだ』

「もし、なにかこまったことがあったらおしえてほしい」

『わかったのだ』

「ルリアはようじだが、とおさまもかあさまもたよりになる」

『ありがとうなのだ』


 クロに教えてもらったことで、色々とわかった。

 呪術師の存在は気になるが、精霊拘束術が使えないならば、ひとまずは安心だ。


 安心したら眠くなる。


「クロもおひるねしよ」

『クロは精霊だから、お昼寝しなくてもいいのだ!』

「そんなことない」


 あたしはクロを抱っこして、布団の中に入れた。


「キャロも寝ような」

「きゅっきゅ!」

「見張りもたいせつだけど、キャロもねないとおおきくなれない」


 キャロも抱っこして布団の中に入れる。


「あったかい」


 あたしは寝ているサラの頭を撫でるとぎゅっと抱きしめて、眠りに落ちた。

【読者の皆様へ 作者からのお願い!】



この作品を読んで、少しでも


「面白そう」

「続きが気になる」

など思っていただけましたら、

ブックマーク、並びに、

ページ下部↓の【☆☆☆☆☆】から評価して頂けると嬉しいです!


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 今回は会話形式で説明が多くて、ひらがなも多かったので、理解しにくかったです。多分ストーリーの設定の説明をしてるんだろうなと思って頑張って読もうとしたけど途中飛ばして読んでしまった。
[一言] 改投されてるから? 更新の所に出るんですが...早く続きが読みたいです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ