第1話 第1章 金髪の剣士①
アイーシャの戦記
第1話「戦士アイーシャ」
イースファリア王国は、大きく三つに分けられる。
東のオルバルト領・中央のイース領・西のフラウ領である。
西に位置するヴァン帝国とは領土争いが長年続いている。ヴァン帝国は、ダイン大帝の治世における…
…オルバルトは東の隣国暁の国と国境を接しており、街道が発達していることから活発な交易が行われている。そのため多様な人材・物品が国内に流入してくることとなり…
「イースファリア年代記」より
第一章「金髪の剣士」
〈オルバルト領・ゴーラの街〉
春の陽気がぼんやりとただよっている。夜はいまだに冷え込む事もあるが、木々には新芽が芽吹き、街道の草花も花をつけ彩を添えており春の訪れを告げているようだ。
「すっかり春ですね。」
宿屋兼飯屋〈麦と樽亭〉の窓辺の机でメアは春の日差しの柔らかさに頬をゆるめながらひとりごちた。小柄な少女で、年の頃は十四歳ほどだろうか。銀色の髪は後ろでまとめれ、その上に金縁の黒い帽子を被っている。灰色の瞳は春の陽気に今にもまぶたに覆われそうである。
「ああ、また無事に収穫を迎えられるのもひとえに女神様のおかげさね。」
おかみは大鍋をかき混ぜながらそう答えた。
「嬢ちゃんもいい時期に旅に出たもんだよ。」
「それで、どこまで行くつもりなんだい?長旅かい?」
おかみが少女の旅に興味を持つのはもっともで、先年戦争が終わり治安が回復しつつあるこの時世においても、少女が一人で旅をするのは珍しいことであった。
「そうですね、王都まで行く予定です。」
「そいつはずいぶんと長旅だよ。歩いて行ったら七日はかかるんじゃないのかい。」
「はい、時間はかかってしまうのですが、それも勉強の内と父から言われまして…」
「勉強ってことは、お嬢ちゃんは学士様なのかい?」
「はい、そのようなもので…」
少女の言葉は扉を荒々しく開ける音にかき消された。
驚いたメアが戸口に目を見やると、男が三人宿に入ってくるのが見えた。
そのうちの一人がメアと目が合うなり、
「兄貴、この娘ですかい?」
少女を指さして声をあげた。
「兄貴」と呼ばれた男は薄手の甲冑を上半身にまとっていたが、その下には真新しい包帯が巻かれている。
「馬鹿野郎!」
「兄貴」の怒鳴り声が響いた。
「そんなちんちくりんなわけがねぇだろうが!」
メアは面と向かってちんちくりん呼ばわりされてむっとしたものの、男のあまりの剣幕に黙っているしかなかった。
「おいおかみ、ちょいと人を探してるんだがよ。」
「どんな人かね。」
おかみは慣れているのか動じることなく聞き返した。
「女を探してる。金髪に東国風の装いで、腰に剣を下げている。そこのちびよりも一回りは大きい。」
「剣士様かい。そんなお客はうちには来てないねぇ。」
「それでその剣士様がどうしたっていうんだい?」
「…っ、どうだっていいだろ!
とにかくそいつを見かけたら俺らに教えりゃあいいんだよ。」
そう言うと男たちは足早に立ち去って行った。
「…あの人たちは?」
男たちが去ってややあった後メアはおかみに尋ねた。
「まぁろくでもない連中さ。」
うんざりしたような声でおかみは答えた。
「この街のあたり一帯を縄張りにして、やれショバ代だなんだとこのあたりの
店から金を巻きあげていくのさ。」
「領主様に納めるお金とは別にまたお金を払うのですか?」
「あいつらの言い分じゃあ自分たちがにらみを利かせてるから街と街道の治安が守られて商売が成り立ってる。だからお前らはその報酬として金を払えって言う訳さ。
金を払わなかったりたて突いたりすると腕づくで仕返しをしてくるような連中だよ。
おおかた探してる剣士様もそういうごたごたに巻き込まれたんだろうね。」