表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

05 集めろ情報

たまには現実のお話



生徒会室のドアをノックする。休日登校に加えてコレだ、慣れないことはしたくないね

や「どなたー?」


「二年四組の咲口です」


「あ、神菜。おはよー。入って」


「失礼します」


部屋に入ると、奥知さんと俊一、生徒会長の殿村明里さんが既にいた。俊一の隣には見慣れない男子。


「初めまして、俺は嵐山匠真。椎那の彼氏だ」


えっ、あいつ彼氏いたの


「ついでに言うと俺の親友な」


学年で言えば私だけ二年生で、皆三年生か。一応敬語解除の許可は貰っておいたけど、この面子なら正直要らなかったかもね


「じゃあ改めて。咲口さんの妹、一年六組、咲口椎那さんが行方不明になった件について、情報共有をしましょう」


「まず、EGG-75っていうゲーム機でVRMMOのソフト、ハウンドキャットを起動させたら椎那ちゃんが消えた」


「警察は余りに非現実的すぎて捜索届を『形だけ』受理しただけで、動こうとしてない。私の親は海外だし、正直頼れない」


「で、ヒントがハウンドキャットにあると思ってプレイしてるんだよね」


「……随分と大胆な賭けに出たな」


「藁にもすがる思いってやつだね」


「ハウンドキャットのホームページのキャラクター紹介ページを印刷してきたわ」


なんでまた


「コラボ先や開発企業の社長なんかをモデリングしたキャラなんかもありがちだもんね」


「つまり、椎那がモデルになったキャラがいるかもしれないってこと?」


「なるほどな。でも見た感じ『椎那ちゃんに似てる』印象のキャラはいないぞ」


「だーよねー」


「いや美麻は椎那さん知らないでしょ」


「メインNPCで話進めてきてるけど、モブキャラだったら椎那を探すのはキツイな」


「そうなったらSNSパワーを頼るしかない」


まぁそうかもしれないけどさ


「ところでこの『キャサリン』ってのは何かしら?」


「ラスボスだな。グラフィックはネタバレ防止で公開されてないみたいだが」


すごく嫌な予感がする。考えたくもない未来だ。

取り込まれた先がキャサリンなら、ストーリー上私達は椎那と戦うことになる


そうなったら私は誰と戦うことになるの?


「神菜?」


「大丈夫、ちょっと不安になっただけ」


「……次行くわね。現実での話よ」


会長の話を纏めるとこうなる。ここにいる5人以外、椎那が消えたことに関して騒ぎ立てるような様子は誰一人見られなかった。ここにはいないけど、椎那の親友、橋田みよちゃんでさえも心配するどころかまるで超絶他人事のような素振りだそうだ。

『椎那が行方不明になったのは事実だけど、荒立てて探すような事じゃない』というわけのわからない認識ってことは、現実世界では椎那を探すことは非常に困難だってことだよね


「とりあえずハウンドキャットをやってない私と嵐山は聞きこみ調査を、美麻達はハウンドキャットでモデリングされたかもしれないキャラを探しましょう」


「キャラを?」


「性格、雰囲気、ルックス……なんでもいい。ゲームに取り込まれたってことは『椎那っぽさ』を感じるキャラがいると思うの」


「なるほど」


「それじゃあ今日の会合はここまで。みんな、頑張って」


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「収穫はほぼゼロ、か」


アダラートの森最深部、ロッジにて情報を整理する


「少なくともアニスが椎那ちゃんってことはなさそうだね」


「そだね。でも、とりあえず今は――」


アダラートの森保護計画に集中しないとね

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ