表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/65

2.分水嶺(ぶんすいれい)

「どうしたの?えりこちゃん。」と、めぐみが尋ねた。

えりこは、めぐみに水筒を差し出した。

めぐみは気がついた。えりこの水筒が小さい。そして、軽い。そして、水筒に付いている名札の名前が違う。『瀬田りりこ』と書いてある。


 ======== この物語はあくまでもフィクションです =========

 ============== 主な登場人物 ================

 物部満百合まゆり・・・物部一朗太としおりの娘。

 久保田健太郎・・・久保田誠とあつこの息子。

 大文字おさむ・・・大文字伝子と学の息子。

 福本めぐみ・・・福本英二と祥子の娘。

 依田悦子・・・依田俊介と慶子の娘。

 服部千香乃ちかの・・・服部源一郎とコウの娘。

 南原未玖みく・・・南原龍之介と文子ふみこの娘。

 山城みどり・・・山城順と蘭の娘。

 愛宕悦司・・・愛宕寛治とみちるの息子。


 物部一朗太・・・満百合の父。モールの喫茶店アテロゴのマスター。

 辰巳一郎・・・物部が経営する、喫茶店アテロゴの従業員。

 辰巳泰子・・・物部が経営する、喫茶店アテロゴの従業員。

 久保田あつこ・・・警視庁警視正。健太郎の母。


 藤井進・・・大文字伝子の区切り隣のマンションの住人藤井康子の孫。救急救命士をしている。

 村山悦子・・・小学校教師。

 瀬田えりこ・・・健太郎達の同級生。

 道上由起夫・・・小学校教師。


 ==============================

 ミラクル9とは、大文字伝子達の子供達が作った、サークルのことである。


 小学校の遠足。

「もう、ダメ。」「ダメなことなんかない。ゆっくり歩けばいいのよ。」村山は励ましている積もりだった。

「先生。そこの自販機で水、買いたい。」「ダメ。『買い食い』と同じよ。ドラ焼き売ってる、お店の前を通ったら、ドラ焼きを買うの?みんな、我慢しているのよ。しっかりしなさい。休憩したら、歩くのよ。」村山は、すぐに歩き出した。


 えりこは、泣き出した。

 満百合とめぐみが追いついて来た。

「どうしたの?えりこちゃん。」と、めぐみが尋ねた。

 えりこは、めぐみに水筒を差し出した。

 めぐみは気がついた。えりこの水筒が小さい。そして、軽い。そして、水筒に付いている名札の名前が違う。『瀬田りりこ』と書いてある。

 めぐみは、えりこに尋ねた。「えりこちゃんの、妹の名前、りりこかな?」

 えりこは、こくりと頷いた。

 健太郎達、ミラクル9が追いついて来た。健太郎達の親の世代が同僚や仲間な為、同級生になった彼らは自然と仲良くなった。1番誕生日が早く来る健太郎は、リーダーとなり、グループをミラクル9と名乗った。

 満百合は、健太郎に尋ねた。「どうする?健太郎。」

「自販機ダメって、非常事態じゃないか。えりこちゃん、顔が赤くなってきたぞ。」

「健太郎。熱中症の症状が、あ、脱水症状が出てるんだ。」と、悦司が言った。

「健太郎。僕らの水をあげよう。それが一番いい。」と、知恵袋役の、おさむが言った。

「私、あげてもいい。」と千香乃が言い、「私も。」と、未玖が言い、「私も。」と、みどりが言った。

「遠足。どうする?どうやって帰る?帰るまで、熱中症にならない?」と、悦子が心配そうに言った。

「理科で、液体の測り方、習ったよね。健太郎、分け合うんだ。」と、おさむが言った。

「そうかあ。『分身の術』だ。みんな、僕のコップに少しずつ入れてくれ。」と、健太郎が言うと、「分身の術!」と言い、満百合が自分の水筒から水を少し注いだ。

「分身の術!」と言い、おさむが自分の水筒から水を少し注いだ。

「分身の術!」と言い、めぐみが自分の水筒から水を少し注いだ。

「分身の術!」と言い、悦子が自分の水筒から水を少し注いだ。

「分身の術!」と言い、千香乃が自分の水筒から水を少し注いだ。

「分身の術!」と言い、未玖が自分の水筒から水を少し注いだ。

「分身の術!」と言い、みどりが自分の水筒から水を少し注いだ。

「分身の術!」と言い、悦司が自分の水筒から水を少し注いだ。

「分身の術!」と言い、最後に健太郎が自分の水筒から水を少し注いだ。

 満百合が、えりこの口元に、健太郎の水筒の蓋の水を含ませた。

 息の荒い、えりこは、少し微笑んだ。


 そこへ、隣のクラスの担任教師である、道上が走って追いついて来た。

 誰かが、道上に報せたのだ。道上は、すぐにスマホで119番した。

「村山先生は、どうした?」と、道上は健太郎に尋ねた。

「この子を放り出して、先に行きました。『未必の故意』ですね。」と、おさむが替わりに答えた。道上は、顔をしかめた。

 救急車が到着した。「あれ?健太郎君じゃないか。」

 救急隊員の藤井は、他の隊員にえりこを任せ、健太郎から事情を聞いた。

 救急車には、道上が付き添いとして、同乗した。


 午後3時。モールの喫茶店アテロゴ。

「分身の術か、よく考えたな、健太郎。はい、オジサンから、『分身の術』。」

 物部と、辰巳と泰子は、ミラクル9のメンバーにスペシャルジュースを出してやった。

 健太郎のスマホが鳴動した。「母ちゃん。」「健太郎。どこで、油売ってるの?家に帰るまでが遠足でしょ?・・・なんてね。えりこちゃんは、入院したわ。健太郎達が『命の水』をあげなかったら、亡くなっていたかも知れない、って。それから、鈴木校長から連絡があって、早速『懲戒解雇』したらしいわ。」

「懲戒解雇?」と首を捻った健太郎に、そっと、おさむが「クビ!」と言った。

 その後、えりこの入院先のお見舞いの話が暫く続いた。

 ―完―




このエピソードは、既に他のサイトで公開した作品ですが、よろしければ、お読み下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ