表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
駄エルフ忍者  作者: S.U.Y
第一章 下忍編
5/71

忍務5 消えたエリスと指切りの約束

 忍者たちの報告を受ける際に、特殊な術が使われることがある。虚偽の報告による情報の隠蔽を、防ぐためのものだ。自白の術、と呼ばれる忍術である。

 単身で忍務に赴いた忍者が、主にその対象となる。外部の者に本拠地の情報を漏らしてはいないか、忍者の里にとって不利益な情報を漏えいしてはいないか、偽物が紛れ込むことも、防ぐためには必要なのだ。

 自白の術は、特殊な忍具を使用しない。使うのは、穴の開いた銅貨と細い紐、この二つだ。術者が瞳術により催眠をかけて、正しい情報のみを引き出すのだ。やり方も簡単で、紐で吊るした銅貨を揺らし、ウソが付けなくなる、と暗示をかけてやるだけだ。術者の精神力と支配力が相手を上回っていれば、抵抗をする者にもかけることができる。

 聖王国の忍者組織では、この自白の術が古くから用いられていた。下忍は言うに及ばず、中忍、上忍でもこの術を破ることは不可能に近い。術を破るくらいの精神力を発揮できた者は、上忍になることを許された。忍者の里は、能力主義なのだ。致命的な裏切り行為でない限り、力を見せた者は厚遇されるのであった。


 ゆらゆら揺れる銅貨を見つめるダクの瞳が、ぐるぐると渦を巻く。自白の術が、完璧に決まっていた。

「お前は、ウソをつけなくなーる、つけなくなーる」

 正体不明の声が、静かに言った。不思議とその声は、ダクの脳内に深く染み入ってくる。

 術を仕掛けているのは、頭目だった。黒装束に黒覆面が、部屋の照明を吸い込むような闇としてそこにある。頭目の前に正座したダクがいて、その側には禿頭いっぱいに汗を浮かばせるゴンザが立っていた。

「相変わらず、見事な術じゃ……」

 ゴンザは恐ろしいものを見る目で、頭目と揺れる銅貨を見つめる。頭領の術はダクに集中して行われており、ゴンザは対象外である。にもかかわらず、ゴンザは軽いめまいを感じていた。術者である頭目の思念が、それほどまでに強力なのである。

「それでは、ダクよ。正直に答えるのだ。山賊退治の忍務の、顛末を」

 頭目の声に、ダクはこっくりとうなずいた。

「ほえ。ぼくはわるい山賊をやっつけました」

「山賊は、どんな奴らだった?」

「ほえ。腰ミノをつけておっきい刃物をもった、おじさんたちでした」

 ダクの言葉を想像して、ゴンザは眉をしかめる。いかにも危険そうな、連中だった。

「何人くらい、いた?」

 頭目の問いに、ダクは少し言葉を止める。うーん、と考え、口を開いた。

「百人くらいって、エリスは言ってました」

 ダクの言葉に、頭目の目が怪しく光る。覆面の中からの、鋭い視線だ。ゴンザもまた、身を乗り出した。だが、ゴンザは口を挟めない。自白の術が、解けてしまうかも知れないからだ。

「エリス……? エリスとは、何者だ?」

「ほえ。山賊のいるところへ、案内してくれた女の子です」

「どんな、女の子だった?」

「ほえ。泣き虫だけど気の強い、かわいい女の子でした」

 よどみなく答えるダクに、頭領は深くうなずいた。

「そのエリスとやらに、お前の正体は知られていないだろうな?」

 聞かれたダクが、身体をびくんと震わせた。

「どうした、何を怯える」

 重ねて頭目が聞いたが、ダクは答えない。ぶるぶると、震えるだけである。

「言え。正体を、知られたのか?」

 頭目の放つ圧力が、大きなものになった。ゴンザの頭を、大量の汗が滑り落ちていく。

「なぜ、黙っている、ダクよ。早く、頭目の質問に……」

「口を閉じよ、ゴンザ。術が乱れる」

 頭目がダクを見つめたまま、ゴンザに言った。自白の術にわずかな綻びが出来たが、瞬時に頭目はそれを修復する。

「だいじょうぶです。ぼくがダークエルフということは、ないしょです。やくそくだから……」

 言葉の最後は、ほとんど聞き取れないほどの声だった。だが頭目は、それで充分だと言うように深くうなずいた。

「なれば、良い。ではダクよ、山賊の砦を、お前はどうした?」

「ほえ。ふーじんたつまきで、ふきとばしました。わるいやつらは、おそらにとんでいきました」

 答えるダクの身体には、もう震えは無い。ゴンザは汗を拭いながら、頭目の問いにほんの少しの違和感を感じていたが、黙っていた。口を閉じろ、と命じられたからだ。

「山賊の頭は、どんな奴だったか」

「ほえ。まぞくのおじさんでした。名前は、ぼうふうのヴァルカンっていってました」

「ふむ……魔族を、退けたのか。お前ひとりの力で」

 頭目の問いに、ダクは首を横へ振った。

「ほえ、エリスがぼくを、たすけてくれました」

「ほほう。女の子に、助けられたのか」

 こっくりと、ダクはうなずく。

「ほえ。目をねらえって、教えてくれました。目をついたら、まぞくのおじさんはくるしんでました」

 ダクの言葉を想像して、ゴンザは目頭を押さえた。目を突かれる痛みを、想像してしまったのだ。

「それから、おじさんがかぜのまほーをつかってきたので、かえしわざのふーじんたつまきでみんなふきとばしました。つかれきってぼくはねてしまって、おきたらエリスはいなくなってました」

 しょぼん、とダクは顔をうつむける。あの後、目覚めたダクはエリスを探した。忍者の能力をフル活用して探し回ったが、エリスという女の子は姿を消してしまっていた。近くの村にも訪ねてみたが、そんな女の子はいない、と言われた。

「そうか。ご苦労だった」

 すべての報告が終わり、頭目が銅貨を懐に仕舞った。ぐるぐるしていたダクの瞳が、もとのぱっちりしたものに戻る。

「この、馬鹿者があ!」

 ゴンザの拳骨が、ダクに落とされた。痛そうな音が鳴った。

「一人の力で、山賊を討伐せよとの命令を受けたはずだ、ダク! なのにお前は!」

 ごん、ごんと何度も拳骨が落とされる。

「ご、ごめんなさい、ごめんなさい!」

「……まあ、待つのだ、ゴンザ。それ以上やると、ダクがお煎餅みたいになってしまうぞ?」

 頭目のとりなしの声に、ゴンザが動きを止める。それからゴンザは、頭目に向き直って土下座を敢行した。

「も、申し訳ありません、頭目! ダクめの不始末は、この私の不始末です! どうか、どうか罰するならば私を……」

 勢いをつけて床板を禿頭で叩くゴンザに、頭目が片手を出して制止する。

「良い。魔族が出張っていたのは、予定外であった。魔族を退けたこと自体は、称賛に値する。中忍への昇進も、考えても良い。だが、ダクよ」

 頭目が、懐から一本の杖を取り出した。頭目の小柄な体の懐から、どうやって出てきたのか分からないくらいの長さの杖だ。その杖を、頭目はダクの目の前に転がした。

「こ、これは、ラブリーマジカルステッキ!」

 ダクが、驚いた声を上げる。杖の先端にはハートの意匠をこらした見事なピンクの水晶があしらわれていて、一目見れば本物だと断定できるシロモノだ。

「その杖を持っていた女の子から、伝言を預かっている。それを、聞きたいか?」

「ほ、ほえ、ききたいです!」

 杖を拾い上げたダクが、頭目を見上げる。頭目の貫くような視線が、ダクに注がれる。

「そうか。だが、その伝言を聞くということは、エリスという女の子がお前を助けたという証拠になる。お前は、罰を受けねばならん。もし、聞かないのであれば、エリスという女の子はいなかった、ということになる。お前は罰を受けず、中忍になれる。さあ、どうする?」

 ダクは、考えた。頭目の言葉の内容について、迷ったのではない。内容自体が、理解できなかったのだ。だから、答える。

「ほえ、エリスのでんごん、きかせてください!」

 頭目は、満足したようにうなずいた。

「ダク! お前という奴は!」

「ゴンザ、黙っていろ」

 禿頭を真っ赤にして怒鳴るゴンザを、頭目は一言で黙らせる。それから、頭目は軽く咳ばらいをした。

「……いきなり、消えてごめんなさい。どうしても、行かなければならない所があるの。ダク、助けてくれて、ありがとう。お礼に、私の大切な杖をあげる。私を、忘れちゃイヤよ。ずっと覚えていて。必ず、会いに行くから。それまで、約束、守るから」

 頭目の口から出た声は、間違いなくエリスの声だった。まるで、エリスがそこにいるかのような感覚に、ダクは当惑する。

「ほえ、エリス……?」

 問いかけるダクに、頭目は胸を張って見せる。

「私にかかれば、この程度の声真似は容易いことだ。魔族撃退の褒美として、受け取るがいい、ダク」

 頭目の声が、元の正体不明の声に戻る。ぽけーっとして、ダクは頭目を見つめて固まった。

「あ、ありがとうございます、とーもく!」

 杖を押し頂いて、ダクは頭を下げた。ゴンザも、ダクの隣で頭を下げる。

「さて、それはそれとして……ダクには罰を与えねばならない。忍びの掟は、絶対だからな」

 頭目が、冷徹な声音で言った。びくり、とダクとゴンザの身体が同時に震える。ぱちぱちと、部屋の松明が弾ける音が響く。ほんの数秒の沈黙だったが、ダクとゴンザにとっては永遠にも感じられる時間が過ぎた。

「ダク。魔族撃退の功績によりお前は中忍に昇進。しかる後、罰として中忍より下忍に落とす。異論はあるまいな?」

 ダクは、ぽかん、として頭目を見上げる。上げた顔を、ゴンザが床へ叩きつけた。

「異論など、ございません頭目! 温情あるお裁き、感謝いたしまする!」

 ごりごりとダクの頭を床へ押し付けながら、ゴンザが感極まった声で言った。

「ほええ、いたしまする、とーもく!」

 ダクも、ゴンザの言葉を繰り返す。そうしないと、いつまで経っても放してもらえないからだ。

「うむ。それではダクよ、再び忍務を言い渡す時まで、修行を怠らぬようにな。下がって良いぞ」

 頭目が立ち上がり、部屋の木像の影へと姿を消した。


 頭目の気配が部屋から消えると、ゴンザとダクの身体から力が抜けた。

「ダクよ、聞いての通りだ。今日は疲れた体を休め、明日からの修行に備えるのだ」

 ゴンザの言葉に、ダクは元気よく立ち上がってうなずいた。

「ほえ。わかりました。いっしょうけんめいやすみます! ありがとうございます、ゴンザさま!」

 ぺこりと一礼して、元気に駆け去って行く。後姿を見送ったゴンザが、ふん、と鼻を鳴らした。

「あれなら、今からでも修行はできそうなものだな……それにしても」

 ゴンザが太い首を傾げ、顎に手を当てて思案のポーズを取る。

「頭目は、どうして山賊の住処を砦と知っておられたのか……」

 ダクの報告を思い返しても、砦、という言葉は出てこない。しばらく考えたが、謎はふかまるばかりである。ゴンザは考えるのをやめた。

「さあて、明日からはびしばししごいてやるからな、覚悟しておけよ、ダク!」

 体育会系の豪快な笑い声とともに、ゴンザは松明の始末をしてから部屋を出たのであった。

色々と誤字などがあったので、修正しておきました。きっと、忍者の仕業です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ