表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/33

(16)十五歳は大切な年 その2

 

「悪いけど、この子は大切な子なんだ。連れて行くよ」


 兄さんは穏やかな微笑みのまま、私の背を押して歩き出す。ようやく事態を把握した男たちは、血の気の失せた顔で震え上がり、これ以上私たちに関わらずにいてくれた。

 よかった。彼らのために。

 ほっと息を吐いた時、視線を感じて恐る恐る目を上げた。

 兄さんが私を見ていた。


「あの……ありがとう兄さん。助かったよ。たぶん、一応」

「ごめんね、シヴィル。おまえ一人でも何とかなるとは思ったんだけどね、久しぶりに会えたのが嬉しくて、つい割り込んでしまったよ」

「……うん、まあ、平和的に終わったからよかった」


 私は半分口の中でつぶやいた。

 兄さんは私の歩調に合わせてゆっくり歩きながら、私に目を落とし、まじまじと格好を見ていった。


「本当に久しぶりだね。とても元気そうだし、充実しているようだけれど……女の子には見えないね」

「男に見えるようにしているんだよ。兄さんもいつも言っていたじゃないか。男装していろって」

「うーん、それはそうなんだけど、ここまでハマっていると、さすがにね。……母さんにはとても見せられないかな」


 私は無言で目を逸らした。

 一年近くずっと一緒に行動していた人でも、私を少年と信じて疑わなかった、なんて話していいのだろうか。

 たぶん兄さんは笑ってくれるだろう。でも、その話が母さんにまで伝わってしまってはまずいような気が……。


「相変わらず、わかりやすい子だ。腹芸なんて絶対に無理だね」


 そっと目を戻すと、ヘイン兄さんは苦笑しながら私の頭を撫でた。


「母さんには言わないよ。それに、もうナイローグからだいたいの話は聞いている。……それより食事にしようか」


 私のことをよく理解している兄さんは、歩幅を戻して店に入って行く。私も駆け足で続いた。




 ヘイン兄さんが選んだ店は、なかなか美味しい料理がそろっていた。

 野宿続きだった私は、豊富な具材の煮込み料理を食べながら感動を噛み締めていた。焼いただけの肉は嫌いではない。でもじっくり煮込んだ野菜とか、煮てから焼いた肉とか、しっかり膨らんだパンとか、そういう料理はやはり美味しい。

 豆ペーストの包みあげは初めて食べたけれど、これは癖になるかもしれない。

 見慣れない果実を葡萄酒で煮たものも絶品すぎる。

 でも残念なことに、私の大好きな小芋の料理はない。どうやらこの南部では小芋自体を食べないらしい。都では名前は違ったけれど時々見かけていたのに。そう言えば、小芋料理はもう一年以上食べていない。

 それだけが残念だ。それ以外は最高だ。

 ヘイン兄さんがどんどん注文してくれたから、私は心ゆくまで食事を堪能できた。


「……小さいのに、よく食べるね」


 気がつくと、兄さんが呆れ顔で私を見ていた。

 当然なことを言っている。おじさんと言われ始める年齢の兄さんとは違い、まだ私はピッチピチの成長期なのだ。……実際には私の魔力が大きいことも原因の一つのような気もするけど。

 でも私が口にしたのは、魔力関係でも、兄さんが微妙に落ち込みそうな年齢についてでもなかった。兄さんを見たときから思っていた事を、身を乗り出して小声で聞いた。


「兄さんが村を出て、こんな遠くまで来るなんて珍しいんじゃないの?」

「うん、ここまで遠出するのは久しぶりだね。この辺りには何度か来ているんだけど……そうだな、もう五年ぶりくらいかな」


 ヘイン兄さんは楽しそうに周りを見た。

 耳障りな喧騒も、久しぶりの遠出中の兄さんにとっては楽しみの一つなのだろう。その気持ちはよくわかる。

 こういう少し子供っぽい兄さんの顔も悪くはない。


「それで、何かあったの?」

「今回は馬を売りに来たんだよ。まとまった数の注文が入ったから、警備として私も一緒に来たんだ」

「ふーん」

「今回は気性の荒い馬も欲しいと言われていてね。私以外は手に負えないって理由もあるんだ」

「あ、気性の荒い馬って、ターグみたいな?」

「そうだね。今回はターグも連れてきているよ。でもターグのことよく覚えていたな」

「うん、まあね……」


 私は水をぐっと飲んで、満腹になった腹をそっと撫でた。


「そうか、ターグも売られるのか。なんだか変な気分だな。私が都にいた時、ターグって名乗っていたんだよ」

「……えっ、そうなのか?」


 ヘイン兄さんは、呼吸三つ分遅れてつぶやいた。

 どうやらこの話はナイローグから聞いていなかったらしい。

 ナイローグが伏せていたということは、兄さんには話すべきではなかったかもしれない。でももう遅いし、ターグも売られて行くのだからいいだろう。

 私は果実の葡萄酒煮をもう一切れ口に入れる。甘いものは別腹だ。向こうのテーブルでは、この葡萄酒煮に蜂蜜をかけたものを特別注文していた。それも食べてみたいものだ。

 目でそう訴えようとしたのに、へイン兄さんは絶品葡萄酒煮のことは全く目に入っていない。

 私が最後の一切れを食べてしまっても、気づいていないようだった。


「シヴィルは……ターグだったのか?」

「うん、名乗っていたのは一年くらいかな。だから今でもターグって呼ばれるのを聞いたら、振り返ってしまいそうだよ。あ、でも今はマーディだよ」

「……その名前はどこから取ったか、聞いていいかな?」

「小さい頃、母さんがそんな名前で呼ぶことがあったでしょう? ずっと忘れていたけど、都を逃げ出した時に思い出したんだ」

「なるほど。マーディか。まずまずの名前だな。……しかしそれにしても……シヴィルがターグだったって? なんだか微妙な感じがするな。新しい飼い主がターグに乗ると、シヴィルに乗るみたいじゃないか……いやそれはマズイだろう!」


 兄さんが何か一人でつぶやいている。

 いったい何を言っているのだろう。この後はまた鏡を見ろと言われるのだろうか。

 あり得ると思ったのだけれど、私の予想は完全に外れた。きれいな顔をきりりと引き締め、私の手をぎゅっと握った。


「シヴィルの名前の元になったターグを、変な男に売ってたまるか。ターグはナイローグに買い取らせよう。あいつも今は気の荒い馬が必要なはずだ」


 へイン兄さんは相変わらず唐突なことを言う。あきれながら兄さんの手から逃れ、私は果実の葡萄酒煮をもう一つ注文した。今度は蜂蜜入りの方だ。

 そして他にも何か面白そうな料理はないか、周りのテーブルに目を向けた。


「ふーん。じゃあ、ナイローグがターグに乗ることになるんだね。乗りこなせるのかな」

「それは大丈夫だ。あいつはどんな馬で乗りこなすから……乗りこなす……ナイローグがターグに……シヴィルに……乗る、だと? いくらあいつでも、それは許されるのか?」


 やっと普通の会話に戻ったと思ったのに、またヘイン兄さんは何かつぶやき始めた。

 まあ、二年前までずっと一緒にいた妹としては、そういう兄も慣れている。せっかく一人の世界に入り込んでくれたから、その間に新たに運ばれてきた蜂蜜入り葡萄酒煮をどんどん頬張ることに専念した。

 舌の上でとろける葡萄酒煮は、とても甘くて香りもいい。

 お店のおばさんの話では、このナントカいう名前の果実は、いまの季節が旬らしい。この葡萄酒煮も、ほんのひと月だけの特別な料理ということで、私は自分の幸運に感謝した。

 その時、突然ヘイン兄さんが立ち上がった。

 スラリと背の高いきれいな男が、さらさら金髪をふわりと揺らして立ち上がるのだ。注目するなという方が無理だ。店内が瞬時に静まり返ってしまった。

 空になった皿を未練がましく見ていた私は、いったいどうしたのかと見上げる。ヘイン兄さんは手早く代金をテーブルに並べ、私の手を引いてあっという間に店の外に出てしまった。


「兄さん、どうしたの? 何かあった?」

「何もないうちに先に手を打たねばならないんだよ。いくらナイローグでも許せないことはある。あいつが乗るのなら、ターグの名前は変えねばならない。今日からあの馬は……タイラーズだ!」

「はぁ?」


 引きずられるように歩く私は、首を傾げるしかない。

 ヘイン兄さんのことが理解できなかったのは、私が幼かったからだけではなかったようだ。十五歳になった今でも、まだ兄さんの頭の中がよくわからない。


「……うん、まあ、兄さんがそれでいいならいいんじゃないかな。兄さんの牧場の馬だし」


 私はそう納得することにした。それからやっと手を離してもらって、歩きながら伸びをする。

 軽く伸びをして、ちょうど飛んできた小鳥たちを目で追った。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ