表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

1話

その土地は、アデリス王国の辺境に位置する小さな村、エルドリス。険しい山々に囲まれたその地は、風が吹き抜ける広大な草原と豊かな森に包まれ、まるで世俗の喧騒から隔絶されたかのような静けさを湛えていた。


村人たちは季節の移ろいに寄り添いながら、農耕や狩猟を生業とし、昔ながらの素朴な暮らしを続けていた。村の中心にある古びた石造りの礼拝堂は、長い時を経てもなお村の象徴として存在感を放っていた。その横には、村で最も大きなオークの木がそびえ立ち、その根元は村人たちの思い出を静かに見守り続けていた。


オークの木の下は、リーナとカイルにとって特別な場所だった。幼い頃から何度も遊び、笑い、時には涙を流した場所。二人はそこに座り、空を見上げるのが日課のようになっていた。


ある穏やかな秋の日、黄金色に染まった草原の風が吹き抜ける中、リーナはその木の下でカイルを待っていた。彼女の手には、赤い糸で丁寧に織られた小さな護符が握られていた。やがて、カイルが姿を現した。


「待たせたか?」カイルが笑いながら声をかけると、リーナは振り返り、嬉しそうに微笑んだ。


「ううん、ちょうど今来たところ。」彼女は言葉とともに立ち上がり、カイルに向き合った。「これ、見てほしいの。」


彼女は手にしていた護符を差し出した。赤い糸で織られた小さな布に、森で拾った緑の葉と、川で見つけた小石が縫い込まれていた。


それはどこか未熟ながらも、リーナの心が一針一針に込められているのが伝わってくるものだった。


「何だこれ?お前が作ったのか?」


カイルが驚いたように問いかけると、リーナは頷いた。


「うん。上手くできてるか分からないけど…カイルに持っててほしかったの。」彼女は少し照れたように視線を下げた。


「随分と器用になったな。」


カイルは護符を受け取り、しばらくじっとそれを見つめた。


「昔は不器用で、糸を絡ませて泣いてたお前が、こんなものを作れるようになるなんてな。」


「そんな昔のこと、わざわざ思い出さなくていいでしょ!」


リーナはぷっと頬を膨らませたが、どこか楽しそうでもあった。


「ははは、悪い悪い。でも、本当にすごいよ。ありがとうな。」


カイルはそう言って護符を首にかけた。


その仕草には、まるで宝物を扱うかのような慎重さがあった。


「これで、どこへ行っても私たちは一緒だね。」


リーナはふと真剣な顔になり、カイルを見上げて言った。その言葉に、ほんの少しだけ儚げな響きがあった。


「リーナ、大丈夫だよ。」


カイルは彼女の頭に手を置き、優しく撫でた。


「俺はそんな遠くには行かないし、たとえどこにいても、ちゃんと帰ってくるさ。」


「本当に?約束だよ。」


リーナは彼の手を掴み、力強く言った。


「もちろんだ。」カイルは微笑みながら頷いた。


「お前との約束を破るほど、不誠実な男じゃないさ。」


その言葉を聞いて、リーナはようやく安心したように微笑みを返した。しかし、彼女の胸の奥には、まだ言葉にできない不安が潜んでいた。


「それにしても、この護符、本当にいいな。」


カイルは改めて護符を見ながら言った。


「お前の気持ちがちゃんと込められてるのが分かる。これがあれば、どんな場所でもお前を思い出せるよ。」


「そ、そんなこと言わなくてもいいのに…」


リーナは顔を赤らめ、慌てて視線をそらした。


カイルはそんな彼女の様子を見て、声を立てて笑った。


「照れるなよ、リーナ。本当に感謝してるんだ。」


二人はその後もオークの木の下で他愛もない話を続けた。笑い声が秋の風に乗り、草原の彼方へと消えていく。けれど、その笑顔の裏に潜む不安は、どちらも口に出せずにいた。

それは、平穏な日々が終わりを告げる前の、最後の静けさだった


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ