【ネタバレ前提】テイルズオブジアビスの主人公、ルークの扱いに関して今更自分なりに語ってみた【好き派の意見】
このエッセイはプレイステーション2ソフト「テイルズオブジアビス」について、筆者の感性での思い出を語るものです。
・注意事項
プレイ当時の印象や思い込み等により擁護する人物と一切しない人物に偏りがあります。
特に仲間に対して容赦はありません。
また未プレイの方への配慮は一切ございません。
これからプレイするという方に関してはネタバレしかございません。参考にするには不適切なエッセイです。
今後プレイする予定がおありの方が読むことは推奨しません。
では、どうぞ。
このソフトをプレイしたのは学生時分、友人に勧められてのことです。
別に新発売でもないソフトでしたが、RPGと言えば幻想水滸伝シリーズしか知らず、またゲームもアーケードゲームを主体としてプレイしていた私に、オタク友達で感性の似ていた友人が「これならお前好きなんちゃう?」とあれこれ説明してくれたわけです。
テイルズシリーズ初見となる私ですが、独立したストーリーだし、ストーリーも別に他作品と露骨にリンクしていないし、やるなら攻略本も貸すよ、と言われて、じゃあやってみようかな?と一緒に中古屋へ行ったわけです。
時期はちょうど春休み、時間はあったのでくたばる寸前のプレイステーション2を起動してプレイを始めました。始めてしまいました。
話が始まってすぐは特に大きい情報はありませんでしたが、かなり良い貴族の坊ちゃんが主人公だとは分かりました。
それにしたっても家の中引きこもりか~まあでも貴族ならそんなもんだよな、剣術とか学ばせてもらってるだけ自由度高いな、そのくらいの感想です。
RPGなんですから主人公もそりゃ戦うだろうし、剣術の一つ使えないと困りますからね。
普通の貴族の跡取りは剣術なんていらないって知識はありましたが、ここはRPG世界ですし、そんなもんだと思いました。
そんな風にしてたらいきなり侵入者が来てどことも知れねー場所に吹き飛ばされるわけです。侵入者と一緒に。
ここで「はぁ?」でしたね。ファースト「はぁ?」
家に無断で入ってきた犯罪者に拉致られて、その犯罪者が偉そうにこっちにあれこれ言ってくるんですもん。
お前この場で殺されないだけ有難いと泣いて感謝すべき立場でそれか?って。
ゲームだからで流そうにも「貴族の家の息子に襲い掛かった挙句拉致」ですよ?死ぞ。
しかもその後魔物との戦闘になったら自分は後衛に徹して貴族令息を前衛にさせてますからね。そりゃ剣持ってるけど軍人なんだろ、お前が全部やれよとしか。
そうです、私はルークに思い入れをその時点で持っていました。
なのでティアの行動全てが「はぁ~?」でした。
その後、農村に移動したって時も正直疑問でした。
家に帰る旅なんだろうな、これ、って。
だって拉致犯ですよ?
大人しく家に連れ帰ってくれるとは思えませんでした。
なんなら箱入り息子のルークを自分の都合のいいところに連れていって利用する気じゃないか?と疑いました。実際半分ほどはそうなりかけていましたが。
この後出会う人たちも、敵国の人間とはいえど、有力貴族の令息であるルークをことあるごとにこき使うし、不適切な態度で接するのでウザいな~って思ってました。
専用グラあるしこいつらが後々仲間?マジかよ。って感じで。
ガイに関しては唯一お屋敷から飛び出して探しに来てくれたのでその時点では「ありがてえなあ」でした。
フランクに接してきますがそれはルークが望んでのことだろうしなあと思えば別段問題はありませんでしたしね。
屋敷に籠ってる十七歳が、年の近い使用人を友達として扱いたくてそうするってのは理解できましたし。
で、キムラスカに帰るまでの間。
この時点で何かがおかしいと気付いてはいました。
アリエッタの登場からです。
アリエッタは自分に落ち度がないのに急にイオンから引き離されたと言います。
イオンは謝るばかりでそれに関して何も言いません。
彼女を外す理由が明確にあるのならそれに対して言える程度にはイオンに権力があるはずです。
そしてアリエッタも理由があれば引き下がるくらいには物わかりがよさそうに見えました。
それを言わない。
何かあるぞ?こいつ?と、疑問に思いましたね。
普段煙に巻く物言いをするジェイドならともかく、そうでないイオンが頑なにアリエッタを突き放した理由を言わないのは不自然でした。
そこからは省略しますが、ティアの処分に関しては「はぁ~?」セカンドでしたね。
情状酌量とかないだろ、こいつ普通に重犯罪者だぞ。と。
公爵ってバリつよつよの貴族やん。
王女の婚約者とかめちゃめちゃ重要人物じゃん。
そんなのの屋敷に押し入って敵国に拉致っといて首と体が生き別れしてないって、他国の軍人ってそんな立場強いの???マジ???って感じでね。
兄貴が軍のお偉いさんだからってそんな厚遇ないだろ、逆に汚点として勘当の後処刑だろ、と、クソガキ4割な学生ながら思いました。
なのに生きてるんだ。すごいね。おっぱいでかいと許されるのかな。って感じでしたね。
で、こっからっすよ。
ルークへの対応が全員急激に悪くなってくの。
婚約者で親しいはずのナタリアや、友人扱いのガイでさえルークへの当たりが厳しい。
ジェイドなんか普通に「お前敵国の人間だからって今は親善大使のルークに対してそれはないぞ、いい大人だろおまえさあ」って態度。
アニス?媚びててうぜえなこのガキ。でしたね。しかも表向きはヨイショしてるけど裏で言ってんなコイツってのが丸わかりですげーうざかった記憶があります。
ティアに至ってはこの時点でも「犯罪者がえらそうになんか言うとりますけどw」。
な、もんで。アクゼリュス陥落に至るまでの間のヴァンの優しさ(見せかけだけにしろ)にルークが縋るのはマジでしょうがないと思いましたし、今もそうなるわな、って感じです。
だって、箱入り息子で周囲に優しくされて育ってるですよ?
10歳以降の記憶しかなくて、教育もされてても王配としてのものしかされてないでしょう。
基本上位者なんですよ、ルークって。
それが唐突に突き放されて味方がいない状態に陥って、周囲への不信感募らせないでいられると思います?
私なら無理ですねぇ。
さほど情報持ってるわけでもない赤の他人、どころか戦争をしてた敵国の人間と、いまいち信頼できない中立国の人間と、自分を拉致して連れまわそうとした犯罪者と、急に冷たくなった友人と婚約者に、なんで歩み寄らなきゃならんのです?
貴族とかそういう身分抜きにして、出来ます?自分からの歩み寄り。
ここらへん、ルークがオトナになって親しくするべきみたいに言う人いますけど、メンツ変えてくれってキムラスカにとんぼ返りして訴えない時点でオトナの対応してると思いますよ。
その辺ヴァンは分かってるから信頼置いてもらえたわけですよね。
長い時間かけて信頼はある状態で、更にルークがどうなろうと態度を変えなかったわけですから。
その辺考えずにヴァンには嫌疑があったんだから信頼すべきじゃなかったとか言う人はね、もうちょっと考えて欲しい。
十代の若者が急に環境悪くなって人間関係ギッスギスで不安定なメンタルしてる時に、一人だけこれまで通り、優しく接してくれる人がいたとして、疑えるかどうか?
そんなんよっぽどスレた人間性してなきゃ無理っすよ。
だからアクゼリュス崩壊した後の囲んで棒でしばき回すあの展開死ぬほど嫌いなんですよね。
え、お前らが追い詰めたからルークはヴァンを過剰に信頼したし、お前らが目を離してイオンとルークを孤立させて放置したからヴァンに連れていかれたのに、ルークだけメチャクチャ責めるんだ……ってドン引きしましたもん。
だってアクゼリュスの危険地域に貴人を連れた状態で行かなくてもいいのに突撃して、避難勧告無視して残ってた人らを今可哀想だと思うからって理由で看病して、その間ノーガードで貴人をほっといたわけですよね?
自分らが仕事放棄して好き勝手してる間にさらわれたからこうなったのに、ルークに全部押し付けて安全圏からボッコボコにしてる卑怯な行いですよ、あれ。
それがネットではルークが悪いからしょうがないねって言われるのメチャクチャ不可解でしたね……ルーク目線、あんなことになるとは思わなかったんですよ。いいことするんだって思ってたら騙されてたっていう。
その騙してきた相手も最上に信頼置いてた師匠(大事な人)っていう。
考えてみて欲しいんですけど、信じてた親友を家に泊めたら財布から現金カード抜かれて全財産失ったって状況で、泊めた人を責めれます?
その親友とは十年来の付き合いだったと聞いて、責めれます?
しかもその親友、社会的な信頼も厚いとして、「いやそれは信頼したお前が悪いよ」って言えます?
だからマ~ジで仲間(と呼びたくないけど暫定的にそう言うしかない)からのリンチは気分悪かったですね。
そんでそっからもずっとメチャクチャ扱い悪いじゃないですか。
下手すりゃ実際やらかしたヴァンよりも極悪人みたいな感じの扱い受けて、信頼関係あったはずのナタリアもガイも見捨ててくるわけです。
その上自分が偽物で本物の「ルーク」にナタリアを寝取られるわけです。
そら精神崩壊するわ。
断髪前と後で人格違いますけど、多分普通に精神的に一回死んで別人格で生きるようにしてますよアレ。
殺したのは周囲なんです。
預言ありきとはいえ優しく真綿にくるまれて七年間生きてきたルークは死んで、皆の理想に従い贖罪のために行動するお人形のルークが再構築された。それだけなんですよ。
精神的殺人を行った自覚がない人間に囲まれてるってなかなかサイコホラーじゃないです?
そもそもルークってほんとに傲慢だったのか、責められるほど有害な人物だったのかってーと違くないです?
体が弱いイオンに気遣いくらいはしてましたし、拉致犯のティアに対しても別に意識して傷つけるとかしてませんよね。
世間知らずなので「お金を払って買い物をする/サービスを受ける」って考えはありませんでしたが、だってそれだって屋敷の外に出ないで暮らしてたんだからしょうがなくないすか。
日本の庶民にとってはチップ文化って根付いてないですけど、お高いお店だとチップ文化あることあるし、国外行くと割と普通だったりするじゃないですか。
あっちからしたらチップも支払わないクソ客ですけど、日本人的には払うものなの?って感じでしょ?
ルークにとってもそうなんですよ。お金を払うって概念がそもそもないんです。だって家の中でそういう売買してないですからね。
世間知らず故に世間を知ってる人たちからすると有り得ない行動をとること「も」ありますが、基本としてちょっとワガママではあるけど普通の少年だったと思います。
そのワガママだって、別段ものすごい事言ってるわけじゃないですし、貴族のボンボンにしては大人しいじゃんって感じですね。
ナタリアを基準にしたりするのはそもそも前提が違ってくるので無理筋なんですよね。彼女、外の世界知ってるので。
ルークが同じように慈善活動であちこち巡ってて、ままならぬ環境に身を置くことを知っていたらそりゃ非難されてもしゃーないよなってなりますが、世間知らずなのに急に外に拉致されて無理矢理その環境で生活させられるんですよ。
早く家に帰りたいから不満を出来るだけ言わずに従ってる時点ですごい大人だと思いますけどね。
批判してる人はものすご~く大人な十七歳をお過ごしになられたんでしょうね。
で、ですよ。
精神的にいためつけられまくって、皆の望む「素敵なルーク」を演じて生きることになったルークは最終的に自分が消滅することを知りながら誰にも何も言いません。
怖いとか、嫌だとか、そういったことを一切伝えません。
受け入れてしまってます。
そりゃそーだ。私でも長生きしたくねえよあの環境。
今現在どれだけ手厚く扱われてたとしても、好かれてるのは「演じてる自分」であって、本来の自分を出せば全否定されると知ってますからね。
だから物わかりの良い風を演じて世界を救う方向で生き急ぐわけです。
ルークは別に仲間のためとか考えてなかったと思いますよ。
母親とか、ノエルのためではあったと思いますけど。
私ヒロインはノエルだと思ってるので。
ティアには言わなかったことも、ノエルに対しては吐露したりもしてるので。
モブに負けてるゲーム的ヒロインって……w
最終的に自分がどういうことになるか、仲間にはつまびらかにせず、元々レプリカについて開発・研究してたジェイドだけはディストとも情報共有して知ってたって状態のままエンディングに突入しますよね。
あの時帰ってきたのはルークのガワを簒奪したアッシュなわけですが、仲間はルークだ~♡って駈け寄っちゃうわけです。愚かだなー。
唯一「ルークが還るはずがない」ことを知ってるジェイドだけが近寄らず、ぽつんとしてるわけで。
結局、ルークは全員に「ざまぁ」したわけです。
俺のこと知ってるつもりで一緒にいたわけだけど結局俺の体だけあればよかったんだろ、返してやったぞ好きにしろよ、と。
本人そんなこと言ってないですけどね。
私から見た本来のルークはこれくらい言うだろうなと。
断髪後の聖人ルークは言わないだろうけど。
結局のところ、ルークってシナリオライターからも愛されなかった主人公だったなと。
最初は嫌われるように(けど矛盾がない程度に)殊更傲慢に思われるように動かして、断罪させて。
そこからは世界と仲間にとって都合のいい善人に生まれ変わらせて、滅私奉公。
最終的には本物のルークに体を譲らせて(仲間的に)ハッピーエンド。
普通に鬱ゲーなんだよなあ。
ルークの人生ってなんだったの?と、愕然としたものです。
ちなみにオススメしてきた友人に、プレイ後見ろと言われたメモには「帰ってきたのはアッシュで、ルークは消滅したよ」と書いてありました。
この情報、ゲーム雑誌か何かのインタビューでしか語られてないそうですね。
なのでただプレイしただけでその後情報を探ってない人は未だにエンディングで「帰ってきた」人をルークだと思ってる人多いんじゃないかな。
そういうわけで長々語りましたが、ルークの扱いは全方位からのサンドバッグ後に都合のいいお人形さんだったな、と、そういうエッセイでした。
私自身がルークについて好意的なままプレイを進めたので、ルークに嫌悪感を感じた人とはまた違う感想が出たと思います。
もちろんテイルズオブジアビスは名作だろうと思います。
結果などはどうであれ、感情をここまでドストレートに揺さぶって、鮮明な思い出を残しているわけですから。
ただ、二度とプレイしたいとは思わないし、人に勧められもしねえなあと思う次第です。
……ルークを好きになったら地獄ですからね!
追記:普段ゲーム系のエッセイを書く場合は感想欄を開放していますが、今回に限っては解放をいたしません。
理由としまして、嫌い派の方に反論をいただいても「そっかー」としかお返事できないためです。
感想を書かれる方にそのような対応しか出来ないのに、わざわざ書いていただくのは時間を浪費させてしまうだけです。
そういう理由ですのでご理解ください。