表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

2024のお部屋

桜と道明寺と

桜がそろそろ終わってしまう。

私は葉桜も好きなので、季節の移り変わりを散歩しながら楽しもうと思う。


旦那とはお休みが合わず、お花見ができなかった。

もともと旦那は花を愛でるタイプではない。

近くの公園の桜が満開になったので、一緒に散歩しようと誘ったが断られた。


ここ最近の旦那の休日は、バイオハザードというゲームでゾンビと戦うのに忙しく、それが飽きたら取り溜めたアニメを消化するにの忙しい。

仕事の日は、1日中仕事というスケジュールで埋まってしまう旦那。

休みの日にやりたいことを詰め込むのは仕方がないと思った。


お互いやりたいことが別々な場合は、それぞれで過ごすことにしている。


旦那がテレビとお友達状態でかまってもらえないので、1人で桜を愛でる会をする。


本当は、旦那と「道明寺を食べながらお花見」がしたかった。


友達とお花見をしたことが何回かある。

その時の思い出が道明寺なのだ。


桜を見ながら食べた道明寺の思い出。

友達とお花見しようの会があった。

それぞれ食べ物を持ち寄ろうということになった。

私は何を持って行ったのか覚えていない…


持ち寄りの中で私は、道明寺が輝いてみえた。

私はその時まで道明寺を食べたことがなかったのだ。


食べたら美味しかった。


桜を食べている気がした。


春を食べている気がした。


それ以来、春になったら道明寺を食べて、友達と行った桜山の桜を思い出すのだ。


1人で散歩しながら、桜を見ながら公園のベンチで何か食べたいなと思ったが、辞めた。

隣に旦那がいたら、何か食べたのに。


今の私は旦那とお揃いの思い出が欲しいだけなのかもしれない。


後日、仕事から帰ってきたらテーブルの上に道明寺が1つ置いてあった。

「これ、好きなやつだよね。」と旦那。

やっぱり、お互いの好物を知っているっていいよなと思った。


旦那はどら焼き、私は道明寺を食べて私たちの春を過ごした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] どうでもいい情報ですけど、名前の由来となった「道明寺」近辺では(多分)桜餅と呼んでました。 菅公にも縁があるお寺でして、天満宮が併設。菅公に縁があるせいか梅園が有名でして、紋も梅です。 当地…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ