表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/214

東京から戻りました。

第六部スタートです宜しくお願いします。

 一泊二日の東京遠征。

 NARAKUも終わり、俺は実家で休みを満喫していた。


「あぁ~、楽しかったなぁ……」


 布団の上でゴロゴロと転がりながら、打ち上げで聞いた話を思い出す。

 モーリーの話では、最近はおしゃれなダンジョンが増えているそうだ。


 確かに以前からSNS映えなど、GOダンジョンでも度々特集が組まれていたのは目にしていた。もしかすると、ウチのようなオーソドックスなダンジョンは、あと数年もすれば流行に取り残されてしまうかも知れない……。


 そんな漠然とした不安を胸に抱きながら、D&Mも時代の流れに取り残されぬよう、少しでも新しい取り組みをしなければと思い立ったわけだが……。


「むー、かと言って、何から手を付けていいのやら」


 今のところ、モンス構成は花さんの助言もあり、上手くいっていると思う。

 難易度も、スライムからベビーベロスまで幅広い。まぁ、上位種がゴロゴロいるわけではないが、ヘビーなダイバーも退屈はしないはず。

「少し冷えるな」

 上着を羽織り、台所で温かい珈琲を淹れることにした。

 部屋に戻って、GOダンジョンをめくりながら何かいいアイデアはないかと考える。

 巻末にあるダンジョンの紹介写真コーナーを見ながらふと思った。

「なんか、良い感じの写真が多いな……」

 以前と比べて、どれも洒落ているような気が。

 スマホでさんダにアクセスし、D&Mの写真と見比べてみる。

 

 ――な、なんか、古い気がする……。

 ウチも幻想的で悪くないとは思うのだが、他のダンジョンは明るい雰囲気だったり、スタッフが笑顔で一緒に写っていたり、綺麗な外観や受付が多い。

 こうして見比べても、他店の方が入りやすそうな感じがする。

 雰囲気って重要だしなぁ。

 同じようなダンジョンなら、良い感じの方に行くのは必然。

 ウチもそろそろ写真を変えるかなぁ。

 他店は、少し甘めでレトロ感のある写真が多い。

 となると……。

 

 俺は階段を下りて居間へ向かう。

「爺ちゃん、古いカメラとかない?」

「あ? カメラ? 納屋に使ってないのがあるぞ」

「ちょっと借りるよ」

「おぉ、持ってけ持ってけ」


 早速、納屋へ向かいカメラを探す。

 スマホで良いではないかと思うだろう。

 当然、俺もそんな事は百も承知、アプリで簡単に加工も出来る。

 ただ、どうせ撮るなら、リアルにレトロ感を出してやろうと思ったのだ。

 レトロなカメラで撮れば、レトロだろうという安易な発想ではあるが……。

「お、あったあった」

 埃をかぶった段ボールの中に、数台のカメラが入っていた。

 使えそうなものはないかと探していると、一台のフィルム式カメラを見つけた。

「うわ、これ何年前のだよ!」

 埃を払い、電源ボタンを探すがどこにもない。

 とりあえず居間へ戻り、爺ちゃんに訊いてみることにした。

 

「爺ちゃん、このカメラどうやって使うの?」

 カメラを見せると、爺ちゃんは懐かしそうに目を細めた。

「懐かしいのぉ! まだあったんか。ちょっと貸してみろ」

「お! ジョーン、こりゃ中にフィルムが入っとるわ」

「え、なんか写ってるかな?」

「うーん、そうや! お前、たーさんとこに、これ持っていって現像してもらえ」

「田中さんって、そんなことできるの?」

 たまに将棋や囲碁の相手をするご近所さんである。

「ああ、あれは写真が趣味やから」

「へぇ、じゃあ、ちょっと行ってくる」

「おぉ、ついでに、たーさんに来週の飲み会、みんなに連絡しとけって言っといてくれ」

「わかった」


 俺はカメラを持って、田中さんの家に向かった。

 すこし冷たい風に季節の移り変わりを感じながら、色褪せたインターホンのボタンを押す。

『はいはい』

「あ、ジョーンです、今大丈夫ですか?」

『あぁ、ジョーンくん。ちょっと待っててな』

「はーい」


 玄関の扉が開き、田中さんが顔を覗かせた。

 つるつる頭に丸いメガネ、愛想の良さそうなお爺さんだが、目はとても鋭く、爺ちゃんが開発したアプリの共同開発者でもある。

「こんにちはー、田中さんちょっとお願いがあって」

「ん? まぁ、上がりなよ」

「あ、はい。お邪魔します」


 居間に通され、いつもの縁側に座る。

「いま、何勝何敗だっけかの」

「15戦、8勝7敗です。僕の勝ち越しですね」

「むぅ、こしゃくな……」

 田中さんは温かいお茶を出してくれた。

「ありがとうございます」

 二人で茶を啜る。

 うーん、あったかい。

「で、どうした?」

「あ、これなんですけど……」

 俺は田中さんにカメラを見せた。

 田中さんはメガネを拭いて、

「どれどれ、ほぉ~これは懐かしいな」と微笑む。

「フィルムが残っているらしいんですが、現像ってできますか?」

「ああ、簡単や。そうやなぁ、一局で手を打とうか」

 ニヤリと笑って、田中さんが碁盤を指さした。

「わかりました、受けて立ちましょう」



 ――小一時間後。

「ぬ……、ありません。負けました」

「はっはっは、これで引き分けか。よしよし」

 田中さんは満足そうに頷き、膝を叩いて席を立った。

「どれ、もう乾いとるやろ。ちょっと待っててな」

「はーい」


 碁石の後片付けをしていると、田中さんが戻ってきた。

「できたできた」

「何か写ってました?」

「ほら、これはたぶん助六さんじゃないかな?」

「え! うわぁ、本当だ!」

 居間に飾られている写真と同じ。

 いや、少しこっちのほうが年を取って見えるけど、間違いなく助六爺ちゃんだ。

 くすんだ写真の中で、豪快に笑っている。

 今の爺ちゃんと同じ年くらいかな?

 それにしても、体格が異常に良い。

 確か喧嘩っぱやいって言ってたもんなぁ……、怒ったら怖そう。

「強は助六さん似だな」

「そうですね、少し大きい爺ちゃんって感じです」

 助六爺ちゃんがダンジョンを始めてくれたから、俺はこうしてダンジョン経営ができてるんだよなぁ……。

 そう思うと、感謝しかない。

 俺は心の中で助六爺ちゃんにお礼を言いながら、写真を受け取った。

 田中さんにカメラの使い方を教わり、新しいフィルムも入れてもらう。

「あ、田中さん、爺ちゃんが来週の飲み会、みんなに連絡しといてって言ってました」

「ったく、あいつは……。わかった、やっとくよ」

「何かすみません」

「はは、ジョーンくんが謝らんでいいよ。じゃあ、次は将棋やな?」

「わかりました、僕の必殺ミレニアム囲いをお見せします」

「楽しみに待ってるよ。じゃあ強によろしくな」

「はい、ありがとうございました。じゃあ、また」

 そろそろ陽が落ちそうな中、俺は田中さんの家を後にしてダンジョンへ向かった。


「どういう写真にするかなぁ……」

 フェンスを開け、カウンター岩に向かう。

 ――やはり良い。

 自分のダンジョンがあるというこの充実感……。

 一国一城の主として、自国を誇りに思わぬはずがないっ!


 二日ぶりの興奮を抑えながら、デバイスでフロアとモンスの様子をチェックしておく。

「大丈夫だな、よし!」

 休み中に、あわよくば拡張なんかがあれば良いなぁと思っていたが、世の中そんな甘い話はなさそうだ。


 俺はカメラ片手に表に出た。

 構図を考えながら、ファインダーを覗いてみる。

「うーん、これがピントで……なるほど」

 まずは、試しに一枚。

 カシャッという乾いた音が響く。

 おぉ……いいねぇ。なんだろう、味わいがある。

 俺は教わった通り、フイルムをくるくると巻いた。

 うん、この感じは、スマホでは得られないな。

 頷きながら、他のアングルも試していると、奥で何かがチラッと動いた。

 

「ん?」


 中に入り、奥に行ってみると、突然顔に柔らかいものが飛びついてきた!

「うわっ!」

『うっぴょー! ダンちゃんおひさ!』

「ラキモンかぁ、びっくりさせないでよ」

 俺は顔からラキモンを引きはがし、そっと地面に降ろした。

『ダンちゃん……』

 ラキモンは真っ黒な瞳でじ~っと俺を見つめる。

 そういえば、最近会ってなかったからな。

「あれか? あるよ」

『ぴょぴょぴょ!! ダンちゃん早く早く!』

 せわしなくウロウロするラキモン。

 俺は棚の引き出しから瘴気香を取り出して、ラキモンに渡した。

『うっぴょーーー! ラキーッ! ラキラキ!』

 野犬のように喰らいつくラキモン。

 そういやラキモンも、一応モンスだったよな……。

『ぷふぅラキ~。ダンちゃんありがと。何してたラキか?』

 口の周りを舐めながらラキモンが訊いてくる。

「ああ、写真を撮ってたんだ。宣伝につかうんだよ」

『よくわかんないラキ。ふわぁ……じゃ、ダンちゃんまたラキ』

 相変わらずクールなやつ……。

 眠そうな目を擦りながら、ラキモンはぴょんぴょんとダンジョンの奥へと消えていく。


 ――カシャッ。


 俺はラキモンの後姿をカメラに収めた。

「へへ、上手く撮れてるかな?」

 その時、ハッと気づく。

 そうか、すぐに見ることができないから楽しいのか!


 うーん、縛りプレイ的な楽しさ? 結果を待つ楽しみ?

 なんだろう、上手く言葉にできないけれど、これって……。


 ――ダンジョンも同じかも知れない。

 

 何となくだけど、いま俺の中で何かが変わった気がする。

 まだ、それが何なのか、はっきりとはわからない……。

 だけど、この気持ちは間違ってないと思う。

 そう信じて、俺はまたシャッターを切った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ