表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/214

TOKYO NARAKU ⑥

 大きなテレビ画面に矢鱈さんと司会者の太刀古舞(たちふるまい)が映っている。

『さぁ、各エリアでかなりの乱戦となっています、先程のサイレンでかなりの参加者が脱落したと思われますが……矢鱈さん?』


『ええ、初心者にはかなりきついでしょうね。レムナントの場合、単体でみるとそれほどの脅威はありません。あ、マザーは別として。ユニークまでなら、ある程度経験を積んだダイバーなら、対処できる範囲です。ただ……』


『数、でしょうか?』


『そうです、まず大抵のダイバーは、()()()に圧倒されます。複数でチームやパーティーを組んでいれば凌げるでしょうが、単独で立ち向かうにはどうしても『火力』が必要になりますからね』


『なるほど、では各エリアの内部カメラによる中継を御覧ください』



 画面がHELL都庁内部に切り替わり、テレビを見ていた女子たちから「おぉ!」という声が漏れた。

「凄い! うわっ、レムナント、きっも!」

 テレビ前のソファに寝そべった絵鳩が、ポテチを齧りながら言った。

 ソファの真後ろにあるテーブルには蒔田が、その向かいに森保、花が並んで座っている。

「ジョー……は映……な?」

「ジョーンさん映るかな、だってー」

 皆に背中を向けたままの絵鳩が通訳する。

「どうなんだろうね、これだけ広いと……」

「結合部も昆虫と同じ……、あ、この触覚で察知して……複眼は補助? 意外に個体差が……」

 花は呟きながら、レムナントを食い入るように見つめる。

「ほんと、花ちゃんって可愛いのに残念ね……」

 森保が苦笑いを浮かべた。

「え? あ、あの……」

 戸惑う花を見て、森保は「ま、可愛いは正義よね」と微笑む。

「は、はぁ……」


 ここは、十五畳以上はありそうな大きなリビング――もとい蒔田の部屋。

 常連客である森保の提案により、皆でNARAKU観戦オフ会が開かれていた。


 初めは豪田家の予定だったが、豪田に急な仕事が入ってしまい「ウチでもいいよ、だってー」という絵鳩が通訳した蒔田の一言によって、急遽、蒔田家での開催が決定されたのだった。


「それにしても、蒔田ちゃんの家大きいわね……」

 紅茶を啜りながら、森保は部屋を見渡す。

 ぬいぐるみや脱ぎ捨てられた洋服に混じって、ペンチやドライバー、何かの配線などが転がっている。更には、とても自作には見えない立派な本棚が壁一面に備え付けられ、DIYや電子工作などの本がずらりと並んでいた。


「まっきーのパパ、社長なんだってー」

 寝そべったままの絵鳩が言うと、蒔田も親指を立てうんうんと頷く。

「そうなんだ、素敵な部屋だよねぇ~」

 森保は納得したように、改めて部屋を見回した。


「ふぁ! ふぃま、ひょーさんうふっふぁふぁも!」

 絵鳩がポテチを咥えたまま起き上がる。

「え! どこどこ!!」

 皆がテレビの前に集まり、「レムナント邪魔!」「矢鱈さん、出過ぎ」などと騒いでいる。


『……この後が問題ですよ、向こうは疲れませんが、ダイバーたちは疲れますからね』

 テレビの中で矢鱈さんが眉をハの字にして笑った。



 ――西エリア。

 通路の壁際にずらっと列を作るのは、ポイント要員の雇われ参加者(アルバイト)たちだ。

 その横、等間隔で配置された警護の男たちが、レムナントから参加者たちを守っている。

「ほら、次! 急げよ!」

 最前列の参加者が、アイマスクをつけて奥に進む。

「はい、次!」

 予防接種のように事務的な流れ作業、このような場所で見るには何処か異様な光景だった。

 通路の一番奥で待っている東海林は、デバイスウォッチを眺めながら、槍を脇に挟み、眠そうな顔で座っているだけだ。その槍に吸い寄せられるように、アイマスクをつけた参加者たちが、自ら倒れ込み粒子となっていく……。


「銀丸、あとどのくらいだ?」

「すみません、まだ数時間かかると思います」

 東海林は既に飽きているのか、長い溜息をつく。

「ま、しゃあねぇな。それより、お前どこ行ってたの?」

「いや、ちょっとレムナントに囲まれていて……」

 東海林は冷めた目で銀丸を見て、「ふーん。ま、いいや」と目を閉じた。

 

 

 ――残り、3時間16分・西エリア主要通路。

「ほんまに、そんなアホおります?」

 裏返ったような三島の声が、広い通路に反響した。

「いるいる、ボディーガードっての? クッソ弱かったけど、素人じゃなかったしさ。それに雇い主の男が嫌な奴なんだよ、いい年してアイドルだ、なんだって」

「あれ……? そういや藤堂さん、アイドルにハマってませんでした? なんや、前に訊いたような……」

「馬鹿! そんなもんとっくに卒業してるって。いつまでも、子供みたいなこといってらんねーだろ? ははは」

 笑う藤堂を訝しげに見ながら、三島は溜息をつく。

 二人は、その間も襲ってくるユニークを軽くあしらっていた。

 

「藤堂さん。あれ、なんでしょう?」

 数メートル先の通路に並ぶ参加者に指を向けた。

「ククク……三島、お前に藤堂ちゃんポイントをやろう」

「あの……頭、大丈夫ですか?」

 三島が尋ねると同時に、藤堂が駆け出した。

「ちょ、藤堂さん!」

「そっち頼んだからな!」

 参加者が並ぶ列に藤堂が行ってしまうと、体躯の良い男たちが三島を囲んだ。

「はぁ……」男たちを見て、やれやれと頭を振る三島。

「よう、バイトならちゃんと列に並べ」

「はて……。なんのことでしょう?」

 三島の返答に、男たちが顔を見合わせると一番小さい男が渋々前に出る。

「部外者か……悪いなぁ、恨むなよ?」

 男はそう言うなり、突然斬りかかってきた。


「ぐあっ……!」

 次の瞬間、斬りかかった男が霧散する。


 男たちは驚いたように三島を見た。

「あの人はほんまに……」

 三島が袖口から釵を出す。

「なんだ兄ちゃん、やる気満々だな……俺らさっきの奴とは次元が違うぜ?」

 大きな斧を担いだ、巨漢の男がゆっくりと前に出た。

「へぇ、そら知りませんでした」

「ククク……何だよ、これ見てもわかんねぇのか?」

 男の丸太のような腕には、舌を出したスマイルマークのタトゥーが刻まれていた。

「何やろ、ブランドもんですか?」

「こっ、このクソガキが……。俺らは『Smily(スマイリー)』だ! 覚えとけ!」

 そう吐き捨てると同時に斧を振りかぶる。


「ごふっ!」

 ――大男が消えた。


「ア、アレクセイ! な、なんだこいつは……!?」

 男たちは一斉に武器を構えて、戦闘態勢に入った。

「あ~、どっかで聞いたとおもてたら、以前ウチと揉めましたねぇ?」

「な……、なに?」

「あの時とは……面子が変わってるんやろか?」

 三島は思い出すように斜め上を見た後「ま、ええか」と笑った。

 男たちの一人が、三島の釵を見てぼそりと呟く。

「じゅ、十傑……」

 その言葉に男たちは動揺し、後ずさる。


 三島はゆっくりと近づき微笑む。

「兄さんら、もっかい潰れときましょか?」



 ――列の向こうから大きな悲鳴が響いた。

「なんだよ……、うるせぇな?」

 半分、眠っていた東海林が顔を上げる。

「あ、すみません、すぐ黙らせますんで」

「おう」


 銀丸は警備の男に顎で指示を出す。

 奥へ戻ろうとした時、後ろで警備の叫び声が聞こえた。

「!?」

 振り向くと、そこにはフードの男、藤堂が立っていた。

「……て、てめぇは!」

「お、いたいた。へへ……」

 藤堂は並んでいる参加者たちを見て「お兄さん、これ、マジで全員雇ったの? すっげーじゃん!」と笑う。

「うるせぇ、お前には関係ねぇだろ!」

 銀丸はアイスピックを握り、藤堂を睨む。

「まぁ……確かに」

「なら、何だ! ぽむはもういねぇぞ! どっか消えろ!」

 銀丸は苦い表情で、追い払うように藤堂に言った。

「ぽむ? 誰だっけ、ま、それはもういいんだわ。なんていうか黒歴史ってやつだし。それよりさぁ、お金持ちのお兄さんに、お願いがあって来たんだけど……」

「ふっ、なんだ、金か?」

 勝ち誇ったように銀丸が笑みを浮かべる。

 すると藤堂は「違う違う」と言ってフードを脱ぎ、くしゃくしゃの天然パーマの頭を掻きながら、銀丸に言った。


「お前らのポイント――総取りな?」

 ――ゴッ! 鈍い音と共に銀丸の顔が歪み、粒子となって転送される。


「ぎ、銀丸さん!」

 横で見ていた警護の男たちが声を上げた。

「まぁ慌てんなよ、お前も数に入ってる」

 警護の肩を叩く藤堂の手には、歪な形の黒いナックルが嵌められていた。



 ――残り2時間40分・東エリア主要通路。

 俺とリーダーは、レムナントを倒しながら北エリアへと向かっていた。

 逃げてきたダイバーに、マザーが何体か固まっていると聞いたからだ。

「だいぶPKも始まったな」

「はい、残念ですけど……」

「まぁ、そういうのが好きな連中もいるし、生活かかってる奴もいるからなー」

 確かに、プロダイバーからすれば、大きく稼ぐチャンスである。

 上位に食い込めば賞金も狙えるうえに、宣伝効果もあるから雑誌などの取材も来る。

 今の時代、収入の柱を増やしたいのは皆、同じなのだろう。


 ――ウゥーーーーー……!!!、ウゥーーーーー……!!!


「ま、またサイレン!?」

「ジョーン! 稼ぎ時だぞ、気合入れろよ!」

「は、はい!」



 ――蒔田家。

「うおっ! またサイレン鳴ったーっ!」

「ジ……たち……大丈……な」

「もうそろそろ、PKも活発になってるだろうし……このタイミングとはね」

 絵鳩がポテチ片手に「そう言えば、森保さんと豪田さんって付き合ってるんですか?」と訊く。

「うっ! は、腹が……、ごめん蒔田ちゃん、トイレ借りる!」

「……階段降りてすぐです」

 代わりに絵鳩が答えると、森保は逃げるように出ていった。

「……」

 しばらく部屋の扉を見つめていた絵鳩が、くるっと花の方を見た。

 花はぶるっと肩を震わせる。

「花さんはジョーンさんと、どうなんですか?」

 蒔田も興味津々といった様子で花の方を向いた。

「あっ! 忘れてた。兄に連絡しないと……。ごめんちょっと出てくるね!」

 花も逃げるように部屋を出ていく。

 残った絵鳩と蒔田は顔を見合わせ、またテレビを見始めた。



 ――残り1時間22分・北エリア。

 ユニークの3倍以上はあろうかという巨体、ぱんぱんに膨らんだ腹が目につく。

 中に何が詰まってるのか、想像しただけでぞっとするが……。

 まるで、雌蟷螂と百足が合体したみたいだ。

 俺はマザーを見上げながら呟く。

「これ、ゲームなら音楽が変わるとこ……だよね」


『Gsyurururu………』


 口元に並ぶ牙から、粘液が糸を引き垂れ落ちる。

 辺りには、今まで嗅いだことのない臭いが漂い、俺は思わず口呼吸に切り替えた。

 マザー・レムナント。

 思った以上に手強い。攻撃よりも、その耐久力と回復力が問題。

 並の攻撃では、ダメージを与えてもすぐに回復してしまう。


 既に数体のマザーを撃破しているリーダーに比べ、俺はまだ一体も倒せていない。

 せめて一体だけでも、この手で……。

 リーダーが、周りの相手をしてくれているお蔭で一対一にはなっているが……。


「オラオラオラァ!!」

『Giiiiishaaa!!!!!!!!!!!!!』


 ひとつ足を落としても、次の攻撃に移る前に新しい足が生え始める。

 くそっ! どうすれば……。

「ジョーン! 腹、腹だ!」

 リーダーの言葉に頷くが、腹の部分は足でガードされている。

 その足を落として、腹を攻撃しようとしても別の足が……。


 お、俺の攻撃じゃ……。

 矢鱈さんに教えてもらった攻撃も、かなりの精度で繰り出せるようにはなったが、マザーを相手にするには……悔しいが力不足は否めない。


 リーダーは他のレムナントを倒しながらも、マザーを落としていく、

 圧倒的な力の差を前にして、憧れと同時に悔しさを覚えた。


 そんな俺の気持ちを知ってか知らずか、リーダーは手を貸そうとしない。


 ――お前ならできる。


 俺の勝手な妄想かも知れないが……。

 そう言って、背中を押して貰っているように感じた。


 報いたい。こんなにも、皆が助けてくれているのに……。

 落とす! 何としてもこのマザーを‼


「オラーーーッ! クッソ、落ちろーー!!」


 ――シュッ!!!


 初めて、マザーの足が纏めて吹っ飛んだ。

 な、なんだ……今の感覚は⁉

 て、抵抗が全く感じられなかったぞ⁉


 見ると、既に新しい足が生えようとしている。

「の、のがすかぁっ!!」

 俺はマザーの腹を目掛けて突進した。

 そして、渾身の力を振り絞ってルシール改を叩き込んだ‼

 腹が裂け、中からレムナントの幼虫が転がり落ちる。


「うわぁあああ!!!!」


 気持ち悪さも相まって、無我夢中でルシール改を振り続けた!

 再生された新しい足が背後から迫ろうとした時、俺の一撃がマザーの腹を貫通する。瞬間――マザーは跡形もなく霧散した。


「や……やった⁉ ……やったーーー!!!!」

 た、倒したぞ! マザーを!


「後ろだ! ジョーーーーン!!」

 リーダーの大声に振り向くと、着物姿の青年がまるで突風のように襲いかかってきた。

「ちょっ!」咄嗟に身を躱す。

 間一髪、攻撃を免れ、地面に尻をつけた俺は青年を見上げた。


「何を! あ、あれ……あの時の!?」


 ゆらりと振り返った青年は、

「あぁ、これは奇遇。まだ、残ってはったんですねぇ?」と笑みを浮かべる。

 一番始めに襲ってきた奴か……。

「お、俺はPKは嫌だ、どっか消えてくれ!」

「あらまぁ、そうですか。んー、申し訳ないとは思いますが……」


 ――キィーーーン‼

 凄まじい速さでリーダーが青年に牽制攻撃を仕掛けた。

 振り下ろされた槍を青年は釵で受ける。


「へぇ……片手じゃ無理やね」

 青年が袖口からもう一本の釵を取り出す。

 リーダ―を見る青年の顔から笑みが消えた。

 

 あの青年、かなりのダイバーだと思うが、一体……。

 俺は動けずに、ただ成り行きを見守る。

 

 槍に力を込めながら、リーダーは青年に顔を近づけて言った。

「おい、安心しろ……俺はPK()()だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ