表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/100

第五幕 雨上がり

 「あっ!お姉さん!!」


 倒された女に少女が叫ぶ。


「くっ……」

 

 女はぬかるみの中で身じろぎ、男を睨みつけた。


「痛い目に遭いたくねェだろぉ?美人の姉ちゃんよぉ……。俺の言う事おとなしく聞きなぁ……へっへっへ」


 女性を容赦無く打ち負かし、「勝者」となった賊の男は気分良さげに笑う。

 余裕綽々と、勝ち誇ったかの様に「敗者」を見下ろし、下卑た笑みで口元を歪ませた。


 ふと、倒れた女の傍らをちらと見やる。

 その目に、彼女が落とした直刀が留まった。


 男は舌舐めずりし、すると、それに手を伸ばしだしたのだ。


「……!その刀に触るな!!」


 彼が刀を拾おうと触れた瞬間、女が叫び、それを制止する。


 が、しかし聞く耳持たず。

 それに構わず手にすると、そして品定めするかの様にその刀を眺めた。


「ほーう、ちょいと形が変だが、良い刀じゃねえかあ?なかなか高く売れそうじゃねえか。俺様に逆らった『詫び代』として、こいつを貰っていくとするかぁ……」


 盗賊ゆえに、「金目かねめの物であれば全て己の物」である。

 それが誰の物であろうが関係は無い。

 手にすれば、それは「戦利品」となる。 


 男は満足げであった。

 気を良くし、更に値踏みしようとする。


 刀身を見ようと、鞘を抜く為に柄に手をかけた。


 その瞬間だった。


「……それに触るなって言ってるだろう、このニンジン野郎!!」


 倒れていた女は激高し、そして立ち上がるなり、彼に掴みかかったのだ。


 男のニンジンの様ななりの髪を握ると放さず、そのまま刀を奪い返そうと揉み合いになった。


 それまでの臆病な色を見せていた表情が一転し、激怒する女。

 大切な刀であるにも関わらず無下に値踏みされた事が、相当腹に据えかねたらしい。

 その様子を見るに、彼女にとってその刀は、余程大事な物であるらしかった。


 彼女のその変わり様は驚く程であり、そして何としてでも刀を取り返そうと、必死に男に食らいついていた。

 それは男にとっても意外な抵抗であった。


「痛ててて痛ててて!!馬鹿野郎!そこ握るんじゃねえよ!!」


 頭の「ニンジン」を握られ、思う様に身動きが出来ずもがく。

 男は痛みで涙目になりながらも、しかしようやく脱すると、女を振りほどいた。


 そして、再び彼女は地面に押し倒されてしまったのだった。


「痛っ!」

 

 泥に塗れた地に尻を着く。


「……はあ……はあ……こ、この女ぁ、……どうやら、分からせるしかねェようだなぁ!!」


 逆上した男は握っていた棍棒を振り上げ、倒れて無防備となった女に、殴りかからんとする。

 

 そして、勢い良く振り下ろした。


 その時。


「……う……」


 彼はぎくっとした様子でその動きを止めた。


 まるで石になったかの様に、突如、その姿勢のまま身じろぎもしなくなったのだ。


「……?」


 女は眼前の男の様子がおかしい事に気付く。


 見ると、彼のその顔は青ざめ、そして前方の一点を……

 ……彼女の後方に居る、家の屋内の少女を凝視している様だった。


「……ば……化け物……」


 突然、男は声を震わせる。


「え?」


 女は訝しむ。

 そして直後。


「ば、ばっ、化けモンだーーーッッ!!」


 男は後ずさりをしたかと思うと、棍棒を放り出し、突如としてその場から脱兎の如く逃げ出したのである。

 そしてそのまま振り返りもせず、走り去って行ったのだった。


 その様子に、女は状況が理解出来ずにいた。


 呆然とする。


 しかしその時、男が見ていた方向を思い出す。


 ……それは自分の後ろ……


 ……少女……?


 ばっと、後ろの少女へと振り向く。


 ……しかし。

 そこに居たのは先程と同じ、すだれをその身体に巻いた姿の少女のみであった。


「ば……化け物?お、おかしな事を言う人ですね……あはは……」


 少女はばつが悪そうに苦笑いしていた。


 土間に降りると、たたっと女に駆け寄って来た。


「あの、大丈夫ですか?お怪我はありませんか?」

「……あ、ああ、大丈夫さ。転んだだけだよ……」


 女は呆けた様に少女の顔を見つめる。

 そして暫くすると、思い出したかの様に彼女は周囲を素早く見回した。


「し、しかし……化け物とは何の事だ?こ、ここに、アタシの後ろに……何か居たのか……?」


 逃げ去って行った賊の様を見て、不安げな表情の女が問いかけた。

 

「え?あ、あの人の見間違いじゃないでしょうか?えっと……変な幻覚を見てたとか……」

「む、そ、そうか……?」


 少女は目を泳がせ、口ごもりながら答える。

 しかしその様子は、何かを誤魔化し、そして隠しているかの様にも見えた。

 

 その様を気になりはした。

 が、今はともかくと思い、泥にまみれた女は立ち上がると、少女に向き直った。


「怖かったろう、大丈夫かい?」

「はい。お姉さんが居てくれたから、平気です」


 少女は泥の中の刀を拾うと、女に差し出した。


「あの、これを。……大事な物……なんですよね?」

「あ、ああ。ありがとう……」


 受け取ると、彼女はそれを握り締め、そして見つめながら呟く。


「……そう。……大事な……大事な刀、だよ」


 直刀の泥を払うと、愛おしげに撫で、眺める。

 それはまるで、宝物を扱うかであるかの様に。


 彼女にとってそれは、ただの飾りや、侍だからただ武器として持っている、という訳では無いのだろう。

 自身の佩刀であるからという理由以上に、それは何物にも代え難い、まるで親愛の情がこもっているかの様だった。


 刀を見つめる彼女の優しげなその眼から、そんな心持ちが見て取れた。


 少女は女を見上げて言う。


「……お姉さん。……私、お姉さんについて行っても良いですか?」

「え?」

「昨晩の話です。お姉さんについて行きたいのですが……ダメですか?」


 その言葉を聞き、女は、昨夜に少女とした話を思い出す。


「あ、ああ。構わないが……でも、何でまた……急に?」

「……私を、必死で守ろうとしてくれたから……。お姉さんとなら、安心して一緒に居られるって思ったんです。ここの土地の事、私は良く分からないし……それに1人じゃ、心細いですし……」


 言うと、少女は不安げな顔で、俯いた。

 

 確かに不安であろう。

 迷子の上、その身体には簾しか着けていないのだ。

 殆ど、身ひとつと言える。

 その身の上とそんな有様から、彼女の言う通り、その心細さはひしひしと伝わってきた。


 もじもじとしながら少女が見上げていると、女は明るく笑い、応える。


「ははは、そうか!アタシで良ければ、君の傍に居るよ。この国の事も、知っている事なら教えてあげられると思うしね」


 その言葉を聞くと、一転、少女の顔にパッと笑みがこぼれた。


「本当ですか!?ありがとうございます!お姉さん!」


 屈託の無い、少女の明るい笑顔。

 それによって緊張していた心が安堵に変わり、思わず女も微笑んだ。

 そして、小さな彼女の頭を優しく撫でた。


 足元の水溜りがキラキラと輝いている。

 ふと気付き見上げると、空はいつの間にか晴れていた。


 雲一つ無い秋の朝。

 昇り始めたばかりのその陽の光が、眩しく輝いているのだった。


「おお、ようやく雨が止んだか。よし、話も決まった事だし、早速出発しようじゃないか!」


 女は言う。


「はい!」


 少女が応える。


 そして2人は廃村を出ると、「獣道」の街道を歩き始めた。


 ふと少女が呟く。


「……『朝』ってこんな感じなんだ……あ、そういえば」

「ん?」

「申し遅れました。私の名前、『美月みつき』っていいます!」


 少女が名乗った。


「おお、『美月』か。良い名だな」

「えへへ……お姉さんのお名前はなんというのでしょうか?」


 名前を褒められ照れた後、美月は女に尋ねる。


「アタシは……『ナニガシ』、だよ……」

「え?『ナニガシ』?」

「そうそう。変な名だろう?わははは!」


 女はそう言うと、八重歯をみせて明るく笑った。


「……『ナニガシ』……さん……?」

 

 聞いた途端、美月はその名を頭の中で反芻はんすうした。


 その名が妙に気に掛かったのだ。

 それはどこかで見たか、あるいは聞いた名であったからだ。


 ……一体どこでだっただろうか……?

 ……記憶のどこかに引っかかっている……


 そんな気がした。


 しばし考えど、……だがしかし……結局その引っかかりは取れる事は無かった。


 彼女は一旦、その拭えない気持ちは引っ込めておき、今はナニガシと共に歩く事としたのだった。

 

「……分かりました。ナニガシさん、宜しくお願いします!」

「ああ、こちらこそ宜しくな」


 2人は笑い合いながら歩いていった。


 遠くに望む山のに黒い雲は隠れ、そしてそれに入れ替わる様に顔を出し始めた太陽が、ススキの野を明るく照らす。

 雨に濡れたススキが秋風に吹かれ、払われた水滴が陽の光によってキラキラと輝き、落ちていく。


 野に伸びゆく、道往く2人の影。

 水溜りを飛び越えながら歩くその足取りは、とても楽しげであった。


                         【第一話 了】


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ