表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/101

第二幕 噂話

 森の中をふいに吹き渡った風が木々の間を抜け、枝と枝を揺すっている。

 梢がしなる毎にザアッと頭上で音を立て、時折、その間隙から陽光が垣間見えた。 


 ふもとの街道から続く山地への入り口。

 一行はそれへと踏み入り、緩やかな山道を登っていた。


 あれから標高自体はそれ程上がってはいないが、北部の地域ゆえに気温は若干低くなりつつあった。

 「西部地方」と比べ、この山地に至るまでの道中は、朝晩となると肌寒い。

 地域的な気候もあるが、すでに時期は冬の始めに差し掛かっている。

 黄色く色づいたイチョウが、風に吹かれて頭の上に舞い落ちてきていた。


 その黄金色に彩られたこの山道を、登り始めてからやたらと元気な彩花を先頭に、美月、ナニガシの順に進んでいたのだった。


「お姉ちゃん、大丈夫?」


 後ろを歩くナニガシを心配し、美月が振り返る。


「はあ……はあ……。うう……ちかれた……。ちょ、ちょっと……休もうぜ……」


 足取りが重く、汗をだらだら流しながらよろよろと歩いてきていた。

 傾斜の少ない坂道であるが、歩き始めてからすぐにこの調子であった。

 足が速く瞬発力があるナニガシだが、どうやら体力はあまり無いらしい。


「大丈夫そうじゃ無いね……。彩花さーん!この先に休めそうな場所ってありそう?」


 美月が、道の先を行く彩花へと呼びかけ尋ねる。

 鼻歌を歌いながら歩いていた彩花は、行く手前方を覗き込むと、そして大声で後方へと応えてきた。


「……あ、はい!この少し先に茶屋があるみたいですね。のぼりが立っています。そこまで歩けば一息つけそうですよー!」


 彼女の元気な声が、森の中に木霊する。


「だってさ。お姉ちゃん、そこまで頑張って!」


 ナニガシは滝の様な汗を拭いながら、足を引きずりつつ歩く。

 だがもはや体力の限界と言わんばかりに、前のめりに倒れ込みかけていた。


「……あ、もうダメ……もうダメ……。ここがアタシの死に場所……アタシに構わず、先に行くんだ……。ここに、立派な墓を立ててね……」

「もー!バカな事言ってないでほら、歩くの!早く!」


 美月が弱音を吐くナニガシの尻を叩きながら歩く。

 それはさながら馬車馬と御者の様であった。


「うう……美月……可愛い顔して、なかなか鬼じゃねえか……」

 

 そんなこんなの調子で、ようやく茶屋まで辿り着いた。

 軒先の長椅子に倒れ込む様にどかっと座り、息もえと喘ぐナニガシ。


「あー疲れた……おじちゃん、お茶もらえるかい……」

 

 店の奥から出てきた店主に茶を求める。


「はいよ、どうぞ。……あんたら、南の登山口から入ってきたのかね?」


 茶を持ってやって来た店主はそれを3人に差し出しながら、ナニガシに尋ねてきた。


「はい。私たちは今から北の方へ歩いていくところなんです」


 茶を受け取るや一気飲みしているナニガシに代わって、美月が答えた。

 すると店主が言う。


「そうかね。……あんたらは、この辺に『絹太郎きぬたろう』という男が住んでいる事は知ってるかい?」

「え?『キンタロー』?」


 一気飲みし終えたナニガシが聞き返す。

 店主は答える。


「『絹太郎』だ。手下を従えた山賊まがいの無法者さ。このあたりを荒らし回ってるヤツでな、この山道を歩いてると襲い掛かってきて、身包み剥がれちまう事もあるって話だぜ」

「……まーた、ろくでなしの類いね……どこにでも居るんだなそういうヤツ……」


 ナニガシが呆れ顔で呟く。

 店主の話に美月が問う。


「店主さん、その人はこの道の先に居るんですか?」

「そうさ。ここはまだ人の出入りが多いから安全だが、人気ひとけが無くなっていく地点からが、ヤツの縄張りになるんだ。なんでも、普段はその姿を見せないが、突然霧の中から不意を突いて襲い掛かってくるってんだぜ。道中で霧が出たら用心するこった」

「その『キンタロー』の住処はどこにあるのか分からないのかい?」


 ナニガシが尋ねる。


「『絹太郎』だ。ヤツは何処からとも無く現れるから所在が掴めないのさ。野生のケモノみたいな男というからな……寝られる場所があれば、例えそこが崖っぷちだろうが寝ぐらになるんじゃねえのかな」

「……そのお方、本当に人間なのでしょうか……?」


 そう怪訝な顔をする彩花に店主が声を潜め、笑いながら答えた。


「あんたらは聞いた事があるかい?実はな、ヤツはこのあたりの山の『噂』の1つ、『山中に住む大男』の正体と言われているんだ。妖怪の類いとも一部では信じられてるってんだぜ。ははは、そういう意味では、確かに人間じゃあ無えのかもな」

 

 それを聞き、ナニガシはまたも呆れ顔になる。


「ろくでなしどころか妖怪かよ。バケモンに間違われる程の『キンタロー』ってのは、どんななりをしてんだか……」

「……ああもういいや『キンタロー』で。……そう、ヤツは身の丈8尺(約2.4メートル)もあると言われてるからな。相当デカブツなんだろうよ」


 と、店主。


「そんな大きな人に襲われたらひとたまりも無いね……。じゃあ、『キンタロー』さんに会わないよう、気をつけて進まないといけないね」

「その様な大きな方は見た事がありませんね。その噂は本当か、一度『キンタロー』さんにお会いしてみたいですね」


 『絹太郎』が相当な大男と聞くや、美月は眉をひそめ警戒する。

 しかしそれとは逆に彩花は興味津々となり、眼を輝かせるのだった。

 全く纏まりの無い一行である。


 店主が続ける。


「もしも『キンタロー』に出くわしてしまったら、逆らわん方がいい。出す物出せば、命までは取りはしないヤツと言うからな。……もっとも、誰かが懲らしめてくれりゃあ、ヤツも少しは大人しくなるんだろうがなあ……」


 それにナニガシは苦笑いする。


 この山の何処に居るか分からず、霧に潜んで姿を見せず、不意を突いて突如襲い来るケモノか妖怪の様な大男……

 そんな人間離れした危険な存在に、一体誰が手出し出来るというのであろうか。


「……殿様に頼んで山狩りでもしてもらった方が早いんじゃないのか?とにかく、アタシたちは先を進まねばならんからな。教えてくれてありがとう、店主のおっちゃん」

「ああ、気をつけて行きな」

「ありがとうございました。店主さんもお気をつけて!」


 ナニガシたちは礼を言うと立ち上がる。

 そして、一行は茶屋を出発し、再び山道を進み始めたのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ