表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/101

第四幕 大きな対価

 2人の「商売」は続く。

 美月が大根と人参を持ち、ナニガシが馬を引く。


「おいしいおいしい干し大根と人参はいかがですかー。いかがですかー」


 美月が大根人参を売り歩く。


「馬ぁー……かわいいかわいいお馬ちゃんは要らんかねー……」


 ナニガシが馬を売り歩く。


 一体、彼女たちは何屋なにやなのか分からない。

 ……そして道行くすれ違う人々は興味無さげに、誰も振り向かない。


「あー……いっそこの馬を……よく見ると美味しそうだし……ねえ?」


 死んだ様な眼で、ナニガシがぽつりと呟く。


「ダメダメ、お姉ちゃんしっかりして!」


 とぼとぼと歩き続けていると、大通りの突き当たりに在る、領主が住んでいたと思しき館の前にまで来てしまった。

 主の居なくなった今、この館はその広い敷地を利用し、物資の倉庫や町を守る番兵たちの宿舎として活用されている様だ。


 特に用も無く、通り過ぎようとそのまま歩いていると、館の敷地内から男に声をかけられた。


「むっ。そこのお2人、待ちなさい」


 見ると、そこにはかなりの長身で体格の良い、上等そうな着物を着た初老の男が立っていた。


「あ、何でしょうか」


 美月が応える。


「うむ。そちらのお嬢さんの引いている馬が気になってね。良ければ、少し拝見させてもらえんだろうか」


 紳士的な物腰のこの男は2人に近づくと、まじまじと見定める様にまだら馬を眺める。


「……うーむ。素晴らしい馬ではないかね。私は見ての通り、体が大きくてね。並みの馬では私の乗馬としては務まらんのだよ」

「……確かにすごく背が高いですね……」


 美月2人分はあろうかと思える程の身長の高い男である。

 2人は納得した。

 確かに言う通り、体躯の大きなこのまだら馬であれば、彼の乗馬にぴったりであろう。


「もし良ければ、この馬を私に譲ってはもらえんかな。私はこの町の番兵たちを預かる者だ。それ相応の謝礼はさせてもらうつもりだが」

「え!門番さんたちの上司さんなんですか?」


 素性を名乗った男の言葉に驚く美月。

 彼は兵たちの隊長であり、前線指揮官、つまり「侍大将」の身分の者であったのだ。


 男は頷く。


「うむ。現在はご不在の領主様の代行として、この町の統治も多少は任されてもいるのだよ」

「そんな偉い方だったんですね……」

「我々はこの町を賊共から守らねばならんのだが、如何せん、やつばらのおかげで兵たちへの物資の供給もままならん有様なのだ。馬さえもね。苦肉の策として、町の住民や旅人たちからこうやって、使えそうな物資を集めてどうにか工面している状態なのだよ」

「そうだったんですか……」


 美月は、傍らで鼻息を立てるまだら馬の顔を見上げる。


 改めて、堂々と立派な体格である。

 その馬体に浮き出る筋肉の力強さは、並の馬では叶わない、優れた働きが出来るであろう事が見て取れた。


 ……この馬であれば……


「どうだろう。限りはあるが、礼金を出させてもらうが?」


 ナニガシと美月は顔を見合わせる。


「……ねえ、お姉ちゃん」

「……うむ、美月」


 2人は頷き、そして美月が男に答えた。


「お礼は要りません。お馬さんをタダでお譲りします」


 その返答に男は驚いた。


「なんと。礼金は要らぬと言うのか。一体何故だ?」


 美月は言う。


「私たちにお金を払うよりも、町を守る為に頑張っている兵士さんたちに少しでも、おいしいご飯を食べさせてあげて下さい。それに、町の中でもお腹を空かせて泣いている子供も居ます。そういう人たちを1人でも多く助けてあげて下さい」


 ナニガシと美月。

 2人のその胸中に去来したものは……

 

 ……路地裏で泣いていたあの少年の、土にまみれた、幼い顔であった。


 男はうな垂れ、


「……そうか。……子供たちも、飢えているか。……賊に目を向けるばかりで、住民たちに気をかけてやれて無かった様だ」


 唇を、噛み締めた。


「……教えてくれてありがとう、君たち。更に身を引き締める思いだよ」

「ああ。……それがアタシたちに対する、一番の謝礼だな」


 ナニガシは笑う。

 そして、まだら馬の手綱を、男に引き渡したのだった。


 馬を受け取ると、彼は頭を、深く下げた。


「私はこの町をいつまでも守ってみせる。君たちも、またこの町に来てくれ。更に良い町にしてみせると、約束しよう」

「ああ、また来るよ。じゃあまたな、『大メシ喰らい』!」

「元気でね、お馬さん」


 この大きく力強い馬であれば、町を、そしてここに住まう人々を守る為に、十分に働いてくれるだろう。

 見送る男と共に横に居る『大メシ喰らい』も、大きく鼻息を立て、ナニガシと美月に別れを告げているかの様だ。


 ……2人は男と馬に手を振り、館をあとにしたのだった。


 町中に戻り、大通りを歩く。

 もうすぐ夕暮れになるが、通りのその賑やかさは昼と同じだった。


「ああ、腹が減ったなあ」


 ナニガシは腹を押さえて呟く。

 その隣で美月もまた、小さく腹を鳴らし顔を赤らめた。


「うー……お姉ちゃん。大根と人参、もう食べちゃおうよ」

「そうだな。干してあるとはいえ、いつまでも腐らない訳じゃないし、食っちまおうか!」


 そう言って、大根と人参を食べようと風呂敷から取り出した。


 その時、眼の前の露店で売り子をしている年配の女性が、声をかけてきた。

 その店では魚を売っている様である。


「あら、あんたたち。それ干し大根と人参じゃないの?丁度良かったわあ。今晩のおかず、何にしようか悩んでいたのよ。もし良かったら、この売れ残りの魚の干物と交換しない?もうコレ食べ飽きちゃってねえ。ね、どうかしら?」


 その突然の申し出。

 2人は差し出された魚の干物を見るなり、大喜びで飛びつく。

 それは1尺(約30センチ)程もある、とても大きなホッケの干物であった。


「おお!魚じゃないか!川でなかなか捕まえられなくて困っていたんだ」

「うん!お魚食べたい!やったー!」


 これまでの道中、道端に生えている草や、バッタなどを捕まえて飢えを凌いできたのである。

 大根や人参以外、ろくな物を口にしていなかった2人は、嬉々としてその取り引きに応じたのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ