表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/20

スキル実験


と、ここは?洞窟?


気が付くと、俺は岩に囲われていた

暗いはずだが、何故かちゃんと見える、種族の効果だろうか?


まあ、いい


「ステータス」



▰▰▰▰▰▰▰▰▰▰

名前:ドラティグ・リューク・プラチナ

種族:古代龍人-白銀龍

レベル:1


体力100%

気力100%


種族スキル

【龍化Lv1】【部分龍化Lv1】

【ドラゴンブレス(白銀)Lv1】

【超再生Lv1】

固有スキル

【必要経験値減少Lv1】【獲得経験値増加Lv1】

【アイテムBOXLv1】

レアスキル

【鑑定遮断Lv1】【気配遮断Lv1】【気力遮断Lv1】

【気配察知Lv1】【気力察知Lv1】【体力増加Lv1】

【気力増加Lv1】

耐性

【状態異常Lv1】

▰▰▰▰▰▰▰▰▰▰


ドラゴンブレスに白銀て、着いてるな、なんでだ?

属性を決めたからか?


てか、スキルの使い方教わってないんだが!!


なんか、小説とかでよくある

脳内詠唱?で試してみるか


制御出来ないとかは、怖いので


(【アイテムBOX】!)


すると、


ウゥィン


▰▰▰▰▰▰▰▰▰▰

アイテムBOX

現在枠:30使用枠:1残り枠:29

・白銀のスーツセット×1

▰▰▰▰▰▰▰▰▰▰


白銀のスーツ、なんで服?

おれは、服を着て…着て


て?!

おれ服きてねぇぇええ!


今すぐ出して着るぞ!


どうやって出すんだ?!タップか!

取り敢えずタップ!


ドシッ


スーツが落ちてきた、なんか、変だな

てか、下着は?!


あ、あった


取り敢えず着よう


〜着替え中〜


おー、すげーフィットする!


スーツの見た目は、


スーツ白銀(キラキラ)、ワイシャツ白、ネクタイ無し、ベルト黒革、留め具銀、靴黒革


て、感じだな、何故ネクタイがないか謎だが

普通の服より動きやすいのは確かだ、スーツとかそんな好きじゃなかったんだけどな


この、スーツが凄いのかな?


アイテムBOXは使えたってことは、念じれば使えるってことだよな?


どんどんつかって、スキルLvアップさせるか、龍化とかドラゴンブレスは制御出来ないとかが怖いので、アイテムBOXだけにしとく


意思でも入れとけばいいだろ


お、いい感じの石発見


(【アイテムBOX】)



▰▰▰▰▰▰▰▰▰▰

アイテムBOX

現在枠:30使用枠:1残り枠:29

・石×1

▰▰▰▰▰▰▰▰▰▰


よし、できてるな

この調子でやっていこう


〜約2時間後〜


アイテムBOXを使いまくって分かったことが3つある


まず、アイテムBOXの枠は同じ物、または同じだと認識されている物を最大999こまで入れられるということ


次に、石などの大きさが一緒では無いものを取り出す時は、イメージをしないとランダム

こんな形がいいとイメージすると、その条件に会うものからランダムとなる


アイテムBOXから、ものを出すときもイメージの仕方によって出方が変わると言うことだ


最初のスーツの時は、アニメや小説等のアイテムBOXをイメージしてたから、どこからともなく出てきてど


ドスッ


と、出てきたわけだ


これにより、石に勢いをつけて出して

投石機の代わりになることが分かった



で、その投石?の実験をしてる時に


スキル【投石術】


を取得した、これを取得してから、狙った物に当てやすくなったので、スキルって凄いなと改めて認識した


取り敢えず、次は気配遮断、気力遮断の練習かな…


ていうか、無防備な俺に誰も攻撃して来なかったな、もしかしてここモンスターとか居ない?


だったら、レベリングとか大変そうで嫌なんだが…


まあ、そんな最悪なことは無いよな…流石にあの神も配慮して…なんか、ありそうで怖いなぁ


文字数少ないのは、勘弁して下さい 笑

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ