表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/29

ちーたーはくそです

十二話には鶏がいる。

 血を啜りたい。

 あのニンゲンは危険だ。

 子分がやられた。

 赤子は美味そうだ。

 いい香りがした。

 血に酔って、目が回りそうだ。

 あの集団は突然消えた。

 だが、狼の嗅覚は騙せない。





 神官さまが飛んだ。

 お空に飛んだ。

 おいら、びっくりこいたぜ。

 ちびっちまった。


『し、神官さまが! 血塗れに!』


 やべぇ。

 死んだか。

 これは無理だ。


『諦めないでよ!』


 いや、この二足歩行の狼、デカすぎんだろ。

 何メーターあるんだよ。


『い、いや、騎士がいっぱいいるから……』


 あ、狼の群れが騎士を攻撃し始めた。


『死んだか。遺言をお願い』


 断る。

 俺の方が先に死ぬからだ!


『自信満々に言うな!』


「っ……」


「######」


 お嬢様の腰が抜けちゃったようだ。


『まずいっ! お嬢様だけでも助けないと!』


 大丈夫、メイドさんが俺を地面に置いてそっち行ったから。


「#####」


『お嬢様は私たちだけでも助けろって言ってる。お優しい方だ』


 いや、それは悪手だろ。

 見ず知らずの赤ん坊は囮にすべきだ。


「###########」


『メイドさんもそうだそうだと言っています』


 ……お嬢様、ビンタが早い。


『どうするの? ここで心中する? それとも……、策がある?』


 策はある。


『さっさとやれ』


 しょうがない。

 やるか。

 失敗しても文句言うなよ?


『失敗したら文句も言えないわよ。だから……』


 成功させなさい。


「【かいとう】、【ぼにゅうせいせい】」


『カッコつけといて、母乳!?』


 良いんだよ。

 これは血だ。

 狼は惹きつけられる。

 そして腐っても【能力】だ。


『血の塊が……、動いてる?』


 フッ、これが俺の切り札だ。


『おっそ! よっわ!』


 でもデカ狼は夢中だぞ?

 ほら、ぶん殴って壊した。


『うん………………。よっわ!!』


 また作ればいいんだよ。


「【かいとう】、【ぼにゅうせいせい】」


『でもこれって作って壊しての繰り返しじゃない?』


 いいや?

 奴は血に酔っている。

 そして地面も血塗れだ。

 ここで空振りでもすれば、呆気なく転ぶ。


『どうやって空振らさせるのよ。あのスピードで殴ってくるのよ? 避けようがないじゃない』


 避ける必要はないさ。


『どういう事?』


 俺は【能力】をレベル分だけ保存できる。

 そしてこの【能力】、【Ghost】のレベルは2だ。


『もう一つの【能力】って……、まさか!』


 そう!

 幻影の【ぼにゅうせいせい】!

 触れることはできず、飲むこともできない!

 だが見た目や匂いは全くの同一だ!


「【かいとう】、【ぼにゅうせいせい】!」


 空振って倒れろ!


『あの巨体が……、倒れた……』


 フッ、雑魚【能力】でも使い方で化けるものさ。


『ちなみにどうやって倒すの?』


 ん?

 倒しただろ?


『いや、起き上がってくるじゃん』


 なるほど。


 助けてえええええええええ!!!


「######」


『っ! お嬢様!?』


 ちょっと!?

 デカ狼に向かって突っ走ってんだけど!?

 とめろ!

 危険だ!


『無理! 赤ちゃんの握力を舐めるな!』


 あっ!

 お嬢様が倒れたデカ狼に触った!

 野生の狼は汚いよ!

 ……なんかデカ狼消えたんだけど?


『ええ……? もしかして汚れを消す力ってさあ……』


 汚れ以外も消せる、ってこと!?

 チートじゃん。

 やってらんねぇ。

バトル系小説の箸休めでバトルを書いてしまった。

しばらくバトルはいいかな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ