表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/14

0 泣き顔ばかり焼き付くその日の記憶

 小説、ゲーム、ドラマ問わず、物語というものに影響を受けたという人間は極めて多いのだろう。私の周りで好き勝手に生きている友人たちもそうであった。或る日は私の住み処にて金曜ロードショーを見て咽び泣き、或る日はなけなしの金を持ち寄って購入した流行りの漫画について激論を交わした。

 友人たちは毎日のように、私に熱く語って聞かせてくれた――やれあのシーンが素晴らしいだの、やれこのページが筆舌に尽くしがたいほど込み上げるモノがあるだの。しかし、酒が回り、持ち前のお喋りが留まることを知らない友人たちを、私は愛想笑いでかわし続けているしかなかった。のらりくらり、へらへら、そうかそうか、よしよしどうどう、といった具合で、適当な相槌を打って場を鎮めることに専念する……そんな毎日で、日常で、退屈である。

 私は特にこれと言って好きな作品というものはなかった。

 数年前、泣けると評判の映画を(別に自慢ではないが)当時のガールフレンドと見に行った時、彼女がハンカチ片手にえっぐえっぐとしゃくりあげている横で、あろうことか爆笑を堪えきれなかった私を、彼女はまるで人間じゃないモノを見るかの様にねめつけていた。そのまま映画館のロビーで別れ話に発展したことは、至極当然のことであったのだろう。月並みな表現を借りるなら、価値観の相違といったところだ。

 これは驚いてほしいのだが、その時、私は自分の何がいけなかったのか、何が彼女の逆鱗に触れたのか、全くもって理解していなかったのである。どうやら私は、お話というものを正常なセンスで摂取することが出来ないタイプの人間らしかった。

 別れ際、彼女が最後に残した一言が、私の中に滞って、渦巻いて、ずっと、出ていかない。


「――大好きだったのに」


 私は彼女のあの表情を、未だ忘れられずにいる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ