表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

贅沢クリームの毒イチゴのショート

笑えない異世界のお話

作者: 坂井ひいろ

 僕はひょんなことから異世界なるものに勇者として転生させられてしまった。


 転生後の人生を満喫しようと思ったけど、僕の転生した異世界は今まで聞いたことの無い様な世界だった。


 何と言うか、魔物がダンジョンに出没するのは普通なんだけど剣や魔法は全く効かない。笑わせて幸せにしてあげると成仏して死んでしまう。奴らを倒す方法は唯一これだけだった。


 ね、変な世界でしょ!んでもってドロップアイテムがこりゃまたいただけない。お金や宝石なら生活の役に立つんだけど、座布団なんだな。これが。


 強い魔物を倒すと枚数が増えるんだけど、普通に役立たず。まあ、座布団なんて一家にそう何枚もいらない。


 ダンジョンだって、単なる地下洞窟だから、一般人には用なんて無い。要するに魔物が住まおうが、外に出てきて悪さをしない限り全く関係ないって感じた。


 ちなみに、この世界の魔物はダンジョンから滅多に出てこない。危険な魔物の巣窟に忍び込んで、害のない魔物を倒して座布団を得ようんなて変わり者は勇者の僕だけなのだ。


「おい、カンタ。今日もダンジョンか!いい加減、おらの畑さ手伝ってけろさ」


「じいさん。俺は勇者だ。魔物を倒すためにこの世界に呼ばれたんだ。だから魔物を倒す」


「んなこと言ったって、村の衆が笑ろうとるわ」


「俺のギャグはお笑いテレビ仕込みだからな。娯楽のない異世界とはレベルが違うんだよ」


「バカにされとると言う意味なんじゃが・・・」


「何か言ったか!老いぼれじじい。今日も座布団集めに行ってくる」


 自棄やけをおこしたわけじゃない。俺は転生する時に神の声を聞いたのだ。座布団を百枚集めて、その上に座ることができれば、神様より天界旅行と言う褒美がもたらされる。


 天界はどんな希望も、欲望さえも叶う夢の国。砂ぼこりで薄汚れた中世みたいな異世界とは大違いなのだ。俺は魔物たちの笑いを取って、毎日せっせと座布団集めにいそしんだ。


「魔王を笑い死にさせて、ついに座布団百枚が集まった。今晩、天界に旅立とう」


 俺は村人が寝静まった真夜中に起き出した。月明かりの元、じいさんの家の裏庭に座布団を堆く積んでいく。


「百枚かー。けっこうな高さだな。さてと、登るとするか」


 座布団を崩さないように慎重に登る。ただひたすら登る。ようやく頂上に辿り着き、後は座るだけという時だった。


「おーい!カンタ。夜中に、何、おかしなことしてんだばさ。危ないじゃろが」


「くっ!じいさんか。いいんだよ!崩れるから触るなボケ」


 俺が頂上の座布団に腰を掛けた時、天から声が響いてきた。


「おーい。座布団一枚持っていきなさい!」


 じいさんは嬉々として一番下の座布団を引きぬいた。


「うわっ!」


 高々と積まれた座布団が崩れて行く。笑えない。


「師匠!今、そっちに1人送りますから」


 じいさんの声が夜空に向かって木霊した。






おしまい。

くすって、なった人は評価をお願いします。座布団はいりません。

くそって、なった人はごめんなさい。座布団を投げないでください。

ナンセンスなオチですみません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] すごく面白かったです。 座布団をもってきたのもいいし、状況が明確で存分に楽しめました。 そして、オチが最高! いやあ、ひとつの小宇宙です!(^_^) [一言] 参りました。(^_^)
2019/02/22 05:52 退会済み
管理
[一言] 座布団を百枚集めるだけの笑いのセンスを持っている人だけが行くことのできる天界。 想像広がりますね。 世界中の神様、仏様。ついでに歴史上の有名な哲学者や、芸術家や英雄たち。さらには、著名な美…
[良い点]  作者様にじいさんが引き抜いた座布団一枚持ってきて!    というジョークはさておき、面白かったです。  随分とウェットな勇者様がおられた事。    モンスターもそんなやられ方でええんか?…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ