表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
687/2401

六百七十八生目 きづいたよー!

 前までの話をまとめようネ。

 かげの主張はわたしたちはなかよしごっこをしていて違う面にトラウマを、押し付けてひとつの面(ツバイ)だけ横暴だということ。

 これは多分裏返すと(ツバイ)のもやもやした感情だと思う。

 とは言ってもそもそもトラウマはダレかに押し付けて解決出来るものじゃない。


 それはわたしたちの中できっちり守りきれるからこそトラウマを乗り越えたと今なら言える。

 けれどかげはまだ納得した様子がない。

 答えが正解だとわかった今なら。


「トラウマは存在し、私の中でまだ渦巻いている。ツバイは自身の不調を理由に性格の面が違う(おまえ)たちに押し付けているだけだ……! それで乗り切ってきたんだろう! トラウマを乗り越えただの、うそぶいて……初めからないだけのはずなのに……!」

「でもさっきのコウゲキ、効いたでしょ? そういうことだよ。わたしははじめからいたし"(ドライ)"も(ローズ)のいち部分を強くぬきだしただけで、(ツバイ)とおんなじそんざい。あのトラウマを味わった、ネ」


 わたしはかげの放つ魔法をとにかくレジストしまくる。

 それでも意識はそこには向いていなかった。

 今ダイジなのはこの秘めた……より深いわたしの言葉。


 これを言えば説明しなくちゃならなくなる。

 けれど何もかもがそう証明しているし……

 何よりこれは……絶対向き合わなきゃいけないこと。


 このかげのなかよしごっこという話題の根。

 かげとは……わたしが見ようとしなかった(ローズ)自身の深い闇。

 闇はすべてを受け入れてくれるから……甘えすぎていたんだ。


「どういうことだ!? わたしが本当はこの呪いのような思いを……トラウマを乗り越えたから、少なくともわたしは気にせず浮けるとでも!? じゃあ、(ツバイ)はなぜあそこまで弱っている!」

「それは……っ!?」


 何か血でも吐くかと思った。

 それほどまでに強い痛みがわたしのなかでうごめいた。

 言ったら戻れないから。


 言葉にして語る。

 この気持ちを形にする。

 それだけなのにこれほど難しい。


 そして苦しいのはここが精神世界ゆえなのネ。

 (ローズ)として成立しているのに(ツバイ)は強く引きずってわたし(アインス)は比較的へ〜きなワケ。

 これを認めるのはわたしも……特にツバイも辛いことになる。


 なかよしごっこでいさせてくれたらその姿を見つめる事はなかったのに。

 それでもわたしは……このかげを見つめることにしよう。


「ツバイは……」

「はぁっ!!」

幼い(・・)からだよ」


 わたしがレジストしそこねた魔法が激しく大きなビームになって私を襲いかかる。

 けれどそれはわたしの目の前で弾け霧散する。


「な……に……!?」

「ダレだってあるじゃん。心のなかに、むじゃきでジュンスイでただイヤなものをイヤっていって、コワイものにがまんせずなく……そっとダイジにしているブブンがね」


 するどい魔法ビームをお返しに放つとロゼハリー姿のかげの胸に強く当たる。

 大きく吹き飛んだ!

 着地し後ろに大きく転がりやっと止まる。


 今のはクリーンヒットだった。

 つまりはそれほどにつよいものだということ。


「ぐぅ、カフッ!?」

「ちゃんと見てこなかったし、(ツバイ)もジカクがなかったんだよねぇ。でも、なかよしごっことしてかげがつきつめたから、今かげがなんでこう言ってくるかわかったんだよね」

「……つ、ツバイは3つの性格の中でも思考がまともじゃないか……! アインスはすごく幼くみえて、ドライは攻撃的で、ツバイがそんな、心の中の幼い自分を表した面なわけがない……!」


 まあ言いたいことはわかるんだけどね。

 わたしのかげだし。


「でも、(ツバイ)のかんがえは初めっからああいうふうだったよね? そう、うまれたときから」

「あっ……!」


 ふつうは言動の幼さなんかでその性格が抱えている年齢がわかる。

 小さい頃の泣いている自分だなんていうものがここまでわかりにくくなっている原因。

 それはあの大人びたふるまいだった。


 だからこそ気づけなかった。

 そして歪みはたまり……

 今目の前でかげとして現れている。


 あの目の前のかげは……ローズオーラ(わたし)の偽らざる傷を負った自分自身なんだ。

 傷があっても時間がたてば癒えて古傷となるようにそれは心も似ている。

 けれど『そういうものだ』としてしっかり見向きされなかった傷には……膿がたまる。


 自分自身内側のわたしたちの『なかよしごっこ』とは他でもなく自分への不信。

 ただ強くあるために弱く幼い自分を見つめることすらできなかった痛み。

 わたしとはこんなに弱いんだって知ることから初めよう。


 弱い自分があることを認められなければ本当に自分を信じるだなんで土台無理なのだから。

 そうかげに語って聞かせた。


「……っ生きていくために、そんな、弱く

幼い自分を切り捨てて、そうやってなかよしごっこしていたくせに、今更そんな口を!」

「だからこれから(わたし)(わたし)をちゃんと共に連れて行くッ!!」


 魔法と魔法が互いに炸裂して――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ