百九十五A生目 増殖
バカには見えない刃こと月光斬と呼ばれる刀。
無尽蔵に迫りくる腕たちを無尽蔵に斬り伏せる恐ろしい刀。
私この状態だとほんとただ見ると聞くしかできなくて解析とかできないんだよね……
「ただこれだけ集まると面倒だ……ローズオーラの剣、頼めるか!」
というわけでローズオーラの剣ことゼロエネミーさんやっちゃってください!
ランムさんを囲む腕たちに剣ゼロエネミーが突撃していく。
ここにくるまでにまたエネルギーは充電済み。
ほとばしる光が斧のようになったゼロエネミーを包み……
完璧な入射角で腕たちに斬撃を繰り出した。
スコンと音が聞こえそうなほどまとめて斬り裂いた腕たちは……
人形の頑丈な外殻なのに何十もまとめて傷つけ吹き飛ばした!
「よし、助かった」
ランムさんはスキマを塗って駆け出す。
多少の被弾は気にしていない様子だ。
全身アクセサリー防御が弾く他衝撃もこらえるようによく訓練している。
なのでおそらく生命力はそこそこ削れだしていると思う。
観えないから正確にわからず不便だけれどね。
斧ゼロエネミーがスコンスコンと斬り落としていのを見てランムさんは駆ける。
いやあ切り落としやすいなあ。
さっき全体的に傷をつけたからね!
傷の入ったところを入射角合わせて斬るだけだ。
普通なら動く相手にそれは絶技だけれど……
ゼロエネミーならば可能。
あと絶技とはいえなんの事前準備もなしに斧を振るうとでは効率が段違いだ。
とりあえずランムさんに向かうやつ優先でどんどん切り払って行く。
「あと少し……」
「倒すううガガガァ!!」
そして本体が突撃してくる。
考えなんてない本体で喰らおうとするだけの巨大な噛みつき。
「おや、やはり飢えた獣と比べるのもおこがましいか……どれだけ追い詰められようと、毒と敵は見分けはつくからな」
向かって来るならと足を止めて。
深く腰を落としてから振るう。
今その刀が初めて見えた。
それは光を一切受けない宇宙の色そのものだった。
「光ごと断ち切れ、月光斬」
それは理不尽だった。
刀を強く振るえばそこから1つ2つ。
斬撃が5つ6つ7つ。
真っ黒で見えないそれが10こ11こ。
斬撃が分裂しその斬撃が分裂して相手まで届く。
光ごと断つ理不尽な斬撃。
何が理不尽ってこれは認識外で発生した斬撃なのだ。
振り終える前に。
見えない黒が見える前に。
斬られたと大型人形が認識する前に。
斬撃の音が鳴る前に斬ったという概念を押し付け成らせる。
それがこの刀の正体……!
「ふむ」
因果が逆。
斬ったと認識させるために刀を振るう。
気づいたときには無数斬られているんじゃない。
気づいてしまったから無数斬られるんだ!
大量の斬撃は今までの比じゃない。
本体の全身があまりの斬撃量に押されノックバックした。
ほんの2メートルすらないニンゲンサイズのニンゲンが……ビルのように見上げるサイズの大型人形を。
「浅いですね」
土煙が上がる中大型人形は再起動する。
あれほどの斬撃にも関わらず起きた……ことは予想内として。
全然深く切れていないのだ。
まず本体が大きすぎる。
本体の大きさはそのまま耐久力の多さにも直結する。
そしてやたら外皮も厚いし生物と違って外皮の傷は稼動に対して深刻な打撃になりえない。
そしてなにより。
「斬撃耐性……と。逃げよう」
耐性持ち。
私もいくつかの属性に耐性を持つけれど……
こいつは斬撃をおそらく半減以下にしている。
それをみてランムは踵を返し全力疾走。
逃げの一手である。
「攻撃方法が斬撃しか無い、斬撃特化の月光斬では手のうちようがないな、これは……やはり大型兵装には大型兵装をぶつけねば勝ち目は薄いか」
贅沢な話ではあるが特化とは裏を返せばそれ以外の強みがないということ。
ゼロエネミーも基本は斬撃だしこれでかなりやりづらくなった。
撤退を助けるようにランムの邪魔をする腕をスコンと切り落としていく。
む……傷跡がないやつ。
つまり新しく生えた腕だ。
こういう無限増殖にも気付ける。
使い捨てだから斬撃耐性がなかったのか!
「もっと引かねば、月光斬!」
「ウオオオオガギガガッ」
本体が凄まじい勢いで地面に潜り……
そして再度頭を地面から出してえりえない速度で迫ってくる。
「これ、まずい、やっぱり今日は最悪……っ!」
ランムさんの立っていた地面がめくれ上がり激しく突き破られる。
地面ごとまさしく空へと打ち上げられたランムさん。
「……っ!!」
凄まじい衝撃にアクセサリーの防御魔法すら貫通し顔を歪める。
耐えれているのは単純にランムさんのレベルによる防御能力でしかない。




