百七十八A生目 猛毒
ホルヴィロスは1体の人形と向かい合っていた。
他の場所との戦いと比べると……なんというか静かだった。
「神力警戒……防御シーケンス続行」
「むむ、そっちから動いてくれないか……」
ホルヴィロスがいくつもの毒針光を生み出して飛ばす。
しかしあらゆる角度から攻めたそれは人形がきれいに盾で弾く。
その盾は光で出来たエネルギーシールド。
あらゆる角度から攻められても全方向覆うようにに対応したシールド。
「相性が、悪いなぁ……」
それがホルヴィロスの正直な感想だった。
ホルヴィロスにとって分神体での戦闘は突破力に欠けていた。
それもそうだ。本来の肉体じゃないってだけで大きく劣るのだから。
そこからの戦闘では立ち回りはトリッキーにならざるをえない。
とはいえホルヴィロスも鍛えてかなり分神体での出力を引き上げたらしいけれど。
だから普通の相手には問題なかった。
逆に言えばここまですがすがしいほど防御に徹されるとなにも動きがなくなってしまうのだ。
「ローズが戦っている以上、まさか引くわけにはいかないし」
もしホルヴィロスが引いてこの1体が別の相手についたら……
それだけで戦線は崩壊しかねない。
もちろんホルヴィロスが救援にいける分好転もするかもしれないけれどあまりに不確定だったと思う。
「ここで、やるか? いや、あれは今わざわざやるべきじゃあ……私が、もっと私を超えられる時じゃないとさすがに……」
「何をブツブツと……イズレにセヨ、コノ守リは超エラレナイ!」
人形がお返しにと守られたエネルギーシールドの中から弾丸を放つ。
それらがホルヴィロスの体をつらぬいて……
何もおこらない。
あっという間に肉体は修復される。
ホルヴィロスの正体は内臓をもった植物の塊。
内臓の位置は自由自在。
面攻撃でなければまるで効かないものだ。
だけれども人形側とてシールドをといてまでそんなことをしたくない。
まさに千日手の状況だった。
「いやさあ、不可逆な大技を使う瞬間って、ドラマチックで、劇的で、なおかつ効果的なときがいいじゃないか。ローズを助け出す瞬間とか、多くの命を救える瞬間とか、使って公開しない、そんな時じゃないと」
「……ナニが言イタイ?」
「君たちじゃあ役者不足だっていうこと」
「防御シーケンス続行」
「やれやれ」
人形に煽っても糠に釘打ち。
なんとも手応えがなくかわりに互いの攻撃が意味なく撃ち込まれる。
ホルヴィロスは私が関わらなければ非常に落ち着きを払った姿勢を保つ神だ。
だから派手な力の使いあいは避けて機を待っていた。
誰かが来るのをひたすら。
「もう、あの沼地で、待ち続けたことには慣れている」
ホルヴィロスは口元をゆるく歪ませた。
人形の周囲は時間が進むほどに荒れてきた。
ホルヴィロスの攻撃ははずれても効果を持つ。
猛毒の沼が出来上がっていた。
ただ人形のシールドは足元からも攻撃を許していない。
空気も当然。
人形は呼吸せずまた吸気する技も使っていない。
だから酸素も消費せずとにかく耐えている。
そしてホルヴィロスの一挙一動をじっくり観続けていた。
まさしく観察するように。
「防御シーケンス……続行……」
「まずいねこれは」
ホルヴィロスはその状況にも気づいた。
おそらくこちらのデータを集め続けていると。
膠着のように見えてじわじわと囲まれ追い詰められているかのような戦い。
しかして引くことなくて。
その時が来た。
「ム?」
ペチンとシールドがイバラのムチで叩かれる。
音は音速を超える際に起こる現象の音。
シールドを叩いても効かない。
それを確かめたあと一気に巻き付いた。
巻き付いたあと猛毒が赤い花から
垂らされる。
それは破壊をともなう溶解の力。
私のイバラだった。
「ムッ!? マ、マズイ、エエイ!」
縛る力は光を伴い縛り上げていく。
シールドはたしかにパキパキと音をたてて割れ始めた。
人形は慌ててシールドの上に穴を作り脱出。
イバラがシールドを砕け割って戻されていく。
「危機脱出……ハッ!?」
人形は気づいた。
地面へ着地するこの体が不自然に動かないことに。
「フフ……本当に私は、いつもローズに助けられてばかりだね。それも、良いことなんだけどね」
ホルヴィロスは急に声色が艶っぽくなる。
……私に対してだけはこれだもんなあ。
顔もゆるっゆるで神の威厳は何もない。
「けど」
「関節に異常……極細の繊維!?」
「私もローズにイイトコ、見せたいんだよねえ」
いつの間にかホルヴィロスから伸ばされた極細の繊維たち。
それはホルヴィロスが編んだ超硬度の植物繊維だった。
場が毒で荒れたのは……カモフラージュ。