噂
『スーパーマリオブラザーズ』
ってあんじゃん?
あ..
いる?じゃん。
最近知った。
ルイージってなんでルイージかみんな知ってた?
確かにルイージって?!
マリオって意外と、英語のテキストに出てきそうな
『I am Tom』系?!みたいな。
日本人の苗字で言えば、
鈴木・田中系?!みたいな。
なのに、兄貴は何故(?_?)ルイージ。
納得!!
20年間の悩みきれない悩みが解消した感じ。
マリオに【類似】
ルイージだって。
確かにこれは日本人制作だし、こんな理由なかったら絶対つけないよな。
え?
常識?コレ?
じゃあ某No.1携帯電話会社の【○IN】という機種の名前って、これは噂?マジ?
これ噂だったらかなりshock!!
これも最近、生徒に教えてもらいました。
【2/3】
ちなみにあたしはID○時代からの愛用者。
ほら。
その携帯を左に90度傾けて見たら...
料金2/3で他社に勝ちそうじゃない?
まぁ 電話会社の人に確認したわけじゃないけど、今度支払いに行ったら聞いてみる価値あるね。
確かにさぁ字体がカチッとしてなくて、数字に見えるように、丸みをおびさせてるしね。
あと、ちょっと恥ずかしい『ヘェ!』
今日知った(笑)
笑えないです、正直。
天皇誕生日の話してました。
『ってかさ前の天皇誕生日っていつ?』
『【みどりの日】じゃん』
『いつ?』
『4月29』
今年から既に【昭和の日】だったらしい。
知らなかった..!!
『うそぉ〜!!なにそれ』
初耳(泣)普通に日にち忘れるくらいに、赤い日にも仕事してたもんで。
..まずいですね。
これ。
これどの位の認知度?
95%の一般常識でしょうか?
『勉強になった』
でなく、恥をかくべき?
これに限らず。
最近、何だか、一般世間から離れてる気がして
普通?
がわからない。
どの業界もそうだけど、教育関係の職場では特に偏りが多い気がするし、首都圏と離れたからか、テレビを見なければ、地域の流行・志向のみしかわからなくなってきた。
首都圏から離れてる多くの人には当たり前のことだ。
居心地がいい。
中途半端な千葉県民より、地域特性のあるこの町が似合う。
もしもここで生まれ育ってきてたら寂しさを感じずに、あたしは救われてただろうな。
if..
この言葉で正当化ばかりする奴は、きっと何だとしてもダメな奴だね。