男作者のラノベは駄作
ガラケ投稿ゆえに書式ぐちゃぐちゃサーセン
あくまで個人的な意見ですが男性が書くラノベは人気がある一方、駄作が多いと思います。
なぜそう思うか?
男性の話は
【テンプレートに無自覚】
な作品が多いからです。
テンプレート、王道展開と呼ばれる『ありふれた展開』に、男は無意識に縛り付けられているのです。
テンプレート大嫌い!!を自称する作者読者は多々いますが、彼らの多くが無自覚に【テンプレートの呪い】に支配されています。
呪い、などと言うと
「はぁ?そんなの無いから」
とか思った方はだいたい呪われています。
なぜなら呪いの正体は【無自覚】だからです。
――――――――――――――
まずは王道
【VRデスゲーから出られない】
――――――――――――――
①、主人公はゲームしない派の人間。
②、チャラい友人か可愛い妹に『一緒にゲームしよう』と誘われる
③、ゲーム機は高価だが、相手が用意してくれる
④、初心者ゆえに自キャラを地雷仕様に作る。
⑤、ログインしたらデスゲー開始。
⑥、友人や妹と合流するも地雷職だから一緒のパーティーに入れてもらえない
⑦、一人で頑張っていると、チートに覚醒する
はい、ご都合主義テンプレです
―――――――――――――――
男作者の多くはこのまま使ってしまうため、駄作になってしまいます。男性の思考は頭脳パターン的に情報を記号としてインプットしてしまい、裏の意図を考えない傾向があるそうです。
【地図がよめない女】と対になる【話を理解できない男】というやつ。
何も疑問を抱かず、無頓着にテンプレートを使い回す事によって発生したワンパターンが【呪い】なのです。
……………………………………
例えば、多くの場合②①は両立しません。
家族がゲームやるのに自分はゲームしないって男はオカマ野郎です。
友人関係も、趣味や遊び方が似た者同士がつるむため、わざわざゲームしない主人公を誘う必要がない。
Q.なぜ、相手はゲーム初心者を誘う必要があったのか?
Q.なぜ、ゲーム初心者がプレイしようと思ったか?
これを考えてやるとテンプレートから脱出できる……かもしれません。
――――――――――――――
例>>>主人公【A】は新人“歌い手”将来的には作曲とかしてボカロで一山当てたいと野望を抱いている。
しかしAの人気はいまいち。そもそも再生回数が未だに1000を越えていない時点で夢のまた夢。
ネット上の歌い手は世界中に何千人といる。人間どころか猫や犬だって歌っちゃう時代だ。仕方ない。
そもそも、こんな広すぎる空間じゃあ、俺の声なんて誰にも気づいてもらえない。
かと言って駅前で歌う度胸は俺にない。
誰か、どこかで自分の歌声を聞いてほしい。
自バレしない、不特定多数の誰かが存在する場所で、
ネットじゃあ広すぎる。 もう少し歌い手人数の少ない場所じゃあないと………
Aはとあるゲームに目をつける。
そうVRMMOだ。
【VRMMOでの歌い手】デビューを狙ったAは初心者ながらゲームを開始する。
それが長い、本当に長い旅路の幕開けだとも知らずに………
――――――――――――――
A.歌い手が、新規のファン層を開拓するために挑戦した。
ちょっと面白そうとか思いませんか?
ユグドラシル系のゲーム・マンガで【ゲーム内歌姫】のネタがあった気がしますが……わりとすぐ思いつきそうな話だと思います。
先にあなたが思いついても、おかしくなかったアイデアではありませんか?
あるいは逆に①②を両立させる設定を考えてみます
――――――――――――――
俺は【B】、都内の進学校に通う平凡な17歳なのに……
「頼むBっ!!。俺と一緒にゲームしてくれっ!!」
「へぁっ!?」
……なぜか幼なじみに土下座で懇願されていた。
「どうゆう訳よC?、俺がゲームしないの知ってるだろ?」
幼なじみの名前はC。幼稚園からの付き合いだけど、高校からは別の学校になった。
なにせCは馬鹿だ。ゲーム馬鹿。勉強する時間はもちろん、眠る時間すら削ってゲームしたりゲームしたりゲームする馬鹿。
ぶっちゃけ、俺とCは同じ高校を受験するはずだったのに、こいつは試験会場にすら来なかった。
ゲームで忙しかったそうだ。
そんなゲーム依存性のCが、俺をゲームに誘いに来た。
しかもラインや電話じゃあなく直に。
「………理由しだいで手伝ってやってもいい」
「Bぃぃ!!」
Cの話はこんなものだった
――――――――――――――
はいここでストーリーが分岐します。
①、Cが高校で悪人デビューしており、Bを陥れるためにデスゲー疑惑のあるゲームに誘った
②、Cはデスゲーで死亡済。ウイルスソフトに脳内を乗っ取られたCが、新たな犠牲者を呼び込むべくBを誘った。
③、Bは事故による後遺症で障害をかかえ無気力になりかけており、幼なじみであるCは一計を案じ、新たな生き甲斐を見つける場としてBにゲームを提供した。
④、Bは有段者(もしくは天才)。VRのリアルすぎるシステムのせいでうまく動けないCは、Bをゲーム内師匠としてスカウトした
⑤、BとCは二重人格の同一人物だった。二つの人格を統合するために仕組まれたのがデスゲーだった。
……………………………………
1.相手に理由がある。
2.主人公に理由がある。
3.両方に理由がある。
等のシチュを考えられる余地があります。
1.なら、後のイベント③ゲーム機は高価だが、相手が用意してくれる、にあえて不自然さや違和感を指摘し④初心者ゆえに自キャラを地雷仕様に作る。
、でバラすとかもいいでしょう。
……………………………………
何かおかしい。
VRMMOのダイブ機器って一台で70万円はするのに、それが高校生に二台も当選するとか、出来すぎじゃあないか?
たかが初心者の勧誘特典を手に入れるために70万の機器をレンタルって、なんか胸騒ぎがした。
……………………………………
まさか
まさか
「無理だよ。お前みたいな足手まといとはさ」
「一緒にパーティー組めないよ。命かかってるし」
「分かってくれるよな、B?」
Cの目は、今まで一緒にいた15年の中で一番楽しげに、嬉しげに歪んでいた。
……………………………………
Cはなぜデスゲーをプレイしようと思ったのか?
Cがどれだけデスゲーに関係しているのか?
なぜ主人公を捲き込んだのか?
Cは主人公の敵、味方?
オマケに、なぜ主人公はゲームをしなかった?
……………………………………
等の謎が出題されます。
クエスト的には
【打倒、親友】
【復讐】
【親友の真意を問いただす】
【主人公がゲームをしなかった理由】
などの中間目標、疑問が発生し、中弛みを防ぎます。
可愛いヒロイン救済を小目標、ゲーム脱出を大目標にする作品群に一風変わった要素が増えるわけです。
……………………………………
もちろん③ゲーム機は高価だが、相手が用意してくれる、も大事。
仮にあなたが70万円の時計を二つ所持していたら、使わない一つを友人(時計に金かけないタイプ)にレンタルしますか?
友人からそんなものをレンタルされて、あなたは遠慮せずに使えますか?
まあ………ない。
時計好きでもない友人にレンタルするより、父や母にプレゼントするとか、売って換金したり、予備としてそっと仕舞っておくのでは?
ついでに『親の立場』なら我が子が高額商品をホイホイ貸し借りしていたらまず止めます。
貸し借りもゲーム依存も止められるから主人公のテンプレに【親がいない】設定がついてくるくらいです。
なぜ、そんな物をホイホイ貸してくれるのでしょう?
……………………………………
A、実は主人公は遊ばないくせにゲーム機を持っていた(Q、なぜ?)
A、主人公達はゲームがそんな高価に感じない程度には金持ち
A、ゲーム機は普及済みでそんな高価ではない
A、機具さえあれば一個のハード機で複数プレーが可能
という感じで例文
――――――――――――――
VRMMOに興味がない主人公Bは、好むゲームに偏りがあるゲーマー……すなわち『シューティング・ゲーマー』だった。
親友Cがド填まりしているVRMMOのクエストにミニゲームがあり、そのゲームでハイスコアを叩き出さないと進めないため、シューティング・ゲームが得意な主人公Bに助けを求めてきたのだ。
主人公はゲーム機についている簡易オプションにより、VRMMO内のミニキャラ……おともア○ルー的なキャラに憑依、Cの代わりにシューティングを始めた時、デスゲームが発生してしまう。
親友に巻き込まれ、ミニキャラのままログアウト不可能になってしまった主人公B。
憑依したミニキャラは普通のプレイヤーより能力が圧倒的に低く、使える攻撃は弱いパチンコとドングリ弾(シューティング・ゲーム用)くらい。Bは
B「OKOK、シューティングなら任せろ」
小回りの効くミニマム・ボディーと弱いながらも一応攻撃に区分されるドングリ弾の鬼畜連射でデスゲームを戦いぬく気、満々であった。
――――――――――――――
【親友のおとも(2Pキャラ)になってデスゲーム戦います】あるいは
【おともア●ルー的なポジションで無双します】
というのはどうでしょう?
これなら高価なゲーム機も触れますし、オマケゆえにデスゲーの穴を掻い潜るようにチートを持っていてもわりと許せる。
たとえば――――親友のゲーム機に相乗りする設定であるため、親友さえ生きていれば何回でも復活できる非デスゲー仕様。みたいなものも、ミニキャラならありでしょう。
おともでは⑥パーティ加入、が適用されにくそうな上、ハーレムというよりペットを可愛がる女の輪とかになりそうですが、それもネタになると思います。
――――――――――――――
あくまでも個人的な推理ですが、男性作者がデスゲーで描きたいのは
【俺のがTUEEEE】
【バトル】
【モテモテ】
【小ネタ】
【爽快感】
【死への緊張感】
などメインストーリーに無関係なパーツ部分が多いように思います。
そのシーンを早く書くために、なんとなく、隙間を埋めるために軽い気持ちで、無意識でテンプレートを流用して固めてしまう。今さらテンプレートから脱却したくとも、設定はガチガチに固まってしまい、けっきょく檻の中の自由を享受するはめになる。
そんな呪いを感じるのです。
あなたは本当に呪われていませんか?
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
お次のテンプレートは異世界トリップ(チート持ち)
――――――――――――――
①、主人公は上位ランカー、あるいは廃神プレイヤーである
②、よく分からんきっかけで自分のキャラに魂が宿り元の世界に戻れなくなる。
②、自分の姿で自分のキャラと同じチート能力を持った状態で異世界にトリップする。
③、とりあえず強いままだから気安く旅に出る(同じ境遇のプレイヤーを探す)
④、森の中で山賊に襲われている貴族の馬車を助ける(お姫さまとフラグを建てる)
④、ド田舎村に到着し、ド田舎村を狙う山賊を倒す。(村娘、女騎士とフラグを建てる)
⑤、お礼をするとか言われて領主の元に連れていかれ、領主と仲良くなる(領主の娘とフラグを建てる)
⑥、ライバル領主に暗殺者を仕向けられる(暗殺者の女とフラグを建てる)
⑦、ライバル領主を社会的に倒す(不正を告発とか)
⑧、不正を告発した功績で皇帝に勲章をもらえる流れになり、王都へ行く(途中で謎の美少女とフラグを建てる)
⑨、王に貴族の地位とライバル領主の土地をプレゼントされる(王女さまとフラグを建てる)
⑩、ライバル領地で内政チートする (職人娘達とフラグを建てる)
⑪、隣の軍事帝国に皇国が戦線布告され、戦争に参戦する
⑫、軍事帝国サイドにプレイヤーがいて敵対してくる。
⑬、プレイヤーとのガチ☆バトル
⑭、ここらへんからネタが尽きて永久更新停止
⑭、一連の状況は宗教国家が仕組んでいた事だった。(フラグを建てるのが困難な謎の美少女の正体が【聖女様】と分かる)
⑮ここらへんからネタが尽きて永久更新停止
……………………………………
更新停止までがテンプレートになります。
主人公の目的は基本的に特になし。
元の世界に帰りたいとか、ここに存在する理由を知りたいとか、一人は嫌だからプレイヤー仲間を探したいとか、一切ありません。
主人公はピンボールのように場当たりにトラブルを片付け、片付けた事で次の波紋が発生してゆく。
はい、【歴史】【戦記】が書ける玄人作者向けの群像劇になります。
“チートプレイヤー”という最新型のモビルスーツを使った主人公が様々な国の思惑に飲まれるガン●ム展開になります。
ファ○ヤー・エンブ■ムの小説化、
幻想水滸◎のノベライズ、
銀河英雄◎説を本棚に揃えた人になります。
爽快にやるよりダーク路線寄りになりがちだし、決着やエンディングも●ンダム的な物が求められるので、実は作者にも読者にも根気がいりる訳です。
……………………………………
こういった政治を含む戦争ものがキッチリ書ける作者は、ラストまで物語を組んでくる人が多いので、あまりテンプレート作を書きません。
歴史の中からアイデア出してくるから、実際に使われたやり方やら、本気で戦略や知略を練って国崩しをします。
歴史マニアは意外と女性も多いため(少女マンガ風にした一大事フランス史焼き直し作品とか)舐めてかかると痛い目を見ます。
主要登場人物は30人近くいないとストーリーがちゃんと成立せず、ふわふわに書いたら少女マンガ以下になる地雷テンプレートです。
書ける自信のある作者だけ頑張ってください。私には無理です。 申し訳ありません!!!
――――――――――――――
とは言え、考えるだけなら大丈夫。
戦記展開にならなければいいのです。
例えば転生主人公
――――――――――――――
【異世界転生しちゃった主人公が現代知識を駆使して成り上がる】
――――――――――――――
①、主人公は17〜30歳、現代世界で死ぬ (猫を助けようとしてトラックに轢かれるのが基本)
②、実は主人公は死ぬ予定では無かったのに、神様がミスって死なせた事が判明。
③、神様はお詫びとしてチート能力つきで異世界に転生させてくれる
④、異世界で赤ん坊として生まれる(全世の自我がある)
④、3歳くらいで前世の記憶を思い出す。
⑤、主に勉強や魔術を猛特訓しチートを強化する。
⑥、現状把握、貧乏人ならアイデア商品を開発するか新手の肥料で豊作を狙う。
⑥、現状把握、金持ちの子供なら内政改革を目指し人糞肥料で収穫量アップをはかる。
⑥、現状把握、持ち前のチートをこっそり使い小遣い稼ぎをする
⑦、現代世界の知識チートがバレる
貧乏人なら領主の屋敷に取り立てられる
⑧、王立学園みたいな場所への入学を許可される
⑧、貧乏なら村人から金を援助してもらい学園に入学する
⑨学園ものになって友情を育みつつギャルゲー化する
⑩、なんか奴隷解放とか考え出して、詰む。
――――――――――――――
転生主人公もチート能力が上がり、学園を卒業すれば謀略による軍事利用、兵器扱いされる展開になったりします。
あるいは⑦領主に目をつけられる、展開から、ゲーム・キャラ・トリップ主人公と同じ展開になり、詰む。
ただし、転生主人公はトリップ主人公より詰むまでの展開速度が遅くなります。
なぜなら、転生主人公には【コネ】と【情報提供者】が発生するからです。
――――――――――――――
チート・トリップ主人公は、無知なままに戦国時代に戦車でタイムスリップしてしまう感じです。
いわゆる【戦国自衛隊】
名だたる猛将達に、初っぱなから武力を見せびらかしてしまい、帰る場所が無いことがバレてしまい、懐柔されて居場所を提供される代わりに軍事利用されちゃう訳です。
チート・トリップ主人公は貨幣価値、文化的な価値観、言葉、食べ物や生き物すら違う『異世界トリップ』なので
【戦国アメリカ軍】
みたいなノリになるでしょう。
「金髪碧眼の怪物デター」
「う、牛の母乳を飲んでやがる……なんという変態プレイ」
「牛食いやがった、仏罰くだるぞ」「仏敵!!信長なんて目じゃねえレベルの仏敵っ!!」
「火縄銃を一発打つあいだに、ヤツら数百発は打ってくる。連射式銃………だと?」
「化け物め………」
「仏教止めて、あめりか明王を信仰するわ」
たとえ言語チートがあれど、お互いの価値観が分からない。しかもこちらが一人で来ちゃう。
異世界中の人間に監視される展開になり、こっちの情報なんてダダ洩れです。
……………………………………
Q.情報洩れを防ぐために、あなたなら、どんな対策をたてますか?
忍者スキルを駆使する?
逆らえない現地奴隷を入手して聞く?
死霊術で亡くなっていた現地住民をリビングデッドにして情報を聞き出す?
などの選択をした作品は少数ですが存在します。
ですが基本的にはテンプレート【集団トリップ】と【転生】が使われる感じです。
……………………………………
【集団トリップ】なら
仲間が怪しまれるの覚悟で情報収集
↓
ボッタクられつつ私物を売り、無難な服装を一着仕入れる
↓
顔を覚えられないように、服を仲間で着まわしながら情報収集
↓
金策を行い服を追加購入、動ける人数を増やす
あるいはトリップ先輩からの情報融通で多少はいけるでしょう。
しかも集団なら【元の世界に帰りたいチーム】や【異世界に住み着くチーム】など目標を建てやすい。
行き当たりばったりな主人公に具体的な選択肢を与える事ができます。
……………………………………
転生なら【産みの親】という最強のコネクションが最初から発生します。
現地人フェイスで産んでくれるため人に混ざりやすく、文化や情報、貨幣価値を知らない主人公を保護し、庇護し、見返りなしで情報公開してくれる。
これによりチート主人公は異世界に対し、情報を『出し惜しみ』できるのです。
これにより無双、チートキャラでありながら軍事転用フラグを下げさせている感じ。
――――――――――――――
あるいは話を途中で一転、異世界を滅ぼそうとする『魔王』が現れ、主人公が『勇者』として魔王軍との戦争を始めるのもテンプレートです。
『人VS人=戦記』フラグをへし折るため
『人VS魔王(人外)=RPG』フラグを建て替えちゃう。
無軌道な人生を送る主人公の物語を〆るール【魔王を倒す】が設定できるわけです。
またキーパーソンとなる『魔王』はテンプレートの帝王で、
異世界トリップの原因とか、デスゲーのラスボス、異世界転生の理由とか全部の謎の答えを都合により魔王が全負担してくれます。バンザーイ。
……………………………………
『魔王=異世界の神=ラスボス=諸悪の根源=世界を維持するプログラム=SFとファンタジーの両立』
一匹倒せば世界がハッピー、君はヒーロー
男の子の大好きな展開です。
テンプレート嫌いな人は、主人公やヒロインを魔王にして、魔王=悪役に仕立てた犯人である異世界の神様をラスボスにしてみたりします。
もうバカの一つ覚えみたいに魔王にします。
ネタに積まったの?っていうくらい魔王にしちゃいます。
魔王に負けたら意外性がある?
もう魔王の時点でテンプレートなんだよ………。
……………………………………
さらに【内政チート】で人糞肥料による農業ブーストもお約束になってきました。
異世界トリップ・転生
ファンタジー・ゲーム
チート・知識チート
無双ゲー・ダンジョン
内政チート
学園・ハーレム(奴隷)
勇者と魔王、
全部欲しいから全部摘めちゃったはぁと
ミックス・ベジタブルを混ぜケチャップで赤くしたチキンライス。
タルタルかけたエビフライに、チーズが溶けたハンバーグ。
おデザにプリンもつけて、彩りにキャベツを少々 。
魔王の旗を建てたら出来上がり。
お子さまランチみたいな小説。
それが男のラノベの定型なのです。
――――――――――――――
お子さまランチ上等。
いいじゃん好きなら。
女のランチ・プレートだって同じようなもんだよ(笑)
でも考えて欲しい。
ウケるものを行き当たりばったりで追加してしまう。
安い冷凍食品の詰め合わせになってしまう。
純粋にアイデアが無い。
安易に冷凍食品を使った、安いお子さまランチみたい。
無自覚にそうしてしまっていませんか?
それが私の言いたい事。
そして冷凍食品を盛る前に、ちょっと一手間アレンジする事で、急に魅力的なランチに変わる可能性を秘めている事です。
――――――――――――――
きっかけは簡単です
「そんな都合よくストーリーが進んでたまるか(笑)」
テンプレートをちょっと皮肉な目で見て、それを起点にしてみましょう。
……………………………………
①異世界にトリップ、そもそも、そこマジ異世界?
②自分のキャラに魂が宿り元の世界に戻れなくなる、夢オチじゃね?
③チート能力つきで異世界に転生、チート持ったままトリップとか甘過ぎね?
④転生、スマヌ神様トリップとか(笑)
⑤領主の娘とフラグを建てる、簡単に現地住民に遭遇しすぎ
①Q.異世界だと判断した理由は?
→実はゲームプレイ中
→実は異世界じゃなく現代日本
Q.主人公は、なぜその事に気づかない?
②マジで夢オチにする展開はどうだろう?
睡眠中に魂だけトリップみたいな?●ラえもんの夢幻三剣士ネタみたいだな
③嫌なチートにしようぜ
Q.どんなチートが嫌?
③チート付いていても無意味な状態だったでござるorz
Q.どんな状態?
③チートなしにするとか?
Q.チートなしで、どうやって生き抜かせる?
実は主人公はチート持ちなのに、気づかないとか?
なぜ気づかないんだよ?
④実は別の理由があったとか?
Q.どんな理由だよ?
⑤会えなくしよう(笑)
Q.どうやって?
なんかアイデアが浮かんで来そうではありませんか?
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
…………気づいた方はいらっしゃるでしょうか?
実はこの手法、女作者がよく使う【乙女ゲーム・トリップ小説】の二次創作手順です。
【アンチ王道】ともいうそうで、テンプレート化して飽きられてしまったネタ【王道】をリメイクする手法です。
お手軽な脇役視点、悪役令嬢ネタやらホラー脱出、簡単なラブストーリーの裏側のとんでもない陰謀など恋愛カテゴリーで絶賛アレンジ中です。
これらの特徴は
【まずだいたいハッピーエンドが予測される】事、
【でもどうやってハッピーエンドに向かわせるのか全く分からない】事です。
よほど作者の作品を読み慣れた読者ならパターンが分かるかもしれませんが、そもそも【元ネタのゲーム】シナリオ自体、読者は知らないのでハラハラできるのです。
意外のない、檻の中テンプレート、ただしテンプレートの習性をちゃんと考えて檻の形を工夫してやれば旭川動物園みたいになりうるのです。
あなたが考えた奇想天外なテンプレート物語を私は期待しています。
とある男と吸血鬼について話ました。
私は【血を吸う?】くらいしか考えつかなかったのに対し、男は
【血を吸う、ニンニクが駄目、太陽光が駄目、タキシード、貴族っぽい、首を切り落とせば死ぬ、モンスター、十字架に弱い、狼男と敵対している、コウモリに化けられる、牙がある、肌が白い、銀に弱い、銀髪、流れる水を越えられない、白木の杭に心臓を貫かれたら死ぬ、不死身、血を吸われた相手も吸血鬼になる、真祖は別格、ダンピール、美形、毒は平気】
等々つらつら言ってくれました。
「いやいやいやいやドラキュラ混じってない!!?ってか日本のラノベ設定が混ざってるよ!!」
「はぁ?ドラキュラはあれだろ?ヴラド・ツェッペリン」
「歴史上の人物ぅぅ!!ルーマニア大公ぅぅぅ!!」
そもそも吸血鬼やドラキュラ、ヴァンパイヤ系はホラー小説家が作った話がきっかけで『名探偵ホームズ』と同レベルの存在っぽいです。
グリム童話や世界の民話なんかには血を吸う怪物なんてキャッチーな存在は正直見たことも読んだ事もなくて、私には答えられなかったっつーのに。
吸血鬼はどこから来たのか?
そもそも吸血鬼とは何なのか
男はそれをすっ飛ばし、あらゆる二次創作ソースやジョークを呑み込み、全てを【吸血鬼の真実】と断定してしまっていました。
……………………………………
だいたいのイメージだけで妄想のままアレンジをくわえまくる女。
情報をちゃんと集めるが、それらの正確さを考えず鵜呑みにしちゃう男
彼らに【吸血鬼】を題材にした小説を書かせると、縛りが少ない分、女の方が意外性のある楽しい話を書きやすいです。
………テンプレートでがんじがらめになりやすいのは男だと思うんだ。