表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪物たちの再三たる事件簿  作者: 白川ちさと
羽化せし乙女編
3/67

3. PM2:35~



 午後二時三十五分。


 一通り話を聞き、仁良は手帳を閉じた。


「お話、ありがとうございました。では、これから一緒に」


 蝶子をエスコートしようと立ち上がる。その横で備吾は座ったまま、あごに手を当ててブツブツと独りごとをつぶやく。


「一目惚れ、いや、その前に直接的な関りがあった方が自然だろ……」


 少し俯いているその姿は、かなり怪しい。蝶子もいぶかしげに見ていると、備吾は勢いよく立ち上がった。


「そうか! その手があったか!」


「どうした。まさか、ストーカー犯が分かって……」


「アイディアが浮かんだんだよ! すぐに原稿するから邪魔するなよ!」


 足取り軽く部屋を出ていく備吾。犯人に見当がついたのかと勘違いした仁良は、備吾が去ったドアを見つめて、ハハハと乾いた笑いを漏らす。


「邪魔をしたのは、お前だよ……」


 一気にしおれた仁良を見て、蝶子も苦笑いをするしかない。仁良はそんな蝶子の様子を見て、気を取り直した。


「では、猪山さん、ご自宅まで案内してもらえますか」


 残された二人でストーカー調査に向かう。






 仁良と蝶子は並んで街を歩く。最寄りの駅に行き、蝶子がよく利用しているというスーパー、電車に乗って蝶子が勤める職場のビルの前。仁良は暗がりで人が潜んでいそうな場所を確認して、なるべく近づかないように忠告しておいた。



 午後四時七分。



 小椋探偵事務所のある雑居ビルの前に戻って来た。仁良と蝶子は、階段の前で向かい合う。


「お疲れさまでした。周りにも目を光らせていましたが、今日は特に怪しい人物はいないようでした」


「そんなことにも気を配っていて下さったのですね。すみません。私、お話することに夢中で」


 慣れてきたのか、緊張が解けたのか、蝶子も口調にたどたどしさを感じなくなっていた。仁良もやるべきことをやったという充実感で少しだけ胸を張る。


「自分の仕事ですので。それでこれからはどうしましょうか。猪山さんが出勤されるときに、怪しい人物がいないか見張るのが一番よいかと思います。それでも不安でしたら、会社まで送迎しても……」


「一緒にッ! ……一緒に会社まで行ってもらえますか」


 食い気味に大きな声を出した蝶子だったが、すぐに恥じ入ったように俯いて小声でこぼした。耳も赤くなっている。少し反応に困った仁良だったが、すぐに笑顔で頷いた。


「分かりました。その方が安心ですよね。では、明日の朝に……」


「こんにちは、仁良くん。あ、ごめんなさい。お仕事中?」


 生花店の奥からバケツを持った鈴華が出て来た。彼女の顔を見ると、仁良の笑顔が余計にほころぶ。


「ええ。ですが、もう終わるところです」


 蝶子は鈴華がいるせいか静かに仁良の背中に語り掛ける。


「そういえば、事務所にもバラが飾られていましたね。お花屋さんがご近所だと、やっぱり飾りたくなるものですか?」


「あ、気づきましたか。毎日バラを一本買うようにしているんです。でも、今日は品切れだったようで。代わりにこの花を買ったんですよ」


 仁良は店頭の銀のブリキの筒を指さす。そこには、一本の茎に可憐な小ぶりな白い花が並ぶ鈴蘭が生けられていた。


「……綺麗ですね。気づかなかったです」


「良かったらプレゼントしますよ。鈴華さん、包んでもらえますか」


 ストーカーに怯えている蝶子へのただの気遣いだった。仁良は筒の中からすずらんを数本取り出す。


「はい。ありがとうございます」


 鈴華は受け取ると、奥へ包みに向かった。


「今日調べて知ったのですが、鈴蘭をもらった人には幸運が訪れるのだそうです。飾っていたら、きっといいことがありますよ!」


「いいこと、ですか……。そうだといいのですけど」


 花をプレゼントされたというのに、蝶子の表情はかんばしくない。気丈にしていても、やはりストーカーのことが気がかりなのだろう。


「ああ、それとこれは鈴華さんから聞いた話ですが。鈴蘭には茎や葉に毒があるそうです」


「毒?」


「ええ。茎から出て、水に溶けだすそうです。だから、水を変えるときはよく注意してください。他の花とは混ぜない方がいいかもしれません」


 バラとは合わないから最初から別の花瓶に生けていたが、それで正解だったようだ。


「ああ。大丈夫です。うちに花なんて飾っていませんから」


 蝶子は鈴華から花束を受け取ると、まだ陽が出ている内に家に帰ると言って去っていった。










 午後九時二十三分。



 雑居ビルの二階。小椋探偵事務所の窓からは、まだ煌々とした灯りが漏れている。


「んー。何とか目途がついたな。たく、短い話っつっても楽じゃねえぜ。今度からは断るか」


 伸びをしながらコキコキと身体を鳴らし、備吾が階段を降りて来る。昼間に騒いでいた原稿が終わったようで、疲れた顔をしているものの上機嫌だ。


「けど仁良の奴、こんな時間まで仕事してんのかよ。ストーカーのガードなんて、大した仕事じゃなかったじゃねーか。飯はどうすんだよ」


 食事を用意するのは、仁良と決まっていた。それどころか、ほとんどの家事を仁良が担当している。


「仁良、飯はー?」


 備吾は事務所のドアを開けようとする。しかし、ほんの少し開けたところで、ドアの隙間から何かの匂いが鼻をついた。


 血だ。匂いの正体に気づくと、音がなるほど乱暴にドアを開く。すぐに仁良がうつ伏せに床に倒れているのが目に入った。その上、大きな血だまりが出来ている。近くには割れた花瓶。バラが散乱して血だまりに、赤い花びらがハラハラと落ちていた。


「そ、そんな……」


 備吾は口を押えて、後ろに下がっていく。ドアから出て、壁に背中が当たるとそのままそこで座り込んだ。震える手でポケットからスマートフォンをズボンのポケットから取り出す。


 すぐに電話を掛ける。


「もしもし、警察ですか。それが……」


 数十分後には雑居ビルは、物々しいパトカーに囲まれた。辺りも騒然とする中、備吾は警察に説明する。そばでは鈴華が涙の伝う頬を押さえていた。





  ◇◇◇◇





 ……――。



 物が乱雑に置かれている部屋に、朝の光が薄くカーテンの隙間から差し込んでいた。マットレスが床に直に置かれている。盛り上がっている布団がもぞもぞと動いた。


 憂鬱な気分で目が覚めた。備吾は布団をかぶったまま、窓際に置かれているパソコンの前に移動する。


 手だけを伸ばして、パソコンの起動ボタンを押そうとしたときだ。




「お。起きていたか、備吾。今日はクロワッサンだぞ」




 ドアから顔を出した仁良。備吾は振り返り、恐ろしいものを見てしまったかのように眼を見張った。


「そ、そんな……」


 つい数時間前、彼が血を流して倒れている現場を見たばかりだ。


「着替えてこいよー」


 仁良がドアから顔を引っ込めると、バッとパソコンに向き直る。焦りで手が滑りながらも、起動ボダンを押し操作をし始めた。




「き、消えている。どこにも……、ない……ッ!」




 パソコンのファイルには、締め切り直前のファイルが存在しない。


 つまり、昨日終わらせたと思っていた原稿がごっそり無くなっている。備吾は勢いよく立ち上がって頭をかきむしった。



「ああああああああッ!」



「ど、どうした?」



 突然の叫び声に慌てて仁良が戻ってくるが、彼にはどうすることも出来ない。それどころか、殺される未来が待っているのだ。


 日常が非日常に移り変わった瞬間。悪い予感はしていた。巻き戻りはこれが初めてではないのだ。それでも外は晴れやかなよい天気で、スズメが鳴いている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ