表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/172

生徒会新聞6月号

 ハル:生徒会新聞6月号!サブタイトル『こんな展開ファンタスティック』。


 ゼロ:そのサブタイトルはなしで。


 ハル:えー!せっかく面白そうだったのに!


 マジ:めんどくさいことはしないに限るだろ。


 メエ:ところでさ、ふぁんたすてぃっく、ってどういう意味?


 ゼロ:俺も正確には説明できないな。マジさん、よろしくお願いします。


 マジ:1、幻想的、空想的なさま。また風変わりなさま。2、すばらしいさま。(三省堂 スーパー大辞林より)


 ゼロ:わざわざ出典まで説明する必要はありません。


 榊:そろそろ行こうか。


 ラブ:今回は個人への質問を中心的にしたいと思います。


 ゼロ:いまさらだが榊はまったくかじ取りしないし、ラブも目の前にギャラリーがいなかったら普通に司会進行とかもできるんだな。






 ラブ:今回は私が質問を読みます。『会長さんに質問です。ボストン茶会事件について説明してください。』


 メエ:え?ボクなの?うーん……


 メエ以外:(どう考えても珍回答待ちだな)


 メエ:……わかった!その時代は貴族がいたんだ!


 ゼロ:おお!あながち間違ってない!


 メエ:そんなある貴族がいきなりお茶会で消えてしまった!


 メエ以外:……はい?


 メエ:その数日後、貴族の婦人は川で溺死体で発見され、夫のほうも屋敷の調理場で発見された。そしておかしなことに、この2人は手にお茶の葉っぱを握っていた。そこからつながる1つの真実。探偵が絡まった糸をほどくように少しずつ先に進んでいく。その果てにあるものとは。本格ミステリー小説、ボストン茶会事件!これでどう!?


 ゼロ:お前が溺死体という難しい言葉を知っていたことも驚きだが……そんなわけあるかー!!


 メエ:ええっ!


 ゼロ:ボストン茶会事件は実際にあった出来事だ。本格ミステリー小説ではない。


 メエ:ええっ!まさかシャーロック○ホームズがといたの!?


 ゼロ:シャーロック○ホームズは実在した人間じゃねえー!!


 ラブ:落ち着いてください、2人とも!伏字の意味がほとんど、というか全くありませんよ!


 マジ:ボストン茶会事件とは、1773年、イギリス本国政府の茶法に反対するボストン市民が、停泊中の東インド会社の船を襲い茶を海に捨てた事件。アメリカ独立革命の直行的契機となった。(三省堂 スーパー大辞林より)


 ラブ:真島先輩はスーパー大辞林が好きですね!!






 ハル:ラブちゃんが疲れちゃったので進行チェンジでーす!!続いての質問『高月くんの好きな人を教えてください。』


 メエ:そうだ!ゼロ!今月こそはちゃんと言ってもらうよ!


 ラブ:そうです!先月はうまく逃げられましたけど今月こそは逃がしません!


 ゼロ:くそっ!今月はここまでだ!俺は逃げる!!


 メエ&ラブ:待てー!!











 マジ:……


 ハル:……


 榊:……


 マジ:今月もか。


 榊:私も誰かを捕まえて踏みたい。


 ハル:駄目だよ。踏みつけるなら見つからないようにしなくちゃ。こんなところで公言したらやりにくくなっちゃうよ。


 マジ:……


 ハル:……


 榊:……


 ハル:駄目だー!!突っ込み2人がいなくなったら進行しなーい!!


 マジ:今回もここまでだな。


 榊:また来月。


 マジ:その時はこれも収まっているだろう。


 ハル:ゼロー!!カムバックー!!


 どうも、このごろ寝不足&筋肉痛、作者のヒッキーです。

 今月は更新早いなー、て思った人もいると思います。

 実を言うと、5月の生徒会の話、中盤をアップするころには6月の話は出来てました。

 しかし、作者は心配性で気分屋なのでなかなか書かなかったりします。

 そのためのストックだったのですが、全部吐き出してしまいました。

 まあ、7月8月は合同でやります。夏といえばってことをやらせまくります。でも、まだ全然できてない。どうしよう。

 読者のみなさん、そんな作者でも見捨てないでください。それと、感想待ってます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ