表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/172

4月ー15 逆転

 「はあ。」


 そんなこと言われてもそんなことがわかるはずがない。俺たちは誰一人として中の会話がわかるはずなどない。まさか、マジさんが盗聴器でも取りつけていたのか?


 「これはラブが書いたものだ。」


 「ラブが?」


 ますますわからない。なんでラブが会話の内容を知っているんだ?


 「なあ、ゼロ、愛川ラブって知ってるか?」


 「愛川ラブ?」


 メエが?マークを出している。どっかで聞いた気がするな。なんか一時期有名だったはずだが、何をしたっけ?


 「愛川ラブ。12歳で小説の新人賞をとりデビュー。新人賞受賞作の『砦の中の私』はベストセラーとなり、2作目の『野郎なんかいらない』、3作目の『私と僕と空の上』もベストセラーとなった現在1番勢いのある若手作家。しかし、今は活動休止中。」


 榊がとてもわかりやすい説明をくれた。


 「そこまで説明できるならメエの説明役ぐらい変わってくれよ。」


 「わたしはあくまで辞書的意味でしか説明できない。それだと会長には説明できない。」


 「文字がいっぱい。」


 榊の説明を聞いて頭から煙をあげているメエがいた。たしかに榊では毎回のようにこうなるかもしれない。


 「ねえ、ゼロ。さっきの榊の言葉を日本語に訳して。」


 どうやらメエの頭はあれを日本語とは認識しなかったようだ。


 「この春のドラマはわかるか?」


 「もちろん。」


 「その中に『砦の中の私』ってなかったか?」


 「ええと……」


 まあ、さっきも出てこなかったんだから、出てこないと思ったけど。


 「新人を使いまくっているけどドラマ視聴率トップをとったやつだ。」


 「ああ、あれ!」


 やっとわかってくれた。


 「それの作者が愛川ラブだ。」


 「なるほど。」


 やっと理解した。これならまだ小学生に教えるほうが数倍は楽だ。


 「そういえば、その愛川ラブがどうかしたんですか?」


 「ラブはそれだ。」


 「……すみませんけど、もう一度言ってもらっていいですか?」


 なんかありえないことが聞こえた気がする。


 「だから、ラブは愛川ラブ本人だ。」


 「……」


 もう驚きすぎて声もでない。


 「こ、こんなのでたらめよ!」


 いきなり相手の女がいった。いったい何のことやら?ええと、そういえばラブ作、校長とこの女の会話についての途中だったな。ラブの衝撃の事実ですっかり忘れてた。


 「勝手な作り話を勝手に聞かせて、あなたたちは何がしたいのかしら?」


 あれだけあからさまに動揺しておきながら、よくばれていないと思っていられるな。いや、ばれていないと思いたいのかもしれない。


 「ゼロ、これに書いてある支払いの発生するものを書いてくれ。」


 女のことは完全に無視するつもりらしい。


 パラパラパラ


 「えっ!そんな速度で読めるの?」


 メエの言ったとおりでかなり速いかもしれないが読めないこともない。それに出てきた金のかかりそうなものを全部書き出してみる。……けっこうあるな。


 「できましたよ。」


 とりあえずリストにはしたが何をするのか?


 「ではハル、これとこの値段表を使って今日、校長が使った金を調べてくれ。」


 「わかったよ。」


 何でハルさんだ?マジさんがやればいいのに。


 「できたよ。」


 「はやっ!」


 渡してから数秒しかたっていない。


 一応確認してみたが、ちゃんとしている。


 「あんたたち、何者なの!?」


 もう口調が変わった。これが素の口調か。


 「ボクたちは開明高校生徒会だ!」


 「すでに登場と同時に言っているがな。」


 しかし、どうも信じてはいないようだ。


 「ただの生徒会がこんなことができるわけないでしょ!」


 「それが開明高校生徒会!」


 「さて、無駄な会話はこれくらいにして帰るぞ。」


 俺はさっさと帰ることを提案した。


 「どうして?このまま攻め続けようよ。」


 「その通りだ。今攻めなくていつ攻める。」


 めずらしく誰かの意見とメエの意見が合った気がする。よろこぶべきことなのだろうが、このときは素直にはよろこべない。


 「マジさん。急がないと東京湾で沈むこととなります。この意味がわかりますね。」


 「……そんなにやばい場所なのか、ここは。」


 ここまで言うとわかったようで全員驚きとともに、少し顔を青ざめた。ただ1人を除いては。


 「なになに?もしかして東京湾で潜水艦にでものれるの?」


 「さて、ということで撤退を……」


 ガタンッ!


 どうも、日々変化したい、作者のヒッキーです。

 それが開明高校生徒会!このセリフが好きです。次で終わりになるか!?

 では、また会いましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ