表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
浪岡哀劇  作者: かんから
御所号の死
6/45

第一章 第五話

 御所号の死を知りえているのは私と多田ただ奥寺おくでら、門番らと数人の使用人だけだ。七日町なのかまちへも漏らさない徹底ぶりだが、そのうち漏れればどのような影響がでるかわからない。

 しかし……限界もあろう。出仕差し止めの七日町は不審に思っているし、なにより御所号の兄弟にすら伝えられていない。これでは事の解決する見込みもない。





 翌朝、私と多田は大殿の兄弟へ密使を出した。彼らを交えての話し合いである。

 二人とも、慌てて御所へ駆けつけた。

 



 次弟の顕氏(あきうじ)様は涙を流す。

「これは何という訳か。突然のこと、受け入れることできるはずがない。」


 末弟の顕光(あきみつ)様は怒鳴りながら叫んだ。

「殺したのはどこのどいつだ。ただじゃおかない。」




 この二人に多田と私は、夜通し考えたことを提案した。このまま御所号の死を伏せるわけにはいかないので、病による急死ということにする。すぐに荼毘に服し、体には誰もふれさせない。

 奥方と連れ子の真央まおぎみは療養の為にしばらくここを離れたとし、多田と私が万事を取り仕切る。


 最後に顕氏様はポツリと言った。





真央君まおぎみが生きていれば良いが……。」



 誰もが顔を暗くする。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ