表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/22

第七話:秘め香と宦官、沈む名のゆくえ

香庫の火事が、すべての始まりだった。


焼け残った香符の破片にあった「杏花堂」の紋。

かつて都に名を馳せた香司一派の名が、なぜ後宮に――?


ソウカは、その刻印が残る唯一の記録を思い出す。

亡き祖母の店「香記録」に残された、失われた香司たちの名簿。

だが、その記録を見返す前に、動き出した者がいた。


香庫から“ある香材”が持ち出されていた。

持ち出したとされるのは、南苑所属の宦官・ソク。


「彼には“何か”がある」

そう語ったのは、香庫付きの年配宦官だった。


「彼は、あの火事の夜も一番乗りで香庫にいたんです……誰より早く」


宦官の証言。焼けた香符の出どころ。

そして、禁香・蓮香を用いた“誰かの調香”。


すべてが、一つの名前に近づいていく。


──“名なき香司”

それはかつて、杏花堂の一門に連なる者が名を失い、裏の香務に関わっていたという噂。


「名を奪われた者が、名を騙る……その先にあるのは、香の崩壊」


誰が本物で、誰が偽りか。

香の名に隠された真実が、ソウカの前に姿を現す。


禁じられた香に刻まれていたのは、すでに途絶えたはずの〈杏花堂〉の名。

誰かが香司を偽り、後宮に香を持ち込んでいる――。

失われた名の真相を追い、ソウカは過去と対峙する。

次回、第八話「奪われた名と、香の証」

その香りが、すべてを暴く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ