表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

55/73

第54話 成瀬 楓。

 

 琴音は、あれから原作者のゴリ押しで演出家に紹介され、主演候補として稽古に参加することになった。


 主演については仮のキャスティングが既に決まっていたらしい。制作サイドとしては、原作者のご機嫌とりで、あくまで練習に参加させるだけのつもりなのだろう。


 ここからどうなるかは、琴音次第だと思う。



 さて、俺の方は、今日はバイトだ。

 そして、隣には何故か忙しいはずの琴音がいる。


 「ウチ、演劇が終わるまでお金もらえないみたい」


 とのことだ。

 日雇いのバイト希望だった琴音としては、青天の霹靂へきれきであったことであろう。


 そんなわけで、もうしばらくは、ここでのバイトを続けるらしい。


 そんな琴音がツンツンしてくる。


 「レン。気づいてる? 楓さん、レンのこと好きだよ?」


 「いやいや、それはないでしょ」


 だって、あの人。

 BL以外に欲情しないでしょう。


 琴音は首を横に振る。


 「じゃあ、試してみる。みてて」


 琴音は、新刊の陳列をしている楓の前にいった。


 「楓せんぱい。ウチ、今日の帰り道にレンとエッチする約束してるんだけど。だから、レンは残業できないです」


 おいおい。

 こいつは、なんて事を言い出すんだ。


 試薬が劇薬すぎて、単騎で爆死しそうなんだが。


 

 ほら。楓はなんともないって。

 俺らはそんなのじゃ……。


 (ガタッ)


 楓はもっていた本を落とした。

 商品なのに拾う様子もなく、動きがとまった。


 すると、左目から涙がツーっと落ちた。

 楓は、ハッとした顔になり、急いで左手でそれを拭うと、「トイレ」といってどこかに行ってしまった。



 えっ。

 そういうのなの?


 いやぁ。ナイナイ。

 だって、成瀬の姉貴だぜ?


 おれ、成瀬の義兄とかイヤだし。


 琴音が戻ってくる。

 そして、また俺の横腹をつつく。


 「まさか、泣くとは思わなかった。ど、どうしよう?」


 琴音も挙動不審になっている。

 ってか、そんなに驚くなら余計なことするなよ、と思う。


 楓が戻ってきた。


 そのまま、こっちにくる。いつもみたいにおちゃらけて絡んでくると思いきや、俺の袖をつまむと俯いて言った。


 「レン。今日のバイトのあと、付き合って欲しい」


 「いいっすよ」


 すると、楓は驚いた顔をした。


 「え、いいの? れん、琴音ちゃんと約束あるんじゃ」


 「あー、あれ。琴音が勝手に言ってるだけなんで」


 すると、楓はあたふたとしだした。


 「え。どーしよう。行ってくれると思ってなくて、どこいくか考えてなかった……」


 このひと。自分が行くつもりもないのに誘うって、どういう了見なんだ。


 楓は暑いらしい。

 汗を拭っている。


 まぁ、俺も予定があるわけじゃなかったので、バイトのあと、楓と会うことになった。

 

 考えてみれば、バイトのあとに2人きりで会うのは初めてかもしれない。楓がうちに来たことあったけど、あれは成瀬との約束に便乗だったし。


 今日は納品のチェックがあったので、楓の方が先に上がった。外に出ると、楓が待っていてくれた。


 壁に寄りかかっていたが、こっちに気づくと、楓は控えめに手を振った。


 楓は身長が小さい。胸も小さい。だけれど、少女然とした雰囲気が、今日のニットにスカートの服装とよく合っている。栗色の髪は途中から三つ編みで、みるからに大人しそうな女の子だ。


 「あれ、メガネは?」


 「ん。はずした」


 まじか。この人、裸眼だと相当視力が低いと思うんだけど。大丈夫か?


 それにしても、眼鏡を外すとこんなに印象が違うとは。楓の童顔で幼い雰囲気は、大人っぽい凛や琴音と対照的だ。


 いや、ちょっと驚いた。

 楓、普通にかわいいぞ。


 「んっ」


 そういうと楓は手をさしだす。

 俺が手を取ると、俺を引っ張りスタスタと歩き出した。

 

 お姉さん気取りの年上ロリって、それはそれでくるものがあるかも知れない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ