この街はとっても治安がいいらしい
国境の街ヌーベルトは観光地として有名。地理的には帝国側であっても、国境沿いということで王国民も滞在することを黙認するという慣習が長らく続いています。
帝国と王国の貴族が問題なく顔を合わせることができて、政治がからまない場所で友好関係を築くのは外交的にも両国に損のない話で、そういう意味では独特の地位を保つリゾート地でもあります。
ところで、そんなヌーベルトにスラム街のような荒れた町並みができつつありました。
「このようなことを申し上げると、この街の方々が気分を悪くしそうですが、あまり性質のよくない人がいそうな雰囲気はありますが」
「どうやら今年はかなりの不作らしく農村部からやってくる連中が結構いるらしい」
「食べられなくなって、ということでしょうか?」
「まあ、農家だと長男は畑を相続できるが、次男以下は自分で身を立てることになる場合がほとんどだからな。この街まで流れて冒険者やってる連中も多いが、今年は家長も長男も含めて、食い詰めて難民みたいになっているらしい」
「治安など、大丈夫なのでしょうか?」
「いや、悪いヤツなんていねーよ、排除されるから」
「領主がしっかり仕事をされている、と?」
「門から入るとき、上を見なかったのか? 悪いことしたヤツがぶらさがっていたはずだ」
「ぶらさがる?」
意味がわからず首をかしげていると、ユノが自分の首に両手をまわして吊るような仕草をしました……悪人は縛り首で強制的に排除、街からも、この世からもいなくなってしまうんですね?
だいたいわかりました。
この世界、領主が裁判権を持っていて、自由勝手気ままに平民を処罰できます。殺人だろうと、窃盗だろうと、なにかやったら死刑にしてしまう領主も結構いるんですよね。
私は街に入るときには貴族用の門を通ったので気づきませんでしたが、庶民用の門の上には罪人が吊されていて『この町で悪いことをするとこうなる』と威嚇しているようです。
リゾート地にしては……と思わなくもないのですが、公開処刑って結構人気のある見世物だったりするんですよね。前世でも近代になって人権という考えかたができる以前は公開処刑なんて珍しくもありませんでしたし、死体や、斬った首を晒すなんてことも普通でしたから、どこの世界にもとんだ暇人がいるのでしょう。
「殺人や強盗はもちろん、泥棒だって容赦なし。悪い奴が全部死ねばいい奴だけが残って考えかたなんだろーぜ。まあ、実際治安はいいほうだ」
「ひったくりやかっぱらいですら死刑なら、たとえば孤児みたいな境遇だと生き残れそうにありませんね」
「強盗やって殺しただの、怪我させただのという話ならともかく、ちょっと食い物をくすねたガキを衛兵につきだして縛り首では寝覚めが悪いよな? よほどのことではねーと、やられても訴えない奴もいるし、悪さをしないように小銭を恵んだり、簡単な仕事をくれてやる奴もいる。冒険者ギルドにも子供でもできそうな依頼が出てるし、意外と孤児でも生きていけるぜ」
「そう非道いことにはなってないのね」
「で、これからどうする? なにか見るか、買うか、用事はあんのか? 夕食にするには少し早ぇーが、この時間だとテーブルもあいてるから待たなくてもすむが」
「夕食にいたしましょう」
昨日からろくなものを食べてません。
そうしたら、ユノがとても気になることを言いました。
「ゴブリンにするか?」
どういう意味かちょっと考えてしまいましたが、そういえばギルド職員が食肉として売ると言っていたことを思い出しました。つまり、この街ではゴブリン料理が食べられるということ?
「いま買取相場が低いということは、安く食べられるってことだろ?」
その通りでしょうね。
ギルドの掲示板に載っている依頼を見たり、買取リストで相場を調べたりしているうちに、夕方といえる時間となってしまいました。
いま私は先輩冒険者に連れられて夕食をとろうとしています。店はおまかせしたため、冒険者ギルドよりさらに奥、つまりスラム街に入ったところです。
さっくらユノのふさふさな尻尾は上下左右に揺れまくっています。ごはん、そんなに楽しみですか?
安食堂ーー大衆食堂というのでしょうかね。
簡素なカウンターや机があって、先客たちはドンブリのようなものに入った料理をスプーンですくって食べています。前世の日本だと牛丼屋みたいなファーストフード店なのでしょうか?
「4杯欲しいんだが……今日は少し安いよな?」
「1杯、銅貨2枚だな。いつもの半額」
ユノが声をかけると、返事をしつつドンブリくらいの容器に謎のスープを4つ、すぐに注いでくれました。
さっそく見てみましょう。ゴブリンを討伐したことは何度もありますが、食べるのは今回がはじめて。
金銭価値がまったくわからない私は暫定的に銅貨を100円、銀貨を1000円、金貨を10000円として考え、もしズレがあったら修正しようと思っていました。
それからすると、この店は1杯で通常価格が400円、今日は半額で200円ということになります。前世でいったら牛丼店みたいなものでしょうか? そんなに大きく外れてないと思うんですけど。
では、実食しましょう!