表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

序章

初めて、思うまま書きました。よろしくお願いします。

序章


 ネットのニュースに面白いものを見つけた。




ーーーー

  「素粒子発見!」

  世界初の偉業!

  宇宙を構成するもっとも小さな物質の素粒子が発見された・・・

ーーーー




 どうなんだろう?

 今更?

 素粒子とか聞いたことあるけど、最近になって見つかった?


 続きを読むとなんとなくわかってきた。



ーーーー

  今まで、理論では存在すると言われてきたが、

 「素粒子」自体を観測出来たのは初めて。

 「素粒子」は宇宙で一番小さな物質の為、計測が不可能とされてきた。

  それが、今回、日本の京都大学の研究チームが新しい観測法を開発。

 「素粒子」の観測に成功した。と発表した。

ーーーー



 つまり、今まではあると思われていたが、実際には見つかっていなかったものが、今回、ようやく発見出来たわけか。


 少し興味をもった俺は、他のサイトも回って色々と調べてみた。

 WI〇〇って便利、、、


 さて、調べ回った結果、面白いことがわかった。

 さきのニュースにも書いていたが、「素粒子」というのは人間の意識に反応をしめすらしい。

 らしいと言うのは、理論上でしかわかっておらず、詳しく観測が出来ないからだ。

 何せ、「素粒子」自体が小さすぎて今まで観測が出来なかったのだ。それが、今回の新しい観測法で存在が観測出来た。らしい。

 他にも、理論上でいえば、色々とあるのだが、気になったのは“「意思」に反応する”というくだりだ、、、

 じゃあ、物質が自分の意思だけで反応する=動くということになるのでは?


 「素粒子」とは、何か一つの物質の名前ではなくて、一番小さい物質、それ以外分けられないものを「素粒子」と呼ぶ。物理学の世界では、色々な「素粒子」があり、今回、発見されたものは、一番、小さいと考えられている。

 この粒子が集まり、原子核、電子を形成すると考えられている。

 ということは?、、、


 「素粒子」は意識すると流動がとまり、意識をはずすことで流動するというややこしい性質があるらしい。なので、観測しようとすると動かないので、なかなか観測が出来なかったそうだ。しかもこの「意識」というのが大変で、観測しようとする機器や器具にもこの「意思」というのが反映するらしい。つまり、自動観測装置というのが通用しないのだ。

 京都大学の研究チームはどうしたんだろう?さすがにそこまではニュースではわからなかった。


 まあ、俺にはあまり関係ないか、、、


 と思っていたのだが、久しぶりの休暇ということもあり、暇にまかせて色々と実験することにした。

 気にすると、とことんしないと気が済まないのは小さい頃からの悪いくせだな、、、


 さて、まずは「素粒子」の気になる特性、「意思」に反応するということを実験してみる。


実験1

 「意思」で特定の物質を動かす。

 今回の場合は、部屋に転がしていた木の置物(りんごの置物、自分で彫った)を使う。


 意思に反応すると言っても、流動が確認出来ない。となると、、、


 色々と方法を考えた結果、、、


 出来てしまった、、、、、、


 俺の目の前には、りんごがぱっかりと割れた、木の置物がある。


 元々は普通のりんごの置物だった。もちろん割れたりしていない。



実験2

 今度は「意思」で、どんなことまで出来るか、調べる。

 物理の法則がどこまで通用するか?


 結果。


 通用しないなぁ、、、


 俺の前では、リンゴの置物が宙に浮き、くるくると回っている。

 (ちなみに、割れていない。実験の一環で元の状態に戻ってしまった)


 えー、超能力者になっちゃった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ