表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒーロウ・イン!(完結作)  作者: 鈴本 案
第三章:ヴィラン
17/52

第一話『トワカの決断』・「弟子にしてください」(挿絵あり)

(本作の挿絵はイメージです。本編の描写とは必ずしも一致しませんのでご留意ください)


■前章までのあらすじ

田中直也は怪人物を目撃。大上兎羽歌との出会いも経て、二人はヒーローを志す。

直也はスーパーでアイドルのフライヤ・ハスと遭遇。兎羽歌とともに打ち解ける。

二人はフライヤから覆面イベントに誘われる。マネージャーとも対面するが兎羽歌の調子が悪くなる。

帰宅を考えていると謎の女ビッグ・セックが現れ、戦いに発展。直也が拳銃で撃たれる。

彼が目覚めると兎羽歌とフライヤが付き添っていた。

フライヤが去り、ビッグ・セックが来訪する。

セックは自分が直也を救ったと述べ、彼を気に入ったので師匠になると言い出した。


■前章までの主な登場人物

田中(たなか)直也(なおや)

神内(こうち)区に住む生活保護の29歳。新型うつ病は改善傾向。ヒーロースーツVer.(バージョン)1が完成。武器を『狼の爪』と名付けた。


大上(おおがみ)兎羽歌(とわか)

スーパー『流原(ルハラ)マート』に勤める19歳。地味で小柄な女子。ヒーローとして計り知れない力を持つ。新形態マイティモードが発現。


●フライヤ・ハス

北欧から来た褐色の外国人で19歳の美少女アイドル。前髪の下、左側の目に黒い眼帯をつけ、右側の瞳はブルー。明るくイタズラ好きで天真爛漫。言葉が変。


●ビッグ・セック

挿絵(By みてみん)

偉大なる英雄(ビッグ・セック)』と名乗るオッドアイの女傑。異常な身体性と謎の知識を持つ武術の達人。日本刀で二人を襲った。拳銃のベレッタM92Fも所持。


●フライヤ・ハスのマネージャー

マスク・フェスティバルの会場で直也たちが出会った女性。能面を着けていた。










 春はもう終わりなのに俺の部屋の窓際には変な女が立っている。

 今日の格好はタンクトップにホットパンツ。夏にはまだ早いがかなり露出度が高い。

 けど一貫して紫のフェイスベールは着けていた。


「ここは眺めがいいね。ベランダがないのは残念。キミらが働いてるスーパーはアソコか」


 グラマラスで黄と青の瞳(オッドアイ)変な女(セック)はまぶしそうに目を細めてる。

 あれからたまにずかずかと部屋に入っては居つく。午後からバイトだってのになんなんだもう。

 格好も最初は革鎧で次はジーパンだったが、黒いスーツを着てたりロングスカートだったり。今回は胸元や太ももがあらわだったりで毎回落ちつきがない。

 こっちは正座で気持ちを落ちつかせながら言ってやった。


「その格好で寒くないの? 夏にはまだ早いけど」

「全っ然」


 イタズラっ子みたいに言われた。


「ナオヤ君さ。師匠に『あんた』とは何事かな」

「それは」


 まだ了承してないのに。


「……わかった。だけどセックさんの格好はどうにかならないですか」

「格好もやり方もあたしは常に自由だ。この世界でビッグ・セックを縛れる鎖はない。それに」


 それになんだ。


「ナオヤ君。あたしのことは師匠と呼びな。うーん、セック(ネエ)さんでもいい。それかセッちゃん」


 自分は自由でも他人には要求するんだな。

 セックは()()唇に当てて「ふーん」と悩んでる。妙な違和感もあった。


「あたしの肉体年齢はキミより一つか二つほど下のはず。だから()()()()()()。寂しい独り身の()()の部屋にこんな格好でいてやるんだ。感謝してほしい」


 意味のわからない自信満々のアピール。

 俺は二十九で男子って年齢でもなければ口調や性格も同年代とは思えない。

 よく喋る女は大人しい兎羽歌ちゃんとは大違いだ。どっちかといえばフライヤに近い。


「弟子よ。刺激が足りないならもっと近くで見てみる? ほーら」


 そういえばセックの名字はフライヤの名字と同じだった。北欧系の名字みたいだけどたまたまだろうか。だけどあの別の名前、あれは一体。

挿絵(By みてみん)

 フライヤのマネージャーがセックじゃないのか。先日聞いてもはぐらかされたけどあの態度なら。そうじゃなくても姉妹とか。今度フライヤにも聞い――


「ナオヤ君にサービス」


 四つん這いで近づかれて、彼女が右手の指でタンクトップの胸元を引っ張ってる。

 ノーブラなのか。豊かな胸が全部見えそうになる。けど指を近くで見た瞬間、違和感の正体がわかって思考が切り替わった。


()()()()()()()

「ああーこれ」


 残念そうに身を引いて小指を立ててきた。


「先日はナオヤ君に見せびらかしたくてそのままだったが元に戻した。あたしはニッポンのヤクザでもないから不便なんでね」

「どうやって」

「お腹のお肉をちょっと」


 タンクトップをめくって聞いてきた。


「どうだい前よりスリムになった?」


 まるでセクシーポーズだな。

 かける言葉が見つからない。

 話を聞いてもわけがわからないけど、手術みたいに別の部分から肉を移植して元に戻したのか。


「スリムかなんてわからないよ。俺は、師匠……の前の体型とか知らないから」


 口に出すと恥ずかしい。これは『姐さん』か『セッちゃん』も視野に入れないと。


「ふむ。まあその調子だ。では師匠らしく、弟子に英雄色を好むの(この道のイロハ)を教えてやろう」


 突然チャイムが鳴ったから助かったと思いながら玄関へ急いだ。

 ドアを開けると、


「こんにちは直也さん」


 軽いお辞儀をされて穏やかな日常を感じた。

 だけど兎羽歌ちゃんの顔は真剣そうに見えた。




「私も、弟子にしてください」


 部屋にあがった兎羽歌ちゃんはセックの元で言い放っていた。


「最近直也さんから事情は聞きました。その、戦った人に言うと変だけど……直也さんに怪我をさせたのは私の力不足でした」

「ほう」

「一緒にヒーロー活動頑張ろうってなったのに。これじゃダメなんです。セックさんが強いのは感じました。だからお願いします。戦い方を教えてほしいです」

「トワカ嬢の謙虚な姿勢、嫌いじゃないな」


 いかにも尊大な態度だけどセックは喜んでるみたいだった。


「しかしこの偉大なる英雄が知らない事情もあるようだ。二人の今までのあらすじを聞かせてもらおうじゃないの。そこのナオヤ君も話すならね。話はそれからだ」


 セックに色違いの片目で目配せをされた。

 兎羽歌ちゃんの懇願するような目も見たらギブアップするしかなかった。




「――ヒーロー活動ねぇ。だからあんな珍妙な格好をしていたのか。キミらは変わった子たちだな」


 あんたよく言えるな、と口から出そうになった。


「よかろう。キミらのヒーローとは英雄にも似る。ならば偉大なる英雄であるこのあたし、ビッグ・セックにも通じる道」


 兎羽歌ちゃんの表情が跳ねるように明るくなった。


「ありがとうございます! 私頑張ります」

「気が早い。いくつか条件がある」

「はいっ」


 彼女たちはやる気満々みたいだ。

 置いてかれてる気分になった。


「あたしの教えには素直に従え。このビッグ・セックには膨大な知識と経験がある。質問はしていいが幼いキミらに口答えする権利はないよ」

「はい」

「教え以外でもあたしは多くの事実を知っている。それをどれだけどのように話すかはあたしの気分次第。勝手に期待はするな。特にトワカ嬢に関しては。そうブラックボックスというアレに例えておこうか」

「わかりました」

「最後に、あたしは善人ではない。悪人でもない。自由を重んじる者だ。善も悪もすべては気の向くまま。これを肝に銘じるんだよ」

「あの、だからセックさんは匂いがしないんでしょうか。えっと私が変身した時の話です。けどちゃんとはわからなくて」


 そうだ彼女は嗅覚が鋭いし悪人も感知する可能性がある。


「このあたしがトワカ嬢の力に対してまずマヌケな情報を与えるわけがない。教えだ。匂いに頼り過ぎてはいけない。有利に働いた時だけ反応すればよい。トワカ嬢は人なのだから、注意が散漫であたしを捉える動きも鈍っていた」

「そうだったんですね。わかりました」


 兎羽歌ちゃんと違ってセックから変な匂いがしないのも彼女の力なんだろうか。

 よくわからないが戦った時にも匂いについてそれらしいことを言われた。いずれ教えてもらえるんだろうか。


「ふむ。さっきの話の中のマイティモードだったか。なぜ使わなかったの」

「当たらないと思ったんです」

「正解だ。あたしに動きを殺した攻撃は通用しないね。だけど半分は不正解」


 セックは鋭い眼差しで続けてきた。


「当たらなくともマイティモードを使わなければならなかったよ。これが正しい」

「よくわからないです」

「戦い方の問題よ。手札はすべて有効に使うべし。いずれわかるようになるさ。トワカ嬢、あたしが刺した腕を見せてみな」


 兎羽歌ちゃんが袖をめくった。


「うむ。傷もないし問題ないね。体はちゃんと働いてる。さてとナオヤ君」

「あ、ああはい」

「キミからはまだちゃんと『弟子にしてください』を聞いてなかった」


 軍門に下るしかないのか。


「弟子……に、してください」

「よかろう。ではあの叫び声『ゲイン』とはなんだ」


 答えに詰まった。


「私も気になってました。直也さんが叫ぶ時の」

「あたしにも思い当たる節はあるがね。まあいいさいずれわかる話だ。キミらはそろそろ仕事の時間だろ」

「はい」


 俺たちはバカみたいに同時で返事をした。


「さあさあさあいってらっしゃい。続きは帰ってからね」


 まるで近所のおばちゃんかと感じながら、彼女の言葉に従ってスーパーへ出勤する。


 今後は一体なにを教えられるんだろうか。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
セックの弟子になった直也さんとトワカさんだけど、セックは謎が多いですね(´・ω・) トワカさんが不死身だというのも直也さんは詳しく教えてもらえてないけど、きっとセックの言うブラックボックスはそれなんじ…
[良い点] 登場人物の設定。戦闘の描写が細かい。 [一言] ここまで読みました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ