表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
112/184

指輪<楽園編43話>

ページにまだまだ余裕はあるんですが、ちょっと息切れして来ました(笑)

やりたいことが多すぎて。



 男は果物屋の壁に寄りかかって待機していた。商店街だが深夜なので、人通りは少ない。


『なにが楽しくて、こんな夜分にうらぶれた場所にくすぶっておるのだ?』


 暇を持て余した王様が、スマートフォンの中から不平を漏らす。


「人ごみの多いとこで<四方王陣>の実験して、万一トラブったら大騒ぎになるじゃないっスか」


 男の判断は肌理細かなものだったが、人の少ないところでは、待ちぼうけの危険性が付きまとった。

現に今、20分間無策で通行人を待ち続けている。


『ふん、どこぞの民家を<王陣>の範囲に指定して、住民で実験すれば早かったではないか』


「……あっ……」


 確かに、そうすれば無駄な待ち伏せをする必要はなかった。


『カイシャイン、貴様は思慮が足らんぞ』


「で、でも、変化を自分の目で見たかったんっスよ! ……あ、来た」


 言い訳の最中に、ようやっと人が通りかかる。大学生らしき若い青年だった。



 男は、急いでスマホに指をわせて、<四方王陣>を起動する。前方の、10m四方程度の空間を指定した。

 飲み会の帰りらしい大学生は、千鳥足ちどりあしで空間内に足を踏み入れた。


「西へ走れ」


 男が命じると、青年は突然向きを180度変えて駆け出した。

 だが、王陣の領域外に出ると、すぐに足を止める。



「?」


 大学生は何度も首をかしげつつ、再び向きを変えて去っていった。


『何をやっとるんだ?』


「だから、実験っスよ。やっぱり、王陣の範囲から出たら命令の効力は一旦切れるのか」


『当然だろう。国が違えば法も変わるというものだ!』


 王様がしたり顔で言う。<四方王陣>とは、“その場所に自分のルールを作り出す”という性質のものであるらしい。


「命令した通りに動かせる。で、王陣の範囲から出ても、自分の行動は憶えてる」


 先の大学生はさぞ困っていることだろう。なぜ自分が元来た道を引き返して走ろうとしたのか、分からないのだ。



『魔法の存在を知っておる者や、勘の鋭いものなら気付くのではないか? なにせ、この場にはおのれとカイシャイン、貴様しかおらんかったのだからな』


「……なるほど、さっきの大学生がもし魔法関係者だったら、オレを疑うって危険もあったんスね」


 王はカイシャインの浅慮せんりょたしなめた。







――サイドN――


 老人は、七瀬を狂人だと言い放った。そして、気に入った、とも。



「僕が、狂人だから、ですか?」




<―――! 人間が魔道を極めるには、狂気しかないのだ! 脆弱ぜいじゃく(身体)、有限の寿命、つたない精神の我々が究極に近づく、唯一の扉の鍵が、狂気なのだ!>




 老人の耳朶じだに響く、亡き王の言葉。



『無論、狂っておれば良いというわけではないさ。だが、人の身で深淵を覗き込もうというのであるならば、狂気は入り用なのだよ』


 レーシャ老人は含み笑いをした。


『なるほどな。わしばれたいわれはこれか。よろしい、ささやかながら、助力をしようではないか』



 老翁が指を鳴らすと、何か小さなものが中空にあらわれて、そのままテーブルに落下した。渇いた音を立てて、転がっているのは、黄金づくりの指輪だった。


「これは?」


 七瀬は指輪を拾い上げる。金塊から削り出したようで、他の金属や宝石はめ込まれていない。台座には、奇妙な紋様が彫ってあった。


『“星回りの指輪”という魔術具アーティファクトだ』


「人差し指にめればいいんですか?」


 躊躇ちゅうちょなく指に収める。指輪は太めで、見た目よりも少々重かった。紋様の部分は、何の作用か鈍い輝きを宿している。


『盟約の証に差し上げるのだよ。これで少年も魔術が使えるようになる』


「魔法が?」


 喜色を上げる七瀬を、老人が制した。


『“魔法”ではない。“魔術”だ。“魔なる法”に辿たどりつく。前階梯(かいてい)だな』


 言葉の陰影で、「魔法の弱いバージョン」と想定する。


「“魔法使い”じゃなくて、“魔術師”って感じですかね?」


 少年の狭い知識では、いまいち差異が実感できなかった。


『使い方はおいおい教授してやることにしよう。今日はもう休み給え。疲労が目元に出ておる。気負ったところで、一朝一夕で魔術は究められんよ』


 休むべき時は休むのが肝要だ、と妖物レーシャに諭されてしまう。


「あっ、はい」


 3時を回った時計を見て、慌ててベッドに飛び込んだ。考えてみれば、明日は大嶋剛司おおしま・ごうしの自宅へ押しかけるつもりだった。体力は確保しておきたい。

 魔術とやらの話は、登校途上などでもできるが、睡眠はそうもいかなかった。



 慎重とも言える御祝七瀬みいわい・ななせが、明らかに胡乱うろんげなレーシャ老を信じる気になった根拠は1つ。


 会話の途中から、レーシャ老人の目が、隠者のそれではなくなってきたように思えたからだった。


 なにか、目的を見出した者の目だった。



――彼はおそらく、自分を“何か”にしたいのだ。



 その事情や理由は、彼にしか分からない性質のものだろう。



 だが、それに悪意はない、と判断した。

 その証拠に、星回りの指輪という“質草しちぐさ”を渡したのだ。



 少年は、無造作に指に填めたままの指輪が、世界中のオカルト関係者たちが、喉から手を出して欲しがる代物であることまでは知らなかった。




星って、占“星”術とか、いろいろ啓示することが多いですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ