表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

時代の流れは早すぎますっ!!

 

「はあー、怪しい者じゃねぇようだな。」

「そうですよ~、怪しい者だなんて失礼しちゃいますね~。」

「ガッハッハ、それはすまなかったな。」


 俺たちは王都に行こうと街道を歩いていると、騎士たちの巡回に捕まってしまった。

 なんとか疑いが晴れたようだが、そんな事より気になる事があった。

 俺は自分が剣になった事にも驚いたが、目の前の事にも驚いていた。


「いやー、バイクを新しくしたせいで、少し調子に乗りすぎちまったかな。」

「はははっ、隊長~駄目じゃないすっかー。」


 なんだこれは?、どういう事だ?、余りの事に思考が追い付かない。

 ちょっとまて!、なんで騎士が馬じゃなくてバイクなんかに乗ってんだ?!。ていうか、この世界にバイクなんてあったのか?!。


「本当ですよ~、気をつけて下さいねっ。」

「分かってるよ、嬢ちゃん。すまなかったな、俺の名前はグリムだ、王都リバで騎士をやってるからよ。今から向かうんだろ、1人じゃ危ないから詫びに送っていくぜ。」

「ありがとうございます~。」


 この後は現役の騎士たちによる護衛のお陰で、安全すぎるほどに王都に着いた。


「んじゃ、またな。」

「はい~、ではグリムさんたちもまた~。」


 こうして城門の前で別れる、この後別の仕事があるらしい。


「最初はびっくりしましたけど~、いい人でしたね~。」

『あ、ああ。』

「どうしたんですか~、あっ、さては緊張してますね~。確かに~大きな町って緊張しますよね~。」

『ま、まあな』


 別に大きな町に緊張しているわけではない、バイクなどが有るほど発展した異世界に緊張しているだけだ。

 因みに、王都に入る時には身分証のような物はいらないらしい。これは、時代が平和になったということだろうか?。

 どれ程発展しているんだか考えながら城門を通り、少し歩くと視界が開けた。

 そしえて、唖然とする。


『マジかよ、これはないわー。』

「ん、どうしたんですか~。」

『いや、どうって。』


 これは…、見たことがあった。まるで、そこはかつて俺が住んでいた現代の日本にとても似ていた。

 道には、バイクであふれ、馬車すらバイクで引いている。馬車も鉄が使われて、ちょっとした車のようになっている。

 それだけではない、建物も天を貫くほどではないが、まさしくそれはビルだった。


『発展しすぎだろ!、異世界のファンタジーはどこにいった!。』

「い、いきなりなに言っているんですか~。」

『い、いや、なんでもないんだ。』

「ま~、良いですけど。これからどうするんですか?。」


 そ、そうだな、驚きすぎて何をしに来たか忘れる所だった。

 まずはなにをすれば良い?。

 やはり俺はこの世界のことを知らなすぎる、だとしたら手っ取り早く情報が欲しい。


『そうだな、この町のことを知りたい調べて来てくれないか?。』

「え~、めんどくさいじゃないですか~、ここからは自分で頑張って下さいよ~。」

『お前は、お前の腰にぶら下がっている俺にどうしろと!。』

「そこはなんとかして下さいよ~、トウキさん喋れるんですし~。」

『却下!。』

「ええ~。」


 剣が喋ったら明らかに怪しまれるだろうが。


「でも~、誰に聞けば良いんでしょ~。」

『そんなの、そこら辺の人に聞けば…』

「というか~、お腹減りました~。まずは、情報よりご飯です~。」


 なっ、情報より飯だと!。飯など後でいいだろ、大切なのは情報だ!。


『はあ?、先に情報仕入れるだろうが。』

「何を言っているんですか!、人は食べないと死んじゃうです!。」

『第一、腹減ったってさっき森で昼飯食っただろうが!。』

「それとこれとは別です!、白米が欲しいんです!」

『そんなの、知らねえよ!。』


 こうして、俺は変わりすぎた世界を歩く。自分が産まれ地に似てきた世界を懐かしく思いながら。



異世界の文化が発展により地球の文化に似てくるって、ファンタジー台無しじゃね?と思いましたが、そこら辺は所々ファンタジー要素を入れていければ大丈夫でしょう。うん!。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ