表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
約140字創作百合ログ  作者: 篝遊離
7/19

7・Twiiterでほぼ毎日投稿、当サイトでの更新は不定期

140字で見る女と女のお話。

・トリガーハッピーサッドネスガール


彼女はひどく狼狽した様子だった。いつも明るくて楽しそうで、周りの人まで幸せにしていくような彼女の面影はどこにもない。

「一人にしないで置いてかないで行っちゃやだ……」

彼女の中でふるい記憶に関するトリガーが引かれたようだった。まずは落ち着かせようと背中をさすり大丈夫と声をかける。






・鼠花火


レッスン室の大鏡で何度も振りとステップの確認をする。動きを止めれば当然鏡像も止まる。

「……本当、踊ってないお前はつまんない奴だな」

「ちょっと、私の推しパフォーマーになんてこと言うの」

いつのまにか部屋にいた彼女に肩を叩かれる。返事が面倒で、顔を覆うようにタオルで汗を拭った。






・うちの末っ子が可愛すぎる件


実家にいる20も離れた末の妹はもう妹というより娘に近い。「帰らないで」と懇願されてしまうと、折れそうになる。

「お姉ちゃん明日も仕事が」

「やだ!」

「仕事しないとお金なくなっていっちゃんに会いに来れなくなるよ」

子どもに論理は通用しない。末妹のヤダヤダ攻撃は厄介で、何より愛おしい。






・幸せリフィーディングシンドローム②


「甘えて全部委ねるの怖い。君のこと信頼してないわけじゃない、私が臆病なせいだ。こんな面倒な人間相手にしてないでもっと君は普通の子といなきゃ、私といたら幸せになれない」

「またそんなこと言って」

幸せ慣れしていない臆病な人を抱き寄せる。一体どうしたら彼女は自分に慣れてくれるだろうか。






・火傷とアクアリウム


水槽の中で泳ぐ生き物たちを彼女は食い入るように見ている。周りは家族連れやアベックが圧倒的に多い。

「せっかくの休みに会う相手が私でいいの?」

「いいに決まってる!久しぶりに会えるの楽しみにしてたんだから」

肩をすくめる。こうも真っ直ぐな好意を向けられると照れることすら馬鹿らしい。






・そこにいる


干渉されるのを何より嫌う彼女があの人を側に置いている。それだけでも大きな進歩だし、彼女にとっていかにあの人が大きな存在であることか。

「彼女は私の邪魔をしない。ただそこにいるだけだ。追い払う理由がない」

「気難しい君がずいぶんご執心だね」

「用がないなら切る」

電話は無情に切られた。






・むかしの話


「好きって言わなきゃよかったんだ」

「女が好きで好きな子に告白して、それだけであんなからかわれること」

「正しいのはみんなで私はいつだって間違ってる。それでいい。十年前の恋を引きずってる方が悪い」

「でも」

「優しいな。惚れちゃいそう」

彼女は悪ぶった笑み。いたたまれず、目を逸らす。






横書き表示推奨。2021.02.02から2021.02.08までにTwitterへ投稿した約140字の創作百合小説をまとめました。

最終更新日・2021.05.10

・トリガーハッピーサッドネスガール(トラウマ持ちの明るい女とそのバディ)

・鼠花火(アイドル百合・ステージ上の自分にしか存在価値を感じない女とその女を「推し」と呼ぶ同じユニットの女)

・うちの末っ子が可愛すぎる件(歳の差姉妹百合)

・幸せリフィーディングシンドローム②(幸せ慣れしてない人と甘やかしたい人)

・火傷とアクアリウム(友達同士の百合)

・そこにいる(最近お気に入りを見つけた気難しい女×そのことが不思議な彼女の友人)

・むかしの話(ビアンの女とヘテロの女)


「pixiv」と「カクヨム」にも投稿しています。

https://sscard.monokakitools.net/simple.html

こちらのサイト(SS名刺メーカーSimple)を利用させていただいています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ