誰かさんが笑った。ヒロインがキレた
負けヒロインは当然負ける運命にあり、作品を書いているうちに負けヒロインの可能性が色濃くなり最終話に近づいてくると主人公の気持ちが離れていき積む。勝ちヒロインは構想を、考えている段階で大体が勝者となってしまう。例外もあるが、勝ちヒロインとなって周囲の人に祝福されてハッピーエンド。
普通なら私が勝ちヒロインだと胸を張れるのだが、相手はアレなのになぜか勝ち組確定。
なぜアレがあって勝ち組確定となるか?
理解が出来ない。若しかしていまの世代は、そういうのありだったりするのだろうか?
ありだろうか私だったら・・・・・・んー無いな・・・・・・なぜあの男はアレを選んだんだろうか?
見た目重視なのだろうか? だとしたらペットショップに帰れこの犬っ!? 性欲で生きるなっ!?
見た目の問題ですか? ええ。見た目でしょうね。彼は男ですからね。品の無い男ですからね。
アレを選んだという事はアレの子供が欲しいと?
どう考えても私でしょうよっ!? 選ぶのっ!? ジャンルが変わりかねない。これラブコメですよね? ええ。ラブコメです。ですよねっ!? 彼が選んだ相手は私よりも美しい女性でした。
近所では有名な女性。メイド服を着たり可愛いからという理由で他校の制服を着て、オシャレしたりして可愛いったらありゃしない!?
『構想段階では勝ち組に入っていたが』と誰かさんが、真剣な目で私に話してくれたこといまも覚えています。
『構想を練っていくうちに想ったんだけど、負けようかキミ!』と肩を叩いたこと屈辱過ぎて恨んでいます。
・・・・・・ですが、朗報です。
『若しかしたらあるかもよ? 勝ち組になれるチャンス!』
『だけどさー、面白いんだよね? 人を弄るの! はははははははは!』
恨んでいいですか・・・・・・?
失敗を山のように積み上げたら成功しないとは限らない。失敗は成功へのチャンスに変わる鍵になる。失敗を多く積み上げたぶんだけ学習できるから失敗にめげずに明日へと向かいましょう! きっと多くの失敗は明日への成功の鍵なのだから!
失敗は成功の母、誰が言っていたか忘れましたけど、トーマスエジソンでしたっけ?
一万通りのなんちゃらとか言ってましたね。
失敗は多く経験した方が成功に近づくきっかけになります。
どんなことにも失敗して学び工夫して成功へと導く。
どんな料理人だって失敗を重ねて一流になり店を構えて繁盛させます。
工夫して逸品料理を作るように何度もチャレンジして客を唸らせる料理を作る。
どんな努力にも失敗を重ねて立ち上がり努力が実る。
何度も失敗をして泣いてばかりのあなたも積んだ努力も失敗の連続でも落とした涙が多くても無駄にはなりません。
転んでも起き上がり前を向いて歩んでみよう?
失敗は何度でもしてもいい。チャレンジを続ける者に明日はあり諦めたものには夢の続きがありません。
ゆっくりでも歩幅が小さくてもきっと報われるから休みながらでも歩んでね。そんなあなたが夢を掴んでいるのだから!!