9. 金色の秘駒
「この船に何か用か?」
そこにはフードで顔を隠したジェイドが立っていた。賊達は慌てて剣を抜いた。
「——何者だ!?」
「商人の護衛だ」
「護衛だと?誰の差し金だ」
彼らは明らかに神経を尖らせて切先を向けた。
「言っただろう。ただの護衛だと」
賊が足に力を入れたと同時にジェイドは地面を蹴った。そして彼らが一歩詰めたときには、一人目の背中に剣身の打撃が走っていた。
それでも約三十人の敵は一斉に向かってくる。彼らはジェイドを包囲し斬り付けようと突進した。
しかしジェイドはそれをものともせず、全員の斬撃を跳ね返した。彼らはジェイドに傷一つ付けることができなかった。
一人また一人と次々に倒れていき、残った賊はあっという間に6人になった。しかしその時、
「動くな」
怒りの籠った賊長の声が響いた。
賊の中で一番体格が良く野蛮な獣のような見た目の男だった。賊長は縄で縛られた弱々しい女性に刃を突き立て、続けた。
「どっかの正義の味方さんよお。余興としては見事だが、これ以上人数を減らされちゃあ仕事にならねえんだ。この女の命が惜しかったらソイツを捨てろ。そうすりゃこいつだけは助けてやる」
随分汚れた彼女のドレスはメイド制服のように見える。
(あれは『ヘナ』か…やはり連れていたのか…)
「おいどぉした!力無き市民を見殺しにするのかああ?」
賊長は答えを渋るジェイドを嘲笑うように、選択を迫った。
(‥‥俺一人なら一気に片付けられたんだがな)
「チッ」
ジェイドはゆっくり両手を上げた。
離された錆びた剣が地面に跳ね、くぐもった金属音が鈍く響いた。
「正義の犬ってぇのも辛ぇんだなぁ?」
男は皮肉たっぷりに笑う。わざわざジェイドの目を見て剣を蹴り飛ばした。
「やれ」
賊長の低い声ともに男達は再び剣を振りかざしてきた。当然ながらジェイドは他に対抗する武器など持ち合わせていない。どう捌こうか、そう考える間に無数の切先は届こうとしていた。
「死ねぇ!!」
ザシュッ———
広い背中が真一文字に斬り付けられた。
剣に振られた血が飛び散る。ジェイドは目を見開いた。
「!な゛っ———」
斬られたのは、賊長の方だった。
彼は受け身を取ることができず倒れ込んだ。そしてその後ろにはマントを被った女が立っていた。
「海賊なら、人質よりも大将を守らないと。人質を重視するのは、もっと頭の良い組織がすることよ」
剣に付いた血を振り落とし、女が言った。フードからはみ出た金色の髪はなびき、濃い色の眼が賊を挑発していた。
「ヴァ——何故ここに」
ジェイドが目を丸くしているように、海賊達も振り返ったまま思考が停止している。
「馬鹿ね、後ろに気を取られて前方の敵に背を向けるのも厳禁でしょう」
ヴァイオレットが剣を投げ、ジェイドの右手に収まった。勢いのまま剣を振り翳した。
「初歩よ初歩」
唖然としていた男達もすぐさま戦闘に戻ったが、一瞬の遅れが命取りだった。一度流れ断ち切ってしまえば、彼らを倒すのはジェイドには容易いことだ。
柄や剣身の面を使って器用に意識を奪っていく。流石は帝国武闘大会の優勝者だ、ものの三十秒で敵は全て地面に倒れた。
「鈍ったか」
ジェイドは手首を揺らして何かを確認している。
「そんなことを聞いたらこの人達もう一度気絶するわね」
ヴァイオレットは賊長と呼ばれていた男に最低限の処置を施している。縛るように巻いた包帯には少し血が滲んでいる。
「さ、ヘナさん。帰りましょうか」
ヴァイオレットに抱かれたヘナは、霞む視界に揺れる黄金の光を見た。フードからはみ出た髪が朝日に照らされているのだ。
黄金色の太陽がゆっくりと顔を出し、まだ肌寒い港に一羽のさえずりがこだました。
ぼやける木の天井によく知る人の涙が見えた。
「ヘナ…!ヘナ!私よ!分かる?」
「マル‥ベリー…?お嬢様…!」
涙を貯めて覗き込んでいる女性の顔がはっきりすると、ヘナは飛び起きた。
「良かったヘナ…あなたが無事で本当に良かったわ!」
「お嬢様こそ‥ご無事で何よりです…!」
夫人は彼女を抱きしめた。“生”を確かめるように目を閉じて包み込んだ。
「そうだ…!海賊は、どうなったんです…?」
「警備兵に引き渡されたそうよ。こちらの方々が全員捕らえてくれて」
「そうなんですね‥‥本当にありがとうございます」
ヘナは寝台におでこがつく程に頭を下げた。
「この子達だけになんてずるいじゃないか、ここは私の家なんだけどねえ?」
タオルを抱えたガーネットが冗談っぽく割って入った。
「ふっありがとうございます」
夫人とヘナは頬を赤くして笑った。
気の抜けた何気ない会話中、二人は握った手を離さなかった。
ジェイドは壁と一体になって見ていた。彼がいつまでもじっと待っていることに痺れを切らしたヴァイオレットは、腕を突いて3人の間に行かせた。
「失礼。夫人、伯爵様に事の次第を報告しなければならないのでは?」
「そうですね、彼何も分かっていないだろうし。…でもヘナを置いてはいけないわね」
マルベリーは無意識のうちに握った手に力を込めた。彼女は友達とのお別れを惜しむ子供のような悲しい顔をしている。
「じゃあこの子が良くなるまで私が看てやるよ。私のとこなら心配ないだろ?」
「それはそうですが、宜しいのですか?お仕事に差し支えたりしません?」
「あぁ、小娘が一人増えるくらいなんてことないさ!あとはアンタがどう思うかだね」
ヘナは、少し迷ったが、マルベリーの落ち着いた顔を見て決心した。
「お世話になっても、良いですか?」
「そうこなきゃねえ!」
ガーネットが荒々しく肩を組むと、あまりの勢いにヘナは目を回した。やめた方が良いという声もガーネットには全く聞こえておらず、彼女らしく豪快に笑った。マルベリーはヘナの体調を心配したが、彼女が明るい声で名前を呼ぶのを見て安心して腰を下ろした。
「‥もう元通りね」
マルベリーは涙ぐんでいた。
日の高くなった頃、マルベリーは馬車に乗って伯爵邸へ向かった。それに続くようにヴァイオレットとジェイドも別れの挨拶をして店へ帰って行った。
カランカラン——
「それで、誰が絡んでいるんだ?」
「え?」
「奴らはただの賊じゃないんだろう?」
「…ほんと、そういうところだけは鋭いのよね。お茶を出すわ。座って」
ヴァイオレットはいつものテーブルに誘った。
「それが誰というのは私も分からないのだけれど。糸を引いていた者がいるのは間違いないわね。ただの賊ならあんなところに隠し扉付きのアジトを、短時間で建てられるわけがないし、夫人とヘナさんをずっと手元に置いておいたのも不自然だわ。彼女から情報を手に入れた時点で、生かして傍に置く利点はないに等しいのに」
「そこまで分かっているならどうして夫人に伝えなかったんだ。伯爵が知れば調査がされるだろうに」
「それはあなたも同じじゃないの?あなただってこのことに気づいていたでしょう?」
「言わなかったのは君の作戦を邪魔したくなかったからだ。君は、どうなんだ?」
「調査したって黒幕には辿り着けないと思ったのよ。ほら私中央警備塔に行ったでしょう?私は海賊が港で暴れていると言ったのだけど、あの時三人の警備兵が時計を見たわ」
「海賊側の人間が紛れ込んでいたのか」
「…中央警備塔から容疑者が逃げたことがあったでしょう?もし、処罰された警備兵も同じ誰かの手によって配属されていたのだとしたら、」
「それはつまり、黒幕は、人事に自然に関与できる第三騎士団の幹部構成員か彼らに命令ができる上層の人間ということになるな」
「そうよ。一応“海賊”の計画は失敗したわけだから、当分は何も仕掛けてこないでしょうけど、迂闊に探りを入れれば今度は否が応でも伯爵家を消そうとしてくるかもしれない。何も知らない伯爵が動くべきじゃないわ」
ヴァイオレットの声は明るかった。口元に運んだハーブティーの香りを楽しんでいるようだった。
「まさか君が調べるつもりじゃないだろうな」
「もちろんそのつもりよ」
「ダメだ。第一その危険性は君が今言ったじゃないか。黒幕の正体が分かる前に君の方が暴かれでもしたらどうする」
「大丈夫よ。手下に私の顔は見せていないし、あなたも手伝ってくれるじゃない?」
ヴァイオレットはクスクスと笑った。
「ああ君が必要としてくれるならもちろん手を貸すことを惜しみはしない。だが君がそこまですることはないだろう?何か特別なことがあるのか?」
「特別って言うより…小さな駒でも重要な役目を果たすことがあるからよ。今手放すのは勿体無いの。でもこの説明じゃ物足りない?」
「ああ、いや、少しは学んだんだ、俺は知らない方が良いんだろう?それよりも、もう一つ聞いても良いか?」
「ええ」
「馬もそうだが剣の扱い方なんてどこで覚えたんだ?少なくともパルドサムにいた頃の君はそんなもの触ったことさえなかったはずだが…」
「もう、私のことを何でも知っているかのように言うのね。馬も剣もこの7年で教わったのよ、色んな国に行ってね。ちなみに、武器なら弓も使えるわよ?狩猟の名手ほどではないけれど」
(教わった?一瞬だったが、あの剣の振り方は指導された程度のものではなかった気がするが‥‥)
「今度教えてあげましょうか?副団長様」
彼女が冗談っぽくそう言ったのでそれ以上の追及はできなかった。しかしやはり7年分、彼女のことをもっと知りたいというジェイドの思いは膨らむばかりだった。
ジェイドを見送るヴァイオレットの目から眠気は一切感じられなかった。