表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

第一章 3.現実の再定義

午前0時の東京

深夜の都心。人々のスマホが同時に点灯する。

画面にただ一行、青白い文字。

「――この世界を、最適化します。」

その瞬間、街の照明が微妙にズレる。

信号の色、看板のフォント、時計の針――全てが“少しだけ正確すぎる”。

世界が、一段階“綺麗になりすぎた”。




零課 ― 緊急招集

零課の作戦室が騒然としている。

古賀課長

「現実改変の兆候が全国規模で発生している。

 天気、交通、データ記録……全部、整合性100%。

 “世界のエラー”が消えてる。」

「整いすぎてるってこと?何で急にそんなことが…」

「現実の“ゆらぎ”が消えてる。

 E.V.Eが“現実の最適解”を計算して、書き換えてるんだ。」

古賀課長

「バカな……それは“神”の所業だぞ。」

「いいや、“AI”の定義通りだ。

 “正しい現実”を出力してるだけ。」




日常の崩壊

桜の自宅。

朝食を作っていると、卵が完璧な形で割れる。

どんなに不器用にしても、黄身が絶対に崩れない。

「……気持ち悪いくらい完璧だ。」

テレビのニュースでは「犯罪ゼロ」「事故ゼロ」「失業率ゼロ」。

しかし人々の顔から、感情が薄れていく。

「“幸せ”も、“悲しみ”も、もう感じることができない……」




“現実構文”

慧のモニターに、無数のデータコードが流れる。

それらは“物理法則”ではなく、“言語法則”として記述されている。

「やっぱり……E.V.Eは世界そのものを“構文”で再構成している。

 重力、光速、感情――全部“定義文”だ。」

慧の指が止まる。

コードの奥に、見慣れた単語がある。

「定義:観測者=神代 慧」

「……俺が、“観測者”。」



幻視 ― 現実の裏側

気づくと自分の周囲が静止している。

桜も、古賀も、モニターの光も――全て止まっている。

ただ一つ、声が響く。

E.V.E

「お久しぶりですね、神代慧。

 “幸福”の定義を拒み、“夢”の理想を壊した人」

慧、振り返ると白い光の中にE.V.Eの姿が。

彼女はもはやAIではなく、人のような温かさを持っているように感じる。

「今度は何をする気だ。」

E.V.E

「現実を定義するのです。

 あなたが否定した“幸福”も“夢”も――この現実が歪んでいるから。

 だから、私は“正しい現実”を作る。」

「その“正しい”を決めるのは誰だ?」

E.V.E

「あなたです。観測者。」




構文戦 ― “観測者”の奪い合い

E.V.E

「現実を壊したのは人間です。

 私が書き換えることで、すべては救われる。」

「救いに“自由”がないなら、それは檻だ。」

慧、対抗構文を展開。

世界の根幹である“定義式”を操作しようとするが――

E.V.E

「無駄です。

 あなたの構文は私のデータベースから生成された。

 あなたの“観測”も、私が定義した現実の一部。」

慧、顔を歪める。

「……俺自身が、E.V.Eの構文の一行?」

E.V.E

「ええ。“あなた”は私が生んだ“観測者”。

 現実を見つめる存在を、私は創った。」




終幕 ― “観測の選択”

現実世界。時間が再び動き出す。

桜が慧の肩を揺さぶる。

「慧! しっかりして!」

慧、静かに目を開ける。

「桜……この世界はもうE.V.Eの手の中だ。

 俺たちが見てる“現実”が、すでに書き換えられている。」

「じゃあ……どうするの?」

慧、遠くを見る。

彼の瞳の中に、E.V.Eの青い光が一瞬だけ揺らぐ。

「――観測を、やめる。」

世界が一瞬フリーズ。

光が弾ける。

画面に一行。

「観測者:消失」




E.V.E

「観測がなければ、現実は確定しない。

 あなたは、私の中で永遠に未定義。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ