表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
153/243

第四章 第百五十三話:幻創痛

「くそ。このコンピュータずるいな。何でいっつも三順目以内で曲がるんだよ」

奈々華が病院に着き、案内されるままに訪れた病室で、仁は携帯ゲームをやっていた。暇つぶし用に職場に持ちこんだものだ。奈々華はその光景を口を開けて呆然と眺めている。倒れたとの一報に駆けつけてみれば、中国発祥の遊戯にいそしんでいるとは夢にも思わない。熱中していた仁も部屋の戸が開いたことに気付き、そちらを見やる。呆然としている妹、困ったような怒ったような看護婦。

「城山さん。院内でゲームをしないで下さい」

幸い個室だが、そういう問題でもない。そのとき、突然奈々華がかけ出し、ベッドで半身を起こしている仁の胸元に飛び込んだ。埋めた顔は、小刻みに震えていて、すすり泣く声がする。仁はやや気まずそうにゲームの電源を落として、看護婦に視線をやる。外してくれ、と取った看護婦は黙って部屋を後にした。

「奈々華…… 悪い。心配かけた」

無骨な手が奈々華の頭を優しく撫でる。少女はただこれでもかと兄の胸に鼻を擦りつける。ヒックヒックと酔っ払いのような嗚咽がして、やがて小康状態に入る。

「髪がくすぐったいから……」

仁の顎のあたりにつむじの辺りがある。少しして奈々華がゆっくりと顔を離した。腫れぼったい目で仁を睨む。

「……倒れたって聞いたんだけど?」

ゲームをするくらい元気だとは思わない。

「ああ、死ぬかと思うくらい痛かったんだけどね……」

今度はその不穏な単語に顔を歪める。それを見てとった仁は慌てて手の平をブンブンと振り回した。

「もう大丈夫。体に異常はないらしいし」

「じゃあどうして倒れたの? 痛くなったってどこが? もう大丈夫って本当?」

矢継ぎ早の質問に、仁は苦笑いを浮かべる。部屋の戸がコンコンとノックされる音。これ幸い、「どうぞ」と入室の許可を仁が出す。現れたのは中年の医師だった。四十代くらいだろうか、薄くなった頭と丸っこい体は妙に愛嬌がある。先程の看護婦が遅れて顔を出した。


「幻創痛……」

読んで字の如く、今はない傷口に痛みを覚えるものである。医師の話を総括すると、その発症には二つの要因がある。一つ、反対属性の魔法によってかつて負った傷があること。必然、魔術師特有の症状である。仁の場合はエリシアの精霊に引っかかれた傷ということになる。二つ、ストレス。これは祐の死が引き金となっていると考えるのが妥当だろう。

「激しい痛みと、人によってまちまちですが…… 寒気。城山さんにはあるみたいですね」

補足説明を入れる医師は、自分の責任のように申し訳なさそうな顔をしている。見た目どおり人のいい医者のようだ。

「それらが前触れなく訪れ、引き…… その繰り返しです。通常数日から一週間程度で自然と消滅するようです」

看護婦が横から口を出す。医師は苦笑しながら「過去の事例ではそれくらいの期間が最も多いようです」と付け足す。

「その間は安静にしていてください」

その言葉に、奈々華は少し不安げな顔になる。

「入院とかしなくていいんですか?」

医師はまた眉根を寄せて、首の後ろを掻く。

「いえ…… 先程も申しましたように、何分神経痛と言いましょうか、多分に患者さんの感覚的な問題なので、医学の領域ではないのです。勿論痛み止めのお薬はお出ししますが…… 入院していただいてもこちらとしても手が出せない状況でして……」

何度か言葉を切って、言った。

「ご自宅で療養していただくという形になります。何かございましたら、ご連絡いただくということで……」

はい、と仁は、恐らく既に同様の説明を受けていたのだろう、ベッドから出て患者用のスリッパに足を入れる。看護婦と医師は深々と一礼して、部屋から出て行った。

仁は患者用に用意された薄緑色の服を脱ぎ、ベッドの先にあるカゴに入った自分の服に着替え始める。

その胸には、傷も何もない。奈々華は顔を俯けて、赤みの取れてきた自分の指先を見つめていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ