表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/243

第三章 第百一話:辿り着いた母性

海面は凪で、波の音は静かに、耳をこらさなければ聞こえないほどだった。夜半の海は光もなく、黒々とした、何か大きな生き物の体表のようで薄気味が悪い。ミルフィリアは夜明けくらいに着くことを想定していたらしく、何だか怖いですね、と苦笑した。

「落ちたら凍死するかな?」

仁は波止場から、下を覗き込んで言った。テトラポットの底のほうに、藻のようなものがびっしり絡みついていた。

「……私が引き上げます」

「……」

仁がゆっくりと体を戻した。

「貴方がそうしてくれたように、私もまた貴方の味方であります」

「……坂城にも言われたよ」

無機質な声だった。

「私達では役不足ですか?」

「そんなこと言っちゃいない」

ミルフィリアはブーツを踏み鳴らし、仁に背を向けた。

「私は貴方が居てくれてよかったと思いました」

「……何の話だよ?」

「父様と母様を…… 元に戻した日のことです」

仁から数メートル離れた場所でミルフィリアは立ち止まった。

「私は近藤に一度会ったことがあります」

仁の体がピクリと動いた。

「……さっきから何なんだ?」

「フロイラインは横の繋がりはほとんどありません。皆涼子から指示を受けて、それぞれの仕事をするだけの縦割りです」

仁は黙って聞くことにしたのか、その場に腰を下ろした。

「私が会った他の幹部は、彼と緑の少女だけです」

「……」

またコツコツと、座り込む仁の手前まで戻ってきた。

「会ってよかったと思います」

「……俺もだ」

小さく呟いた。

「とても強い人でした」

「そうだな」

自分なんか比べ物にならないくらい。一度決めたことなら、歯を食いしばってでもやるんだ。強い意志。折れない心。

「フロイラインはドイツ語で、令嬢という意味です」

「そうだな」

仁はドイツ語を大学で少し齧った。

「その名のとおり、女性たちを束ねた組織です」

「そうなのか」

「近藤だけが、特例で加入しました」

漁から戻ってきたのか、寄港するのか、小さな灯りが遠くに見えた。

「彼にどうして汚れ仕事を率先して請けるのか、聞きました」

「……」

「彼、なんて答えたと思います?」

何となく仁には近藤の答えがわかるような気がした。彼ならどう言うか。

「たまたまだよって」

「嘘だな」

ええ、と力なく笑ったミルフィリアはそのまま続けた。

「恐らく私達に回らないようにしていたんだと思います」

仁はどうしようもなく、目頭が熱くなるのを感じていた。あの人は、誰の感謝もなく、それでも思いやりを持っていた。そんなものが罪滅ぼしになるなんて、心を軽くするなんて、これっぽっちも思っていなかった筈だ。どうしてそう強くあれるんだ。かつての英雄の姿を重ねて、仁は自分の矮小さに打ちのめされるようだった。

「彼ほど強くなくても…… 三割に入っていなくても、救われる道はあります」

仁はミルフィリアの顔を見上げた。目には涙を溜めているその姿は、彼女よりも年上の男性にはとても見えなかった。

「私はそれを貴方に教えてもらいました」

「俺はそんなこと……」

「いいえ」

優しく、ゆっくりと、首を横に振った。

「自分ひとりで抱えきれないなら、誰かに背負ってもらえばいいのです」

しゃがみこんで、仁の顔を覗きこんだ。むくれている幼稚園児を慰める保母さんのようだった。

「こんな簡単なことに今まで気付けませんでした。いえ…… 忘れていたんです」

「それで本当に……」

「貴方ももう分かっているんでしょう? だから妹さんを頼っている」

「……」

「貴方が思うほど、女の子は弱くありません」

ミルフィリアは微笑んだ。

「貴方の妹さんも、遊庵も、私も、貴方が辛いときは傍にいます。話しくらいは聞いてあげられます」

「……」

「貴方は一人ではないのですよ」


気がつくと、仁は全てを話していた。祐の言葉に思い出した黒川のこと。奈々華には話せずにいたことを全て。ミルフィリアは時折、優しく相槌を打ちながらそれを聞いていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ