表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
乙女よ。その扉を開け  作者: 雪桃
第三幕
81/164

しりとり対決とくーちゃんの正体

「ところでくーちゃんは見つかったの?」

『いいえ。わかりやすい所にはいるんですけど教師の方々が見回っていまして』

「から姉は?」

『気配はあるんだけどね。中々見つからない』

「鬼って蜘蛛食べる?」

『食べたくない』


 食えるんかい。

 騎馬戦は長期戦耐久の為、次のリレーの招集は少し遅れる。


「確か次は赤対白のリレーですよね」

「そだね。でもこれは出ないよ」


 この後の学年対抗に二人は出るらしい。赤白で分かれているのに何故学年で争うのかは理解できないが。


「というわけで暇になるからしりとりしてよっか」

「どういうわけで?」


 そういえば初めて会った時もしりとりをしていた。趣味なのだろうか。


「まあいいですけど。りんご」

「ゴア」(インド西部の州)

「雨」

「メーア」(オランダの物理学者)

「もう嫌です」

「何故!?」


 知識の差を見せられているようで精神的に辛かったようだ。


「えーじゃああさやろう」

「ついでか私は」

「リー」(アメリカの軍人)

「イル」(トルコ語)

「ルー」(フランスの細菌学者)

「ウール」(毛)

「お前らやめてやれ。ゆかがパニック起こしてるから」

「慣れろ」


 エンストしている紫の頭をやまが押さえる。雛子がメモしていたらしく紫に渡す。調べろという意味だろう。


「頭がクラクラ」

「ゆか、戻ってこい」


 紫が目を回している間に競技が終わっていたらしい。


「よぉし走ってくるぞー」

「行ってらっしゃいあやぁ」

「まだエンストしてるんかい」


 やまに支えられていなければ危うくぶっ倒れていた。


『ゆか。くーちゃん見つけました』

「くー……くーちゃん!?」

「あ、起きた」


 別に忘れていたわけでは無かったのだ。


「どこ? 行く!」

『え? 旧館の三階にいますが』

「わかった!」

「え、待て。今立ち入り禁止」


 全速力の紫はもう遥かだ。というか一瞬でどんだけ進んでんだ。


(くーちゃん!)


 空き教室に着いた紫は()(ぜん)と口を開くことになった。ひよもどうしていいかわからないらしい。


「……くーちゃん?」


 そこにいたのは黒く膝まである長い髪を無造作に垂れ流し、藤色の着物を羽織っている無表情の美少女。背丈と顔立ちからするとひよと同い年か少し下だろうか。


「その姿があなたの本当なの?」


 少女はこくりと頷いた。


「あなたの名前は?」

「……みん」

「え?」

「旻」

「みんちゃん?」


 旻がまた頷く。呪いをかけられた理由も帰る場所も聞かなければならないが、それは里奈を介した方がいい。


「ゆか。彼女は私達が見ておきますから戻った方がいいです。言い訳が効かなくなってしまいますよ」

「う、うん。ありがとうひよちゃん」


 紫は急いで校庭へ出た。


「あ、ゆかー。くーちゃんどうだった?」

「くーちゃんがみんちゃんになりました」

「何故に」


 説明せずに(まく)し立てたせいで次はあやがパンクした。


「みんちゃん?」

「蜘蛛は本当は美少女な女の子で名前をみんちゃんって言ってひよちゃんくらいの年っぽくて」

「よし、見に行こう」

「閉会式があんだろ」


 走ろうとするあやをやまが止める。


「だって結果わかってんじゃん」

「どっちが勝ったんですか?」

「白」


 まあ、あやあさコンビに勝てるわけがない。


「で、そのみんって奴はどうしたんだ」

「ひよちゃんとから姉に任せました」

「なら閉会式だな」

「うぅ」


 あやの抗議も(むな)しく整列させられた。




 色々起こった為、今日は探偵部の営業は無しで帰ることにした。旻はひよ達と先に帰ったようだ。


「みんちゃん」

「あや、顔近い」


 ソファーに座っている旻を(ぎょう)()しているあやを引き離す。旻は気にしている様子もない。


「旻は姓? それとも名前?」

「名前」

「じゃあ姓は?」

「り」

「り?」


 旻が空で書き始めたので紙とペンを渡す。そこに書かれたのは李と旻だけだった。


()(みん)。それがあなたの本名?」


 旻が頷く。日本人とは何かが違うと思ったが彼女は中国人らしい。


「どうして呪いを受けたのかわかる?」


 知らない。と言うように首を振る。


「故郷はどこ?」


 同様に首を横に振った。彼女は無口で少し無表情らしい。


「それなら仕方ないわね。記憶が戻って落ち着くまではうちの従業員になってもらおうかしら」


 行く(あて)がない者を引き取るのは里奈ももう慣れている。


「ところで旻ちゃんはいくつなんですか」


 旻が首を傾げる。


「年です。年齢」

「……十二」

「ひよちゃん何か嬉しそう」

「同い年どころか年の近い人だって四歳差だもんね」


 なすがままの旻の隣にひよは腰掛ける。旻の長い髪もひよは引きつけられたのだろう。


「さて。一段落着いたから仕事するわよ」

「あ、やっぱあんだ今日」


 当たり前と言って里奈はプリントの束を机の上に置いた。

 体育祭の夜。新しい異能者がやってきた日となった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ