表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コラッツ予想完全証明への道

コラッツ予想2(20)必要なのは問題の読み替え

作者: 明日香狂香

 1に収束する、あるいはループするという考えでは、解決にたどりつけない。

 この問題は、どこで収束するかではない。


 値XがYの桁に達するときには1になっている。


 1になった後も桁は上がりながら1のままである。桁と数値の関係性の問題である。1になってもずっと演算を続けて構わない。そうやって在る桁Yに到達したときに1になっていればいい。


 そう考えれば、ループは発生しないし、確率的に1に近づけばよい。


 ただ、普通に3/2や9/8で考えていては収束しない。よりはやく縮まる細工が何なのかに気付く必要がある。


 雪が降る中を進む列車は、速ければ雪が積もる前に終着駅に着く。しかし、遅い列車は雪かきをしながらゆっくり走らなくてはならない。速度の差こそあれ、出発地が同じなら終着駅は同じところ。


 これが同位体の考え方である。1と0の配置をずらしても終着駅は同じ。


 これを示せばいいだけであるが、80年間、正確な説明ができてなかっただけである。証明自体はいく通りも簡単にできるだろう。問題は正確な説明だ。説明できない、あるいは不正確な部分があるから認められない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ