表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

64/80

第六十八話

 メガフロート実証実験基地、ビフレスト。


 元々は新ソビエト連邦が建造したもので、ウクセンシェーナ家が分捕(ぶんど)った浮島(うきしま)だ。今はベトナムの南側の海に浮かんでいる。


 スウェーデン軍、および日本の自衛隊の合同作戦の司令部がある。


 二国に加えて、北欧からはフィンランド、ノルウェー、デンマーク。北アフリカ戦線で友好関係になったエジプト、スーダンからも。小規模だが派兵や物資の提供があった。


 要は多国籍軍の一大プロジェクトなわけで。絶対遅れとか許されないのに。


 まいったな。


 到着予定を一週間もオーバーしてしまった。


 ホクモンの町をいったん離れ。別れの際には現地妻のスアンに「どうしてもお仕事がある」と伝え。いっぱい愛し合ってから。


 対岸の港から渡し舟で浮島ビフレストに渡った先で。


「扶桑隊長さぁ……。やっぱり遅刻か」

「いや、なんかね。地図通りに進んだら地図が間違ってたわけ!」

「んな事ある?」

「あるのよこれが!」


 よいしょっ、と渡し舟から上がる際に手を差し出してもらいながら。


 俺はヴィンセント・ミルド中佐に再会した。


 地図が間違っている、という俺の主張にヴィンセントは懐疑的だった。すまん。また読み違えた。


「まぁ無事でよかったぜ。基地を案内するよ」

「よろ。ここがビフレストか~。おぉ、本当に浮いてる? すげえ!」

「上層部も酔狂な基地を作ったもんだな」


 巨大な人口の浮島に作られた海上基地。メガフロートとか、モバイル・オフショア・ベースと呼ばれる基地だ。


 長さ二キロメートルに対し、幅は三百メートル程度。極端に長方形なのは、滑走路機能を備えているからだな。


 浮いているために、どうしても敵の潜水艦対策のコストはかさむ。対潜部隊に休みはない。


 だが必要に応じて海なら世界中どこでも移動でき、一帯に制空権を張れるというのは大きな利点だ。


「これ動くんだっけ?」

「動くぜ、自力で。魔力とガスタービンの混合エンジンでプロペラ回して、MAX二十ノットくらいらしい」

「はぇ~船みたいに動けるんだ」


 動ける巨漢だな。巨大すぎて浮島の揺れは感じられない。


 どっちを見回しても海面な景色をながめていると、ヴィンセントが司令部のほうに案内してくれた。


「隊員たちも揃っている。声かけてやってくれ」

「オッケー」


 グリンカムビ隊は三つの大隊を訓練・戦地赴任・休暇のローテで回しているので、全メンバーではないが。


 見知った顔のサムウェルやラルフ隊員もいるらしい。あとで挨拶しておくか。


 っていうか本来ならそういうローテで回すのが普通なんですけど。なんで俺は全員と(くつわ)を並べたことがあるんですかね。


 上司(セシリア)の使い勝手が荒いからこうなる。


「隊長、司令部はこっちだぜ」

「お、宿舎とかも通り過ぎるのか」

「いかんせん。ヤードが有り余っているわけじゃないからな」

「それなら、ちょっとだけ寄り道しようよ」

「なに? 遅刻したくせに―― お。なんだそりゃ」


 『仮面の権能』。


 ここベトナムの地でゲットしたサブウェポンだから、ヴィンセントは初見か。


 俺がこれを発動すると、ヴィンセントは目を丸くした。


「……別人になった」

「ふっへっへ。人種や性別も選び放題。しかも近くにいる他人にも使えるぞ」


 ヴィンセントにも『仮面の』を発動すると、エジプトっぽい顔だったり。アジアっぽい顔に変わる。ガタイも変えられるぞ。


「これでスウェーデン側にはスウェーデンっぽい顔で、日本自衛隊側には日本人っぽい顔で話しかければ、色々本音を聞き出せるかも」

「悪趣味だなぁ、隊長」

「っへへ。作戦前の円滑なコミュニケーションってコトで」

「はん。ただ、部下の本音を聞きたい姿勢は――」


 悪くない。


 とヴィンセントは賛同した。


 変装おもしろ。早速グリンカムビ隊のところにいこぜ! あいつら俺の悪口言ってたら降格だ降格!


「そういうのに使うのは感心せんぞ」

「冗談だよ」


……

…………

………………


 補給船の接舷ポイントで作業していた、自衛隊の二等海士いわく。


「荷揚げ部分の寸法がシックリこないんです。ズレてると作業効率が落ちます」

「なるほど、上に伝えて改修します」

「もとが新ソ製のメガフロートだから、規格が違うんですかね。よろしくお願いいたします」


 見覚えがある、スウェーデン軍の兵卒いわく。


「フソウ隊長に呼ばれて来たんッスけど。日本人って細かいッスね! 作業手順がどうのこうの。全部飛ばして良いかフソウ隊長に聞くッス!」

「マニュアルを守りなさい、サムウェル」

「あれ?! なんかフソウ隊長っぽいッス、その言い方」


 合同作戦に不信感を隠し切れていない、自衛隊の曹長いわく。


「スウェーデン側の司令官が遅参とのことで。規律はどうなっているんでしょうか。しかもそれを向こうに問い合わせると、『司令官は日本人だ』とか反論されまして」

「誠にごめんなさい」

「とにかくしっかり頼みますよ」


 倉庫で装備数を点検中の、スウェーデン軍の士官いわく。


「試作魔力砲。F15戦闘機の複数配備。あっちには鹵獲した新ソ製の揚陸艇。おまけに恐らく潜水艦も動員されています。これは相当腕のいい調達部門が関与してますね」

「えへへ、いやぁ」

「なぜあなたが照れるんです?」


……

…………

………………


「う、うーん。イマイチ連携が取れているとは言えないかな……」

「いや、面白い権能だ。これでかなり改善点が挙げられた」

「あと俺の評判が全体的に良くない」

「それはそうだ」


 兵は遅刻に厳しいんだ、とヴィンセントがたしなめた。本当にごめんなさい。


 ついでにこの後、海上自衛隊側の司令官と面会か。また叱られる……。


――

ビフレスト:ウクセンシェーナが保有する移動式海上基地。元々は新ソビエト連邦が作ったメガフロート。土台が完成した時点でウクセンシェーナ家が強奪した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読んでいただきありがとうございます。 評価・ブックマーク・感想お待ちしています!
― 新着の感想 ―
[良い点] 仮面は調査や潜入にうってつけ [一言] どうせ みんな よめになる
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ