表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

53/80

第五十三話

「おっす」

「おっす」


 駅前の待ち合わせで、倉見(くらみ)眞帆(まほ)と挨拶を交わした。


 いつもの『役員室』でのカッチリ決めた、ビジネスな装いとは違う。黒髪を無造作におろしている。


 それに、レンズが分厚い丸メガネ。油断し切った、悪く言えば野暮ったい見た目だ。


 俺はこういう芋っぽい感じ、好みだけど。


 落差が大きくて少し面食らった。


「ちょっと時間空いてたから。景くんのアパートのあたり、久しぶりに行ったんだけどさ。なんか道変わってたね」

「え、来てたの? あー。あのへん、再開発されたからさ」

「引っ越したんだ」

「いや、住所は変わってないんだけど。アパートは半壊した」

「なにそれ」

「色々あったんだな、これが。簡単に言うと、外資の悪魔が押し寄せてきて屈した」

「ふーん? ……いこっか」

「おう」


 職場の無愛想っぷりとは全然違う。


 気さくで、慣れた相手には実は話好き。口数多し。一年以上経つけど変わっていないな。


 倉見眞帆。


 俺と彼女は昔、恋人同士だった。


……

…………

………………


 給料は随分上がっているはずなのに、眞帆の住まいは変わっていなかった。


 1DKの比較的簡素なオートロックマンション。


 出不精で、人付き合いが嫌い。宅配ボックス付きで、配達業者との会話すらインターホンカメラ越し希望。そんな住まいだ。


 こいつの給料や株式報酬なら十倍の家賃の所でも住めるはずだが。


「まぁなんだ。引っ越すのも面倒でね」

「だろうなあ。本が多すぎだよ」

「なんか勝手に増えるんだ」


 また本棚が増えている。いい加減にしないと床が抜けるぞ。


 眞帆は会社のソフトウェアや諸々のツールを開発するエンジニア。その一方、プライベートの読書は紙媒体派だ。しかもハードカバーをより好む。


「ん。紅茶でいい?」

「うん。サンキュー」


 俺を招き入れた眞帆は、砂糖なし、ミルク多めで紅茶を淹れた。俺好みの味を覚えていたのか。


 二人用のソファに並んで腰かけ、他愛ない話を少し。それから不自然な間と、不自然な切り出し方で眞帆は話し始めた。


「……社長に聞いたんだけどさ」

「ん」

「景くんって既婚者?」

「ああ。そうだ。すまん、言うのが遅れた」

「奥さん何人もいるって本当?」

「うん」

「ふーん。一夫多妻ってやつかね」


 興味なさそうに。眞帆はティーカップを皿に置いた。


 カタカタカタ


 とカップとソーサーが小刻みに鳴った。


 ずり落ちたメガネを、かけ直す手が震えている。


 一呼吸おいて。俺が贈ったペアリングをわざとらしく弄る。結局手放していなかったのか。俺も手放していないし、今も枕元に大切に仕舞ってある。


「あ、そういえば新刊がさー。出たんだよねー、最終巻。えっとー」


 そういって、眞帆は漫画の新刊を探し始めた。持ち前の頭脳で本棚の間取りは全部把握しているはずなのに。


 相変わらず。


 とにかく場を繋ぎたいとき。特に俺に帰って欲しくないときは、本や漫画の話をするのが眞帆の癖だ。


 こういうちょっと不慣れで不器用なところも好きだった。というか、眞帆のことは大体全部好ましく思っている。


 別れ話をしたときも。俺は内心反対だった。別れたくはなかった。


「あー、あったあった。景くんはもうマーレ編まで見た?」

「あぁ、全部見た。原作も完結まで読んだぜ」

「おっ、そうなのかい? じゃー、ネタバレ気にしなくていいや。で」

「ん」

「感想は?」

「んー、なんか。最後はよく分かんなかったわ。最初から巨人化能力消しちゃえばよくね?」

「はァ゛~~~~? 分かってないなぁ、君ぃ」


 ちゃんと読んだのかよォ。


 と、眞帆はお互いが好きな漫画の解説を始める。こうやって俺に、べらべらと講釈を垂れるのときが一番楽しそうだ。これが見たくて。この嬉しそうな顔を見たくて、漫画の趣味を寄せたし。眞帆が勧めたのは全部読んだ。


 変わっていない。


 いや、そういうわけにもいかないか。俺達は()恋人同士だから、完全に元通りというわけにはいかない。


 先ほどから手が微かに震えている。眞帆のチャームポイントである柔らかな頬は、半笑いでぎこちない。


『別れよう』


 そう、眞帆に言われた瞬間は今でもよく覚えている。


 暗い、絶望の瞬間。正直何度も夢に見る。


 入社当時から、楓社長と元々親しい近侍だった塚原椿や式澤くろえと違い。眞帆は一般枠での入社だった。


 今よりももっと髪はぼさぼさで伸び放題だったし、分厚い丸メガネの向こうはコミュニケーションを拒絶する半開きの目。


 猫背で、不愛想で、「使えない社員」の烙印を押された眞帆は、消去法で。同じく使えない社員、つまり俺の相棒(バディ)になった。


 最初の挨拶は、


『………………ども』


 だ。今年の新人はヤバいぞと、(――のちにもっとヤバイ、オラオラ系ハードネゴシエーション産業スパイ財閥令嬢が入社してくるのだが)とにかくヤバいぞとその時は思った。


 ただ、生来の根暗同士ウマは合った。軽く話しているだけで、どんどん仲良くなるほどに。


 いまやすっかり世間話好きだ。


「つまりだねぇ。巨人化能力消すだけだとエルディアへの恨みは解消できないから、エレンは先に地ならしたわけだ」

「じゃあエルディア人の記憶弄って失くして、マーレとかに紛れ込ませればいいよね^^; ユミ民弄るのは、なんでもありなんだから^^;」

「だからァ~。違うんだって、そういう生活をしたいんじゃなくてぇ。もう本編のルートしか策は無かったの」

「進撃信者の本筋全肯定キモ^^; 虐殺よりマシでは?^^;」

「あァ~~?」


 あの地味根暗娘が。


 こんなに饒舌になったのは、ハッキリ言おう。俺の功績だ。数少ない自慢でね。


 当時、なんやかんや仲良くなって交際を始めてから。


 とにかくオシャレを褒めた。そうすると眞帆が、いつもと違う感じで恥ずかしそうに喜ぶからだ。


 眞帆がぼさぼさの髪をストレートに整えたら艶やかさを褒めた。思い切ってコンタクトレンズにしたら女優顔負けだと言った。


 初めての口紅(ルージュ)にも、ネイルにも、ビジネスカジュアルの服選びにも付き添い。


 社交的になり、そのたびに眞帆はメキメキと自信をつけて――


 そして俺を必要としなくなった。


『別れよう』


 と言われたときに、


『ああ、そうだろうな』


 と思った。嫌ではあったが、当然だろうとは思った。


 その時の眞帆は技術部門のトップにまで登りつめていた。


 鮮烈に、魔術エンジニアとして才覚を示していく眞帆。社長に見いだされ、役員室に加入。


 椿やくろえと高度な会話を交え、周りには俺よりずっとずっと高給で魅力的な男性社員たち。俺は平社員のさらに下請け。


 当然の別れ話、だが。あれ以来少し、女性は怖い。


「つまり、つまりだね……あー、景くん?」

「ん」


 おっと。ぼんやりと、当時を思い出していた。


 現実に引き戻されて、眞帆の顔を見る。やはり俺の元カノはとびっきり可愛いな。これを育てたというだけで、人類史に貢献した自負はあるね。


 欠点を挙げるとすれば、一つだけ。そんな泣きそうな顔はしないでほしい。


「つ、つまんない? よね。私の話。なんかっ、わた、私ばっかり話しているし」

「いや。俺の方も、かなりハイレベルな考察に集中してた。面白いよ。眞帆の話、つまんなくない」

「そっ、そっ、そっか」


 何と伝えたものか。


 そんなに不安そうな顔をしなくていいのに。


 君と付き合ってから、別れてからも一度も。つらい思いをしてほしいと考えたことは無い。別れても愛している。幸せになってほしい。


「なッ……なんていうか。そうだね。ちょっと話変わるけど」

「おう」

「本題だけど」


 不器用すぎるところも変わっていない。


 いちいち本題だ、とか宣言する。もっとシームレスに、こちらが身構えていないところを不意打ちで言ってもいいのに。


 男女の駆け引きが本当に不得意なのだ。


「今日は、今日。私は、よりを戻したいっ……て思ったんだよね。景くんと」

「ん。そっか。嬉しい。光栄だ」


 じん、と目頭が熱くなる。嬉しさと、もう既婚という後ろめたさ。もっと早く言って欲しかった。


「ホントはっ……! 島根でまた一緒に仕事することになって、チャンスだと思った。仕事できるところを見せてだね?」

「ほうほう」

「それで少しずつ仲直りしようと思ったのに!」

「うん。いい作戦やね」

「それなのになんかっ、お嫁さん何人もいるしっ、『役員室』の他の子も君に惚れているらしいじゃないか! クソ、泥棒猫どもめっ」

「そうね」


 ぼすん!


 と眞帆は抱えたソファクッションを叩いた。

 

 ジョークっぽく怒って見せていたが、本心らしい。こらえ切れずに涙を流している。


「そんなの、そんなの困るんだ。また付き合ってほしい。景くんが居ないと困る。は、吐くんだ……毎朝、別れた時を思い出して……」

「んー……そうさなあ、んー……」

「待った! わっ、分かった。分かった。そうだ、言うのを忘れてた。一週間!」

「一週間?」

「一週間、お試しで。正式に付き合うのはその後にしようじゃないか。それに、分かった。無責任に抱ける女という手も――」


 ダメだな。


 もう我慢ならん。


 眞帆の顔が好み過ぎるのも。実は着やせするタイプで、かなりのボリュームを持っているのも。それを薄いセーター越しにすりすりと寄せてくるのも。


 別れた後悔で泣き始めてしまったのも。自分をドンドン安売りするのも。


 もう我慢できない。


 ので、さっそく仲直りして嫁にすることにした。


……

…………

………………


 結局、なんで俺をフッたのか。


 一緒の布団をかぶりながら、眞帆は教えてくれた。


 まだ後悔で泣きだしそうになるので、赤子をあやすみたいに腹を撫でる。ついでにパチパチっ♥ と魔力を流したら、ようやく眞帆は落ち着いてきた。


「浮かれてたのさ。なんか、いっぱい景くんが褒めてくれて」

「うん」

「まわりも、社長も。凄い人が多くて、それで……」


 口ごもってしまったが、続きを継ぐならこんな感じか。


 『もっと上の男も狙えると思った』


 元々、恋愛経験が皆無だった眞帆が、そう考えたのも無理はない。俺、顔やその他ルックスはメチャメチャ下の部類だからなあ。悲しい事に。


「か、勘違いしちゃったんだ。景くんと、せっかく付き合えてたのに!」

「ほほー?」

「優しいし、かっこいいし、一番私のこと全部わかってくれてるって、知ってたのに! なんでだろ……」

「そうねー。なんでだろうなぁ、あんなに尽くしたのになぁ」

「う!」

「悲しいぞ」

「あ゛! でっ、でも! 結局付き合ったのは、景くんだけだ! 景くん以外とは、何もなかった。本当、本当だ。別れた次の日から後悔してて」


 やべ、やりすぎた。また泣く。フラれた仕返しはこのくらいでいいか。


 それにしても可愛らしい。さっきからずっと必死に言い訳している。そんなことしなくても、もう一生俺の女で離れられないって言うのに。


「ねえ、景くん」

「んー?」

「もし、今の奥さんに会う前にさ。私がプロポーズしていたら、受け入れてた? 私が景くんを独占できていたかな?」

「んー……」


 絶対。


 受け入れていた。


 ただ、そういうとまた眞帆は泣きだすだろう。


「分からんね。あの時は俺も、身を固める気がなかったし。多分断ってたかな」

「そうか。そう、か」


 君は優しいな、と眞帆は流石に俺の嘘を見破った。また涙を貯めている。


 よろしい。


 泣くということはまだまだ幸せが足りないということだな。後悔する暇もない、泣く暇もない人生を送らせてやろう。


 取りあえず結婚して、式を挙げて、子供作って子育てして。人生振り返るならその後にでも、一緒にするか。


――

【 購入済 】

●倉見眞帆(20)

158cm 52kg

87-55-84

IQ:185

権能:『停滞の』 Aランク

専攻:量子力学(博士号)

備考:原子の移動や魔力の励起を停滞させることができる。戦闘にも応用できるが、特にナノ~量子レベルの基礎研究で有用。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読んでいただきありがとうございます。 評価・ブックマーク・感想お待ちしています!
― 新着の感想 ―
[一言] 元カノ、要するに、ただの勘違いして身の程を思い知った下衆ですか。なんというか、浮気してバレて言い訳してなんとかヨリを戻そうとしているように見える。 主人公心が広いなぁ( まあ、それはとも…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ