表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/21

5.王妃の想い

アシュリーが帝国へと向けて出発した同時刻、セシルの姿は王宮の執務室にあった。

セシルが娘の見送りにも行かず公務を行っている中、国王とリーテルマは我関せずとばかりに、茶を飲んでくつろいでいた。


「今頃、あれは帝国へ出発したころかしら。娘の旅立ちを見送らないなんて薄情な母親ですこと」

「……私はこの国の王妃です。国より私情を優先されるわけにはいきませんから」

「平民の癖に偉そうなこと言ってんじゃないわよ」


側妃の発言をスルーして淡々と公務を行っていくセシル。


「ほんとに詰まんない女ね。そうだ陛下、この後ラビニアと一緒に次の夜会の新しいドレスを選ぶの。陛下もご一緒にいかがですか?」

「うむ。そうだな、私も付き合おう」

「陛下。本日中に陛下の承認が必要な書類がまだ残っています」

「それは私のやることではない。君の仕事だ」

「私たちの分のこの国の為にしっかり働いてくださいね。王妃陛下」


そういうと国王と側妃は二人で部屋を後にする。

二人が出ていき、部屋にはセシルとお付きの侍女の二人だけ。

少しの静寂の後に、ミシミシと嫌な音がし始める。

その音は、次第に強まり、最後にはバキッという音に変わる。


王女の手に持っていたペンが折れていた。


「少し休憩にしましょうか」

「……そうね」


侍女が淹れたお茶を飲みながら、セシルは様々なことを考えていた。

この国の現状……

周辺諸国との関係……

そして、娘のアシュリーのこと……


「お父様から報告が上がってきました。セシル様の懸念してた通り、多数の家の税収報告に不審な点が見つかったそうです」

「やっぱり……あなたのお父様。公爵様と協議したいわ」

「すぐに連絡します」

「……いつも助かるわ。貴方と公爵様の協力がなかったらどうなっていたか……私では貴族たちを抑えられないから」

「……気にしないで。私と貴方の仲じゃないの。セシル」


この国の殆どの貴族が、王妃であるセシルのことを、表面上では従っているが、内心では平民ということで下に見ている者が殆ど。

侍女や彼女の実家の公爵家は、そういった選民思想にとらわれることなく、国のために貢献してくれている。

侍女も、セシルにとっては、信頼できる同志であり、大切な友人でもある。


「本当に見送りに行かなくてよかったの?」

「そうね……あの人たちがこれ片づけてくれるのなら行けたのにね」

「あんなのが国王と側妃だなんて、セシルがいなかったら、この国滅ぶんじゃない?」

「……やめてよ。冗談に聞こえないわ」

「……そうね。そんな未来しか想像できなかったわ」


二人が容易に想像できるくらいに、国王たちは何もしない人なのだ。


「アシュリー様の帝国行きに貴方が承諾したのって、行き先が帝国だからでしょ?」

「ええ。皇帝陛下たちのことは知っているから。彼らになら安心してあの子を任せられるわ。丁度同い年の皇女様もいらっしゃるし」

「そういえばセシルは、帝国の学園に通ってたんだよね」

「そうよ」


セシルは平民でありながら、帝国の学園に留学していたのだ。

学園は何かに秀でているものは身分も国内外問わず、誰でも受け入れることで有名だ。

更にセシルはその学園を首席で卒業した程。

その時の同学年には、現皇帝陛下夫妻もいらっしゃった。


「大丈夫なの?アシュリー様は、勉強は全然……」

「そうね。あの子は勉強は全くできないわね。勉強は……ね」


セシルの含みを持たせた言葉は、侍女にも疑問譜を浮かべた。


「(アシュリー。厳しくしか接してなかったから、きっと私のことは嫌いよね。でも私は、貴方のことを愛しているわ。どうか幸せになって……)」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ