表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

4.エピローグ

 駅前の花屋へと戻ると、ちょうど男性が店へ入っていくところだった。


 女性は、店の方を気にしつつ、料金を払い終えると、紙袋を手に店へと駆けて行く。


 私は、女性の後ろ姿を見送ると、そのまま車を路肩に停めた。ドアポケットに入れてある日報を取り出し、これまでの移動記録を簡易的に書き留める。


 記入が終わり、ふと顔を上げると、先程のエプロンの女性と客らしき男性が店先へと出て来ていた。


 女性は仕切りに男性客に頭を下げている。それに笑顔で返す男性の手には、あの店の紙袋が握られている。店員の平身低頭ぶりに、もしかして、あの紙袋の中身は、先程取り違えた品物だったりするだろうかと、勝手な邪推をする。


 そんな邪推をしている間に、男性は、女性店員に軽く頭を下げると、そのまま、坂の上のを目指し、軽い足取りで走り出した。


 男性の後ろ姿を見ながら、かっちりとしたコートが走りにくそうだなと、どうでも良いことをぼんやりと思う。


 あの彼は、これから花を携え、何処へ向かうのか。小さくなっていく後ろ姿に、昔見た映画のワンシーンが重なった。


 坂の上の式場へ躊躇うことなく足を踏み入れた彼は、間もなく、晴れの舞台を迎えようとしている花嫁の控え室へと向かい、花束を掲げながら、後悔と一世一代の愛の告白を告げる。


 決して、彼には花嫁を連れ去るつもりなどなかっただろう。ただ、隠しきれなくなった想いを昇華したかったに過ぎない。しかし、その想いに触れた花嫁は、堪えきれなくなり、彼の手を取り、控え室から飛び出した。


 2人は、そのまま後ろを振り返ることも無く、坂を駆け下り、これから先に待ち構える苦難と未来に向かって、手を取り走り出した。


 そして、坂の下に停まっていた一台のタクシーに乗り込むと、どこか遠くの地を目指し、走り去るのだった。


 もう随分と小さくなった男性の背中に、そんな勝手な妄想を重ねていることに気がつき、思わず苦笑いを浮かべてしまう。


 流石にそんなドラマチックな事は、現実にはそうそう起こり得ないし、仮に、そんな事になれば、大騒動だ。そんな出来事はドラマという虚構の世界だからこそ、多くの人の胸を打つのである。


 ここで、いくら待っていても、花嫁と彼は私のタクシーを停めることはないだろう。


 私は、軽く頭を振ると、妄想から自身の意識を切り離す。


 周囲をミラー越しに確認し、ゆっくりと車を発進させた。


 さてと、次に見かける人には、どんな話が見え隠れするのだろうか……

完結しました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ