表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/55

定例会議

 食糧調達も困難になりつつあり、そろそろ移転も考えねばならないだろう、と議長、いや臨時会長が定例会で言った。その通りだ。食糧調達も数度繰り返し、次からは川か山を越えねばならない。どちらを越えるか。鏡川を越えると必然、怪物(ゾンビ)の発生地を目の当たりにする。現状では危険すぎる判断だ。ならば山を越えて西に進むしかなさそうだ。しかし西に移転先は無い。移転するにしても、全員とは言わないが大多数が戦えるようにならねばならない。という訳で数週間前から校庭で戦闘訓練をしてきたのだが、あの恐怖をトラウマに抱える者も多く、未だ校舎外に出られない者も居る。つまりこの校舎の放棄は殆ど不可能。ならば動ける人間が2手に分かれ、校舎の食糧事情を担う者と、移転して新天地を目指す者とに分かれるしかない。でないといずれ破綻してしまう。しかし分かれてしまえば、二度と会えないかもしれない。動ける者が約180人。そのうち30人を残して移転する事とした。移転は今度の食糧調達の際。そのために銀輪対応の武器を備え、いざという時は迅速に切り抜けられるようにする。ゾンビ亡き今、物量で挑んでくる相手は殆ど居ない筈だ。ならば包囲が完成しない以上、撤退も機動力によって出来る筈。私が率いる銀輪隊150はその翌日、出立した。臨時会長は校舎に残り、残る100人強をまとめるという。街中を歩けば白骨体があちこちに転がっている。大通りには車が渋滞し、そこから逃れた人々がどこへ行ったのかという謎だけが残る。市内には30万人が住んでいた筈だ。しかし我々が学校から出た頃には、殆どが闇夜に沈んでいた。一体何が。山にでも逃れたのか。そんな気配は無い。取り敢えず1日目はトンネルの向こうにある競技場に野営を張って、入口を封じる事とした。夜番は15日交代で10人ずつにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ